[過去ログ] 【三橋貴明総合スレッド】其の14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696: ウサ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73]) 2019/04/15(月)13:37 ID:Lkv2iwtNM(5/17) AAS
>>695
うん、その回答なら納得
ありがとう。
697: ウサ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73]) 2019/04/15(月)13:49 ID:Lkv2iwtNM(6/17) AAS
>>691
あ、これ一応回答しとくね
要は生産性向上ってリストラでしょ?
698(1): (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46]) 2019/04/15(月)13:53 ID:6I8dBzWK0(10/17) AAS
頭悪すぎて日本語通じないな
699: (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238]) 2019/04/15(月)13:59 ID:xm3Zt0Wy0(1/9) AAS
>>666
>デフレギャップなど存在しない
現政権ですら未だにデフレ脱却を宣言できずにいる。貴方の断定に何の価値もない
700: (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238]) 2019/04/15(月)14:00 ID:xm3Zt0Wy0(2/9) AAS
に→は
701: (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238]) 2019/04/15(月)14:10 ID:xm3Zt0Wy0(3/9) AAS
国際競争力の観点では生産性の向上は必要だが一方で国内経済は長期的に需要不足が続いている
さて政府はどうすべきか?
702: (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46]) 2019/04/15(月)14:12 ID:6I8dBzWK0(11/17) AAS
いや考えるまでもないやん
703: (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238]) 2019/04/15(月)14:21 ID:xm3Zt0Wy0(4/9) AAS
まずは減税だね
704: (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46]) 2019/04/15(月)14:43 ID:6I8dBzWK0(12/17) AAS
減税と公共事業で以下の効果を全て発揮できる
・格差是正
・需要拡大
・生産性の向上
インフレ率2パーになるまでいくらでもやればいい
705: (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238]) 2019/04/15(月)14:44 ID:xm3Zt0Wy0(5/9) AAS
もしくは財政支出による国への投資
国土強靭化は災害対策という点で日本の公益に叶う
交通網の整備や最先端技術への支援も宜しい
706(1): (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46]) 2019/04/15(月)14:49 ID:6I8dBzWK0(13/17) AAS
適正なインフレ率を超えた場合の対処法はこれ
増税→税収で生産性向上の投資→需給ギャップ広がるので減税→投資→増税→以下ループ
707(2): (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46]) 2019/04/15(月)14:55 ID:6I8dBzWK0(14/17) AAS
ちなこれを続けると論理的には国民全員に生活保護を出しても適正なインフレ率を超えないという状況が生まれるだろう
働かなくてもいい世の中が本当に実現してしまう
708: (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238]) 2019/04/15(月)14:57 ID:xm3Zt0Wy0(6/9) AAS
>>706
それが普通だね
日本の金融財政政策は税制を含めて変
709(1): (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238]) 2019/04/15(月)14:58 ID:xm3Zt0Wy0(7/9) AAS
>>707
それは仮定の話なので同意しかねる
710: (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46]) 2019/04/15(月)15:01 ID:6I8dBzWK0(15/17) AAS
>>709
でも論理的には間違ってないよ
なぜなら今だって生活保護受給者や年金受給者は働かずに収入を得ているわけだしね
一応それで社会が成立してるし
711: ウサ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73]) 2019/04/15(月)15:06 ID:Lkv2iwtNM(7/17) AAS
>>707
間違ってない。
もちろん内需産業維持のために
最低限のBIに留める必要もあるけど
べつにインフレはしないね
712: (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238]) 2019/04/15(月)15:07 ID:xm3Zt0Wy0(8/9) AAS
まず政府はデフレギャップを解消するためにまとまな財政支出と税制を敷け
緊縮財政と消費増税政策を継続しているようでは話にならないんだよ
713: ウサ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73]) 2019/04/15(月)15:13 ID:Lkv2iwtNM(8/17) AAS
話にはならないんだけど
増税が実現しようとしてるのが現実。
MMTが正しいと知りながら目先の利益に走ってるやつがいる
それが竹中なんでしょ?あいつは間違いなくMMTもインフレしないこともわかってるよ。
714: ウサ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73]) 2019/04/15(月)15:15 ID:Lkv2iwtNM(9/17) AAS
>>698
君はウサの疑問には回答できてない
715: (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238]) 2019/04/15(月)15:23 ID:xm3Zt0Wy0(9/9) AAS
有権者にできるのは選挙で為政者に冷や水を浴びせるくらいだろう
今後竹中のような輩が政府中枢に寄生しないようにするためにも冷や水を浴びせるべきだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s