[過去ログ] ◆不要な官制事業が国民生活を地獄へ導く 第二地獄 [転載禁止]©2ch.net (147レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 堺屋太一 2017/12/23(土)19:59 ID:Hjq1G1s7(1/2) AAS
1.今、日本システムの新生が必要
地方分権の問題は、とかく財政問題に偏重、国と自治体との財源、支出の分配という問題に矮小化されている。
問題の本質は、明治以来の「近代工業社会の目指す日本システム」の崩壊にある。国が
主導する「頭」で、地方はその命令を実行する「手足」という発想を止めねばならない。
財政問題から治安の悪化、教育の劣化、少子化、少年体力の低下など、すべて「旧日本システム」の劣化である。
2.「旧日本システム」の基本は、専門家主義である
「物財の多さが人間の幸せ」とされた近代思想なら、それも通用した。
今や「満足の大きさが幸せ」の時代、主観的で可変的で多様な価値観には、「自分のお金を使う人は他人のお金を使う人より利巧だ」という市場原理を基本とすべきである。
そうであれば、「ニア・イズ・ベター」、自治体は国よりも利巧なはず」である。
3.行政の発想を変えよう
「旧日本システム」は 4 つの前提
人口過剰増加、土地不足、経済成長、貿易以外は国際競争力がない。
今では、すべてが違っている。地方行政にコスト意識と適質感覚が必要。
4.地域間競争の発想
世界的な都市、地域競争の時代になった。これを反映した税財政 システムが必要である。
? 地域の経済が繁栄すれば、自治体の財政もよくなる=例えば個人消費の消費税は市町村
? 行政に評価制度を=複数の民間団体による採点の公評
? シティ・マネージャー制度の拡充
? 寄付制度の拡大=自治体間の寄付集め競争を助成する
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.002s