[過去ログ] 経済から政治を語るスレpart339 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74
(3): 2010/02/11(木)20:59 AAS
宮台: 産業構造の変革が遅れ、売れるモノを作っていないのが問題で、余剰の生産設備を埋める需要を喚起しようとする財政出動は馬鹿げている──
これは、池尾先生の著書を読めば納得できますし、考えてみれば子供にも分かる理屈で、広く浸透しないのが不思議です。
小宮隆太郎先生の言う「原始的なケインズ主義」、つまり「不況期には政府支出や金融緩和で需要を喚起すべし」という発想は、
20〜30年前にアメリカでもヨーロッパでもなくなりましたが、なぜ日本には根強く残っているのでしょうか?

マル激!メールマガジン 2010年2月10日号より(発行者:ビデオニュース・ドットコム 外部リンク:www.videonews.com
101
(3): 2010/02/11(木)23:48 AAS
>>95
(複数年にわたってというのは、百万円を複数に分けるのではなくて
百万円を毎年度実施するという意味)

雇用者報酬減=所得低下ー>需要減ー>名目GDP減
につながっているのだから、所得を政府がかさ上げして
需要を喚起すれば・・・、という問題提起。

お堅い言葉でまとめていくなら
政府消費の増加が国債により実行される場合に、リカードの中立命題が成立すると仮定するならば
効果は、政府消費を当期の増税によりまかなった場合と同じく、再分配政策の効果次第となる。
中立命題が成立しないと仮定するならば、国債発行の増加は民間の金融資産の増加であるのだから
省10
137
(3): 2010/02/12(金)20:28 AAS
このスレではwwwww
経済学用語になっちゃってるのはバカ北と愉快な仲間達の脳内のみw
190
(4): 2010/02/13(土)01:33 AAS
>>182
(リフレの定義をまずしてもらいたい。どのようなリフレなのか、という意味。
なんとなくで意味は分かるが、それがずれると後々の議論に差し支える)

期待インフレ率上昇による実質金利低下から消費需要を起こすのは分かる
しかし、期待を織り込むなら中立命題はどうかわすのか
国債発行による将来の増税をまったく見込まないというのはナンセンスであるし
国債発行が民間資産の増加とみる仮定の検証も上でした>>101

90年前半で既に「総合経済対策」としてかなりの財政出動が行われていたが
消費・投資は思うように増えなかった、ということは
そのころ既に、名目金利がゼロ近傍であるにも関わらず予想利潤率が低く
省2
248
(3): 2010/02/13(土)19:32 AAS
AA省
314
(3): 2010/02/14(日)21:15 AAS
>>299
バカ北が来てから。
332
(4): 2010/02/14(日)22:20 AAS
やっぱりおぷーなスレでは喧嘩できないんですね
道上の尻でも舐めてワビでも入れれば?
353
(3): 2010/02/14(日)22:50 AAS
キチガイがわめいているだけではわかりませんよ
おぷーなスレで喧嘩できない理由はなんですか?
おぷーなに荒らしてと頼まれたのですか?
385
(3): 2010/02/15(月)01:36 AAS
>>382
教科書に書いてあるような先人が築き上げた知識を尊敬し学ぼう
という精神を多くの人が失ってるんだよ。
自分の思いつきの方が先人が築き上げた知識よりもずっと優れてい
ると思い込んでいる。

最近思うんだが、日本人は高度経済成長期やバブル景気の成功体験の
せいで傲慢になりすぎた。
453
(3): 2010/02/16(火)13:35 AAS
今議員板を覗いてきたが、ひどすぎ。
市況脳と同じく亀井叩きしているやつ多い。
すべて民主が正しいの発動中。
議員板と市況板は同じ狢?
461
(3): 2010/02/16(火)15:02 AAS
モラトリアムの件で市況板の連中に恨み買っちゃったからそれは仕方ないにしても
議員の方で叩かれるのはピンと来ないな
別に何か目立ったことしたわけでもないのに
556
(3): 2010/02/18(木)06:26 AAS
自動車保険を実質値上げ=7月から1%−東京海上
外部リンク:www.jiji.com

あら、インフレ始まったがwwwww
リフレ派脂肪wwwwwwwwwwwwww
589
(3): 2010/02/18(木)18:55 AAS
財政再建と言って消費税上げて、方や法人税下げていたら、そりゃ、財政悪くなるよ。
682
(5): 2010/02/19(金)15:22 AAS
所得税の最高税率引き上げ検討…菅財務相
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

菅財務相は19日の衆院財務金融委員会で、現行40%となっている
所得税の最高税率の引き上げについて政府税制調査会で検討する考えを示した。

菅財務相は「日本では10年間で下がってきている。
最高税率を下げるという考え方だけでは、日本経済全体が持ち上がらなかった」と指摘した。
896
(3): 2010/02/20(土)11:17 AAS
>>892

企業の収入インフレが起きたとしても。

すでに海外でのオペレーションを展開しいてる企業のかんがえることは、
これで日本でも雇用を増やせるということではない。

円安になると材料の輸入にしろコストが上がるのでそのすくに備えて
今は中国の華南でオペレーションしてるが中国の田舎にシフトしようとか、
(このような地域では確かにインフレ雇用需要により雇用も人件費も上がってる
 日本は上がってない) さらにいえば、金融政策が変わってもダメージ受けないように
タイベトナムに雇用をシフトする。 

経済ナショナリズムの障壁が取り払われた経済論でもこのあたりがうまくパラメータ化
省1
916
(3): 2010/02/20(土)17:05 AAS
>>914
別の者だが。
物価のが先に上がるはず。
総賃金はそう簡単には上がらないよ。
まず企業の売上げが良くならないといけないので。

ああ、もしかして総賃金って雇用した時の給料も含めてかな?
926
(3): 2010/02/20(土)18:44 AAS
>>916
企業業績改善≠インフレ

インフレは名目賃金の方。
企業業績が関連するのは、物価上昇率ではなく、総需要、総生産の方。

極端な話、名目GDPがマイナスでも実質GDPをプラスにすることは可能。
だが、それは一時的なもので終わる。というのが、この10年ではっきりした。
さらに90年には、金利引き締めながら財政出動を行い、一時的な
景気回復にもなった。(1999年)

企業業績が回復すればいいんですっ!

をやっている限りリフレは不可能。日銀大喜び。
960
(3): 2010/02/21(日)15:31 AAS
>>953
マスコミによる情報独占の弊害だろう。
所得税累進課税は強化。
インフレ税を税収に見込み、消費税は引き下げ。

こういったことをやっていかないと個人消費は伸びない。
所得も増えないし、結果的に外需だけになり、
円高が進む。

当然のことながら、輸出もどこかでクラッシュする。

共産党も資産課税ばかりでなく、所得税の方に注力すべきだろう。
資産課税強化はデフレではいいが、インフレになった途端、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*