リフレ派の言い訳を聞こうか (600レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
11: 2018/02/18(日)10:18:47.05 ID:Uo+Xk7R5(3/3) AAS
高橋洋一のお笑い言い訳も壮絶だよね
こいつは2年で達成する前提だったので、当初は消費税を影響として挙げてない。
達成できなくて、消費税のせいだーと叫びだしただけでね。
消費税8%になったのは2014年4月。
実施前は駆け込み需要で消費が活発になりむしろ物価が上がり易い。
消費税は2年で達成には逆に好材料なんだわ。
そもそも消費税を言い訳にするなら、消費税増税が既定路線の中で、このまま増税したら目標は達成できないと言わないとダメだろう。
こいつは高い確率で達成できると連呼してた。
2013年の出版した本にはこう書いてある。
>増税とアベノミクス
省3
136: 2018/07/01(日)08:19:51.05 ID:k6F3p//5(1) AAS
これでモリはおしまいかな
>だが、交渉記録には、籠池理事長が昭恵氏の名を示したことで、売買交渉での約8億円の値引きに直接影響を与えたことを示す記述はない。
検証・森友文書
(4)政治家はなぜ利用されたのか 付け入るすきを与えた昭恵氏の言葉
毎日新聞 2018年6月28日 10時10分
外部リンク[amp]:mainichi.jp
193: 2018/07/19(木)21:20:40.05 ID:pEI6WjU1(1) AAS
巨悪安倍を政界から引きずり下ろして、日本の政治に正義を取り戻しましょう
229: 2018/08/01(水)15:40:38.05 ID:ZtCKOGcM(1) AAS
1〜6月輸出、10年ぶり40兆円 アジア・中国向け最高
外部リンク:r.nikkei.com
財務省が19日発表した1〜6月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額は前年同期比で6.2%増の40兆1305億円と2年連続で前年同期を上回った。
上期に40兆円を超えるのは2008年以来、10年ぶり。特に半導体関連製品の中国向け輸出が伸びた。輸出から輸入を引いた貿易収支は黒字を確保したが、原油などの資源高で黒字幅は縮小した。
地域別の輸出で伸びが目立ったのはアジアで、6.6%増の21兆8499億円と上期で過去最高だった。半導体などの製造装置や自動車の輸出が堅調で、中国向けも上期で過去最高。金属加工機械や電子部品も伸びた。
米国向け輸出は7兆4230億円と2.4%増。建設や鉱山用の機械や自動車が伸びた。欧州向けは自動車がけん引し、8.9%増の4兆6118億円だった。
1〜6月の輸入額は7.5%増の39兆5238億円。資源高に伴い原油や液化天然ガス、石油製品などの輸入額がかさんだ。貿易収支は6067億円の黒字と上期では3年連続の黒字だが、前年同期の実績は2年連続で下回った。
省1
464: 2019/08/30(金)16:05:18.05 ID:TOW0X0Gp(1) AAS
ダメノミクス
574: 2021/08/25(水)21:49:02.05 ID:H/NkgSup(1) AAS
リフレ=いんちき理論
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.835s*