リフレ派の言い訳を聞こうか (600レス)
1-

551: 2021/02/17(水)05:49 ID:qQ5Bk3OJ(1) AAS
アホノミクス、ダメだこりゃ
552: 2021/02/21(日)04:22 ID:TjlGE2qF(1) AAS
リフレ敗北
553: 2021/03/04(木)21:30 ID:VPSegfgf(1) AAS
アホノミクスはネズミ講
554: 2021/03/14(日)06:16 ID:fyUNouUZ(1) AAS
 
 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  
555: 2021/03/25(木)21:07 ID:+mo5zOzc(1) AAS
泥沼量的緩和はまだ道半ば
556: 2021/03/25(木)21:47 ID:XeO+rHTv(1) AAS
中央銀行は株や長期国債など価格が大きく動くものを買ってはいけないのだ。
557: 2021/03/26(金)00:48 ID:vn8RoA7W(1) AAS
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
558: 2021/04/03(土)16:02 ID:n5/JGDTl(1) AAS
アベノミクスは効果は少なかったが実害も少なかった。
ただし、時間は確実に浪費した。8年間も何してたんだって感じ。
559: 2021/04/07(水)22:08 ID:ATdc3eVj(1) AAS
  

 アベノミクス失敗に黒田日銀の責任論

2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを自覚しているのか?
 
 
省14
560: 2021/04/10(土)05:48 ID:VuVubPAX(1) AAS
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
省4
561: 2021/04/26(月)22:04 ID:nnnLb07x(1) AAS
 
 国民の大多数がアべノミクス政策を否定

アベノミクスによる景気回復の実感はある?
実感はない 84%
実感がある 11%
(答えない・わからない) 5%

アベノミクス継続に賛成?
反対 42%
賛成 34%
(答えない・わからない) 24%
省1
562: 2021/05/04(火)05:51 ID:By/gOgZG(1) AAS
 
 国民の大多数がアべノミクス政策を否定

アベノミクスによる景気回復の実感はある?
実感はない 84%
実感がある 11%
(答えない・わからない) 5%

アベノミクス継続に賛成?
反対 42%
賛成 34%
(答えない・わからない) 24%
省1
563: 2021/05/07(金)08:16 ID:mKc/6f08(1) AAS
とにかく大失敗
564: 2021/05/18(火)04:42 ID:ybci44NQ(1) AAS
アホノミクスは詐欺ノミクス
565: 2021/06/02(水)05:55 ID:UbFHarPB(1) AAS
アホノミクスwwwアホ丸出しやな(笑)
少子高齢化(笑)人口激減確定(笑)
GDPマイナス成長(笑)先進国最下位(笑)
実質賃金下がりまくり(笑)で
日本の株価は粉飾価格
チャイナマネーで膨らんだバブル(笑)
日銀と年金全力投球(笑)で無理やり上げまくった株価(笑)
バブル崩壊やリーマンショック上回る大惨事になりそうやな(笑)
無能無策(笑)無責任(笑)で
三党合意の景気条項を無視して無理やり消費税増税(笑)し
省5
566: 2021/06/16(水)05:16 ID:vkAedJHu(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
567: 2021/06/25(金)22:29 ID:lOBfHAEp(1) AAS
アホノミクスwwwアホ丸出しやな(笑)
少子高齢化(笑)人口激減確定(笑)
GDPマイナス成長(笑)先進国最下位(笑)
実質賃金下がりまくり(笑)で
日本の株価は粉飾価格
チャイナマネーで膨らんだバブル(笑)
日銀と年金全力投球(笑)で無理やり上げまくった株価(笑)
バブル崩壊やリーマンショック上回る大惨事になりそうやな(笑)
無能無策(笑)無責任(笑)で
三党合意の景気条項を無視して無理やり消費税増税(笑)し
省5
568: 2021/06/26(土)03:00 ID:eV3I/T/B(1) AAS
令和3年 新現代

日銀が25日発表した2021年1〜3月期の資金循環統計(速報)によると、
家計が保有する金融資産の残高は3月末時点で前年同月比7.1%増の1946兆円となり、
過去最高を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大で消費が抑制されたほか、
株価上昇が資産を押し上げた
569: 2021/07/04(日)06:32 ID:kRBAgPhY(1) AAS
 

 アベノミクス失敗、東大教授が緩和撤退を日銀に進言
 「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」

物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
てこでも上がらぬ物価にしびれを切らし、ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。
日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
「全然効かないことは既に確認できた」との見解を示した。
異次元緩和の延長線上にデフレ脱却はなく、「どこかでやめなければならない」と語った。
省8
570: 2021/07/15(木)05:16 ID:FG/Z+02C(1) AAS
 
 アベノミクス失敗、東大教授が緩和撤退を日銀に進言
 「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」

物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、
日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。
日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
全然効かないことは既に確認できているとの見解を示した。
省20
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s