[過去ログ] 経済から政治を語るスレpart339 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2010/02/11(木)11:08 AAS
社説:日本の債務懸念は行き過ぎ2010.02.10(Wed) Financial Times
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
日本が他国と違う4つのポイント

要するに、日本は今のところ、まだ財政のブレーキを踏む必要はないということだ。むしろ、もう少しの間、
緩和型の財政政策を通じて景気回復を確かなものにした方がいい。ただし、ある一点において、日本は
慢心しすぎている。デフレとの戦いがそれだ。

 物価の下落について、日銀ほどのんびり構えている中央銀行はほかにない。日本のデフレは下降スパイラル
には至っていないものの、ある悪影響をもたらした。日本では、現金を溜め込むことが賢明な投資となっているのだ。

 それと同じくらいまずいことに、GDPに対する債務比率は、その指標の分母である名目GDPと足並みを
揃えて悪化してきた。日銀はもっと対策を講じる必要がある。日本国債の買い入れを増やし、一部の
省2
43
(2): 2010/02/11(木)14:45 AAS
公務員制度廃止こそが景気回復の1丁目1番地。景気回復のすべて。
公務員の行っていた業務は複数の社会的企業にやらせればいい。
社会的企業にやらせる理由は、民とは異なり、公で保つため。
イギリスでは市場にもなっていて、アメリカでは学生の就職ランキング上位。
社会的企業は需要を読むのがうまい。
公務員業務は潜在的需要も期待される。
現在の公務員はすべて戦闘地域に派兵。派兵しきれない分は時給500円にする。
2人殺害の石巻の少年は、戦闘地域に丸腰の食糧補給なしで派兵する。

小泉のような叫び方で、俺のような公務員改革こそ景気回復の1丁目1番地と叫べばよい。
さらに、公務員は全員大量殺人事件の被告と叫べばよい。
省7
44: 2010/02/11(木)15:01 AAS
トヨタの問題、円安に触れないかなと横島。
政府がリコール以外対処しようとしていないのも、気がかり。
製造の国内回帰の絶好のチャンスじゃないか。
45
(1): 2010/02/11(木)15:11 AAS
>>43
だから、需要が足りていないのに公務員を廃止する必要があるんだよ。
公務員が多ければ多いほど需要は増える。
逆に公務員を減らせば確実に需要は落ち込む。
ここで民間に任せれば、民間は儲かることしかやらないから、
サービスの質量はともに低下する。
そして、今まで受けられていた行政サービスも落ち込み、
貯蓄率は跳ね上がり、投資は完全にストップして恐慌状態に陥る。

コストが問題になる・・・需要が多すぎて高インフレになっているとき
              (インフレ率5%以上)
省2
46
(1): 43 2010/02/11(木)15:37 AAS
>>45
純然たる民間にやらせたらそういう弊害になるので、社会的企業に限定。
47
(1): 2010/02/11(木)15:43 AAS
公務員を減らして公共投資を削減する
=需要が減少×生涯所得の減少
=貯蓄率の増大
=デフレ&失業率の上昇
=乗数効果の減少
=経済政策の効果の減少
=民間投資の縮小
=信用収縮
=恐慌
48
(1): 46 2010/02/11(木)15:46 AAS
>>47
公務員人件費削減した分の半分は国民にベーシックインカム類似。
半分は国債償還。
49: 2010/02/11(木)15:47 AAS
インフレにならない限り、コスト削減は不可能。
しかも、国民一人当たりの公務員数は
先進国で最低レベル。
これ以上、公務員を減らしたら、民間のコストばかりが
増える一方、成長率、潜在成長率とも落ち込み、
経済がなりたたなくなる。

既にカニバリズム経済とでも言うべき状態になる
日本に更にカニバリズムを強化するような政策を
取れば、ほとんど何も残らなくなるだろう。
50: 2010/02/11(木)15:50 AAS
>>48
公務員削減による労働市場の需給悪化から、
ほとんど国民総公務員にしなければならないだろうね。
国債発行で民間人の給与を全額支払っても
間に合わないかもしれない。つまり、事実上の社会主義。
51: 2010/02/11(木)15:52 AAS
そもそも、民間企業に雇用を維持する能力がないから失業率は
上がり、一方で賃金も削減されている。したがって、民間人を
増やしたり、外国人労働者を受け入れるという政策は間違いなく、
雇用を更に不安定化させ、企業業績を悪化させ、倒産件数は
どんどん増えていくだろう。

結果的に銀行や大企業などの巨大資本家ら順番に国有化が
進んで、民間人の殆どが国から何らかの援助を受けることになる
であろう。
52
(1): 2010/02/11(木)16:16 AAS
お前ら長期的な問題と短期的な問題分けろよ。
ベーシックインカムなんか乞食に金やるのと同じで一回やれば止めるのは難しいぞ。
53: 2010/02/11(木)17:12 AAS
>>52
別に止めんでも、定額BIならインフレ率が上がるにつれて、実質額はどんどん下がる。
インフレ下ではそういう資源配分の調整は容易。
結局の所、年金や公務員給与が過大になってるのは20年デフレのせいなんだから。
54: 2010/02/11(木)17:36 AAS
制度の趣旨から考えると生活費が上がる分の増額が必要になりそうだな
55: ほかろん 2010/02/11(木)17:37 AAS
それBIの定義である「生活しうる最低限の所得」から外れて、BIじゃ無いからw
56
(1): 2010/02/11(木)18:02 AAS
定額給付金同様に、制度の主旨をあくまで景気対策とすれば良い。
つか、BIじゃなくて消費補助金とかでいいな。
57: 2010/02/11(木)18:24 AAS
小泉元総理大臣は、米国ヘッチファンドに奪われた。日本金融資産を守るため
護送船団ではなく、銀行郵政銀行の自己責任体制を作り自由な金融活動を
認めた。

そのおかげで今回のサブプライム金融詐欺に日本の銀行は騙されないで済んだのだ。
つまり、小泉元首相が米国金融詐欺商法から日本の金融界を守るシステムを作ったのだ。

それが出来なかった盧武鉉韓国は米国に韓国金融を騙し取られ破綻寸前にまでなり
またも日本は韓国を救済したのだ。
またもとは、ヘッチファンド詐欺のとき7兆円100年後完済でIMFを通じて貸し付けて韓国を
救済し全く返済が終わらない内にまたもIMFを通じて今回は10兆円救済をしたのだ。
省4
58: 2010/02/11(木)18:28 AAS
>>56
賛成。
59
(1): 2010/02/11(木)18:31 AAS
BI導入時は政府支出が増額されるから、財政出動になる。
だから、
1年目 BIを政府紙幣+公共事業など
2年目 BIを国債発行
3年目 BIを税収から

でいいと思うよ。1年目でリフレ、2年目で生活の安定から来る
乗数効果の向上(貯蓄率の低下)、3年目以降は膨らむ社会保障費の
抑制という効果を狙う。
60
(1): 2010/02/11(木)18:31 AAS
消費税の減税・廃止は即効性はないが、中長期的には
これ以上の経済対策はないってのは、既定かと。
61
(1): 2010/02/11(木)18:32 AAS
>>59
生活が安定したら、貯蓄率上がるがな。
1-
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s