リフレ派の言い訳を聞こうか (600レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
252: 2018/08/09(木)06:45:02.97 ID:e2P91jQu(1) AAS
ネトウヨいいこと考えた
消費するときに心の中で
アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス
と三回唱えるんだ
これで消費は増える
斬新なアイデアだ
289(1): 2018/08/19(日)08:36:32.97 ID:s1O11a6X(1/2) AAS
「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
省2
299: 2018/08/22(水)12:55:56.97 ID:g5Evurcq(1) AAS
「M字カーブ」底上げの要因分解−「女性の活躍促進」政策の効果が大きく、未婚化効果はごくわずか
外部リンク:www.nli-research.co.jp
女性の労働力の変化
画像リンク[jpg]:www.nli-research.co.jp
近年の「M字カーブ」の底上げには、既婚女性の労働力率上昇による効果が大きく、未婚化の影響は見られない。未婚化の進行は一時期ほどではないため、女性の労働力率に与える影響は、近年では40代後半でわずかに確認できる程度だ。
既婚女性の労働力率上昇の背景には、やはり「女性の活躍推進」政策により、仕事と育児の両立環境の整備が進んだことがあるだろう。
一方で、M字の底である30歳代の既婚女性の労働力率は高くない。未婚女性と比べると依然として2〜3割の大きな差がある。
総務省「平成28年労働力調査」によると、女性で就業希望があるにも関わらず働いていない理由には、「出産・育児のため」や「適当な仕事がありそうにない」が多くあがる。やはり出産後の就業継続や再就職に課題が集中しているようだ。
第1子出産後の就業継続率は、正社員の女性では直近で約7割で順調に上昇している(国立社会保障人口問題研究所「出生動向基本調査」)。一方で、パート・派遣の女性では25%程度であり、4分の3が出産退職する。
非正規雇用者の育児休業取得要件は緩和されたものの、そもそも非正規雇用者も育児休業を利用できることの認知度が高くないことや言い出しにくい職場の雰囲気なども影響しているのだろう。
省4
389: 2018/11/27(火)08:18:04.97 ID:TtB692Y2(1) AAS
国家ブランドランキング2018で、日本が初の2位獲得
外部リンク:www.kankokeizai.com国家ブランドランキング2018で、日本が初の2位獲/
10月25日、ニューヨーク/ロンドン ― 国家のブランド力を測定するアンホルト国家ブランド指数(NBI)2018年調査で、日本は初の第2位となりました。トップはドイツが維持、3位イギリスは順位を維持、フランスは4位に順位を下げました。
日本の躍進の要因は「国民」と「統治」の分野で評価が伸びたことです。冬季オリンピックやFIFAワールドカップの開催国である韓国とロシアでは国のイメージがアップし、特に韓国はそれが顕著に表れています。アメリカは変化なく、6位を維持しています。
日本は「統治」「国民」で伸びる
日本の国家イメージは「輸出」(1位)と「国民」(5位、昨年から3ランクアップ)にかかっています。日本は「文化」(7位)、「観光」(7位)、「移住・投資」(9位)でトップ10にランクインしています。
唯一、日本がトップ10入りできなかったカテゴリーは「統治」(12位)ですが、伸びを見せた分野でもあり、昨年から2つ順位が上昇しました。日本の総合ランキングでの躍進はスコアの上昇によるものではなく、ブランドイメージの一貫性によるものだと考えられます。
日本の総合スコアは南アフリカ(+2.84)、ポーランド(+2.68)、フランス(+2.45)の人々の認識が向上したことで伸びました。しかしこれらのスコアの上昇は目立ったものではありません。
ほとんどの国がこの1年でスコアを下げる中、日本は総合NBIスコアの低下を最小限に食い止めました (-0.08)。
453: 2019/07/15(月)13:05:50.97 ID:OJPf6zXc(1) AAS
いつのまにか、リフレ派がいなくなってしまったぞ。
みんな恥ずかしげも無く転向してしまった。
477: 2019/12/07(土)21:52:40.97 ID:v32DVm4a(1) AAS
中野・三橋・藤井聡の政策と共産党って何が違うの?
・公務員給与削減反対
・公務員を増やして大きな政府へ
・民から官へ、大企業は国営化
・反金持ち、反大企業、反ブルジョア、反株主、反起業家、反投資家
・TPPより日中韓
・格差反対
・官僚統制経済
・天下り正当化
・競争より独占
省2
527: 2020/08/05(水)06:10:13.97 ID:DZQ+E/2u(1) AAS
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.714s*