リフレ派の言い訳を聞こうか (600レス)
上下前次1-新
1(7): 2018/02/15(木)02:01 ID:fF9b4Bp0(1) AAS
ぜんぜんインフレにならなおんたが?
2: 2018/02/15(木)02:23 ID:B6Y7DcDK(1) AAS
>>1
酔っぱらったままスレ立てんな。
リフレ派には今すぐ死ねと言っとけばいい。
今やリフレ派の吐く言葉のすべてが言い訳だ。
3: 2018/02/15(木)05:04 ID:6yJj7hKP(1) AAS
10−12月GDP年率0.5%増、28年ぶり8期連続プラス
2018年2月14日 8:54 JST
個人消費は前期比0.5%増、設備投資は0.7%増
個人消費が2期ぶりプラス、民需の増加で成長
昨年10−12月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は8期連続のプラス成長となった。8期連続は、12期連続となった1989年1−3月期以来28年ぶり。設備投資の増加基調が継続し、個人消費も持ち直した。市場予想は下回った。内閣府が14日発表した。
キーポイント
・実質国内総生産は前期比0.1%増、年率換算0.5%増(ブルームバーグ調査の予想中央値はそれぞれ0.2%増、1.0%増)
・個人消費は前期比0.5%増(予想は0.4%増)ープラスは2期ぶり
省2
4: 2018/02/15(木)11:04 ID:OrXEMl72(1) AAS
鉱工業生産、17年ぶり長期回復
10〜12月 7期連続プラス
経済産業省が31日発表した2017年10〜12月の鉱工業生産指数速報値(2010年=100、季節調整済み)は、104.3と、前期に比べ1.8%上昇した。
土木建設機械や自動車の生産が好調だった。上昇は7四半期連続で、1999〜2000年にかけての8四半期連続以来、17年ぶりの長期回復となった。17年の年間では4.5%上昇と、3年ぶりにプラスだった。
10〜12月の生産を業種別に見ると、汎用・生産用..
外部リンク:r.nikkei.com
5: 2018/02/16(金)05:13 ID:TcpoQgxt(1) AAS
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UVFW0
6: 2018/02/16(金)18:37 ID:RkjKZ+5E(1) AAS
グローバル投資家(日本企業の株式26兆円保有)まで、日本企業に、『投資や賃上げ』を求めている。
「日本企業は投資・賃上げを」米ブラックロック会長
金融最前線 金融機関 北米(1/3ページ)
2017/12/19 17:00日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
>米国の資産運用大手で有力機関投資家でもあるブラックロックのラリー・フィンク会長は、投資先の日本企業に対し「投資や賃上げを必要としている」と語った。
>コーポレートガバナンス(企業統治)については「一部企業の不祥事をみると、取締役会の機能が一層強化されることが望ましい」と述べ、改善を求めた。
>来年早々に投資先企業に送る書簡に基本的な見解を盛り込む。
>ブラックロックの運用資産は約670兆円で、日本企業の株式は26兆円保有している。(以下略)
7: 2018/02/16(金)19:16 ID:QWo5X4xf(1) AAS
日銀、株安で一段と慎重に=浜田内閣官房参与
外部リンク:jp.wsj.com
浜田氏は「あまり上がらない一般職、正規職員の平均した給与が上を向いているかが賃金物価が上がることの基準。
それが上がってきてコストプッシュでインフレになるときには、
日本銀行がちゃんと引き締めなくてはいけない」と話した。
8: 2018/02/17(土)05:56 ID:LWuTnLTO(1) AAS
12月の景気動向指数、3カ月連続上昇 過去最高水準
2018年2月7日21時37分
内閣府が7日発表した昨年12月の景気動向指数(2010年=100、速報値)は、景気の現状を示す指数が前月より2・8ポイント上昇し、120・7だった。3カ月連続の上昇で、現行方式の調査を始めた1985年1月以来、最も高い水準になった。
建設用機械や乗用車、スマートフォン用電子部品の出荷などが好調だった。基調判断は1年3カ月連続で「改善を示している」とした。
これまでの指数の最高は90年10月に記録した120・6。内閣府は「バブル期より経済規模が大きくなっており、指数だけで景気の良しあしを単純比較することはできない」と説明している。
外部リンク[html]:www.asahi.com
9: 2018/02/18(日)09:53 ID:Uo+Xk7R5(1/3) AAS
可哀想なリフレ派が必死に景気が良くなったニュースを貼ってるけど、
物価が上がらずに景気が良くなってしまったら、リフレの大敗北だぜ。
惨めすぎて大変なことになってるけどね。
10: 2018/02/18(日)10:00 ID:Uo+Xk7R5(2/3) AAS
リフレバカが目標にしてるのは物価であって雇用でも景気でもありませんから。
実際物価しか目標にしてない。
その時点で本末転倒だが、リフレバカの言ってたことは間違い確定だね。
リフレバカの発言
>デフレは貨幣的な現象だ
>2%の物価安定目標を2年以内に達成できなかった場合は「最高の責任の取り方は辞職するということだ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s