リフレ派の言い訳を聞こうか (600レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
195: 2018/07/20(金)08:22:31.88 ID:Fc02Lyg/(1) AAS
同志社大学の浜矩子教授は、アベノミクスを批判しまくって何冊も著書を出していましたが、何一つ当たらない。
これじゃ、誰も見向きもしない、相手もしない、、単なる嘘つき ばばあ ですね
まあ浜矩子教授の違憲と反対なことが実現する、と考えれば、産廃・廃品として利用価値はある
205: 2018/07/24(火)10:01:31.88 ID:BZScxpAy(1) AAS
>>204
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
2chスレ:eco
著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
省6
207: 2018/07/24(火)17:21:14.88 ID:AVB6qS+s(1) AAS
アホノミクスって、まだやってるの?
GDPマイナスだろ?
もうあきらめろよWWWWWWW
329: 2018/09/07(金)14:52:57.88 ID:D/FxUz6H(1) AAS
名目賃金(および実質賃金)が上昇すると、非労働力化した人々(就職意欲喪失労働者など)が労働市場に戻ってくる(=労働参加率が上昇)可能性があるわけで、そうなると名目賃金の下押し圧力として働く可能性がある
労働力人口比率
画像リンク[png]:assets.bwbx.io
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.537s*