[過去ログ] 経済から政治を語るスレpart360 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2011/01/18(火)22:34 AAS
だな〜さん、お久し
16(1): だな〜 ◆DaNaRmQr3I 2011/01/18(火)23:38 AAS
>>12
バ菅ギャングとは、例の4人組のこと。
>>13
もともと公的年金は税金で補填されている。
まーたジャンク日経テレ東が増税マンセー番組やってやがる。
朝日読売フジ日テレTBSテレ朝に入れないバカが寝言
いってんじゃねーよって感じだな。
17(1): 2011/01/18(火)23:57 AAS
>>16
つまりあれはもはや保険じゃないんだよ。
18(1): だな〜 ◆DaNaRmQr3I 2011/01/19(水)00:20 AAS
>>17
しかし保険料方式なら保険金を払わなかった奴に年金を
払わずに済むぞ。とはいえ生活保護があるから意味ない
かも知れないが。
19(1): 2011/01/19(水)00:23 AAS
>>18
ナマポが完全にモラハザの温床になってるだろ?
最低所得保障を税方式のほうが綺麗。
20(1): だな〜 ◆DaNaRmQr3I 2011/01/19(水)00:51 AAS
>>19
モラルハザードの用法を間違えていると思うが。
21(1): 2011/01/19(水)01:12 AAS
>>20
フリーライドでいいかな?
22: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 2011/01/19(水)08:35 AAS
>>21
それも違う。ちゃんと納税する奴(=生活保護の費用を負担する
奴)は生活保護を使わないから。
23: 2011/01/19(水)08:59 AAS
前年まで納税していて会社をクビになる、或いは経営していた会社、組織が
潰れ、路頭に迷って生活保護って場合は自分が昨年納税した分が予算と
して使われた結果、自分の生活保護に充てられる場合もない事はないw
24(1): 2011/01/19(水)09:04 AAS
高齢者は働き口が無いので、一度生活保護になったら年金を貰わない
限りは抜けられない。年金といっても国民年金の平均4.8万円程度だけでは
到底暮らせないので生活保護継続。
それはさておき、各自治体等の予算組みや審査等コストのかかる制度を
止め、当然年金キコーも廃止で税方式年金にしたほうが安上がりで、一応の
安心も届けられ、結果的には消費の安定に繋がるんじゃね?
25(1): 2011/01/19(水)09:51 AAS
たまに見に来てみれば...偽だな〜の立てたスレかよw(苦笑)
しかし、偽が出るたぁ、だな〜もご出世されたものじゃの。
26(1): だな〜 ◆DaNaRmQr3I 2011/01/19(水)10:56 AAS
>>24
BIに近い発想だよな。なくはないと思うが、制度の移行の設計が
難しそうだな。
>>25
このトリップは流出してない奴だと思うが。
27: 2011/01/19(水)11:09 AAS
test
28: 2011/01/19(水)11:12 AAS
>>26
俺も税方式年金派。まぁそれをベーシックインカムというのだが。
保険じゃないもんあれは。
29(1): だな〜 ◆DaNaRmQr3I 2011/01/19(水)15:58 AAS
生活保護による生活ってのがいいもんなのかどうかさっぱり
想像がつかないからなんともだが、やっぱりBIってのは正直
いうと違和感はあるな。
30: 2011/01/19(水)16:05 AAS
>>29
でも、保険として維持するのは建前的にも無理だって。
相互扶助じゃなくて世代間の搾取構造になっちまう。
31: 2011/01/19(水)17:11 AAS
とりあえず国民年金収入の半分が税金補填にという法案が小泉時代に既に
通ってしまっているので、急ぎ増税しなければとの話が出てきているんだな。
この景気なのに国民年金も厚生年金も徴収料金が、今後10年ぐらいは
上がり続ける事も決まっている。
おまけに物価連動で年金支給も減額されつつ。
こんな調子で消費が回復するわけなかろうw
32: 2011/01/19(水)17:18 AAS
やっぱインフレ税しか無い
33(1): 2011/01/19(水)20:30 AAS
消費税改革案は12年3月までに成案得る=玄葉国家戦略相
外部リンク:jp.reuters.com
[東京 19日 ロイター] 玄葉光一郎国家戦略担当相は19日、日本外国特派員
協会で講演し、消費税を含む税制抜本改革について「2012年3月までに成案を
得る努力をしなければならない」と述べ、所得税法付則104条に則り作業を進める
考えを示した。
消費税率の引き上げ時期については景気動向をみながら決めるとする一方、「次
の総選挙後になるため、民主党のマニフェスト(政権公約)との矛盾はない」との
認識を示した。
民主党は09年衆院選で次の衆院選までの任期中は消費税引き上げは行わない
省3
34(2): 2011/01/19(水)20:44 AAS
テンプレの追加案。
デフレでの円高加速がデフレ加速は、ヘクシャー・オリーンで証明できる。
デフレでの円高加速が賃金デフレ加速は、7日の日経の大機小機に出ていた。
貼るから、短くまとめてくれる人募集。
外部リンク:chihoumin.blog137.fc2.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s