[過去ログ]
【三橋貴明総合スレッド】其の14 (1002レス)
【三橋貴明総合スレッド】其の14 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
971: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe4-16hX [210.250.66.46]) [] 2019/04/19(金) 20:36:56 ID:M6lvxJQd0 >>970 反論になってないんだが ・完全な自由貿易が存在しないのになぜ外圧でデフレになるのか ・ここ40年でアメリカのインフレ率が1%未満になった年は09年と15年だけな件について (ほぼ毎年インフレ) ・実質賃金も97年に比べて10%以上伸びている件について ・日本でも2013年財政出動の翌年だけインフレ率が2%を超えた件について 全部答えろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/971
972: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 20:51:56 ID:6J7GTkQWM >>971 やだ。そんなにわかんないし その前にあんたがちゃんと反論しなよ 反論を質問で返すなんて卑怯だよ 反論できないから反論になってないと言ってるだけだ。 反論になってないのはあんたの方だよ とにかくあんたがしがみついてる2014年の財政出動→インフレ手法はもう今後は通用しないってことだよ。 だからといって財政出動自体が意味がないとも思わない。 保育士や介護士のような利益の割に人件費がかかる、しかし世の中に必要な業種には補助金を出すべきだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/972
973: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe4-16hX [210.250.66.46]) [] 2019/04/19(金) 20:59:03 ID:M6lvxJQd0 >>972 感情論に逃げたな こっちは客観的な根拠を聞いてるんだけどな 今のところ一つも出てこないな 謝るなら今のうちだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/973
974: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:05:11 ID:6J7GTkQWM >>971 ?新興国の低迷と商品価格の低推移により今後長期に渡りデフレを提供され続ける ?アメリカは短期金利高誘導で海外マネーを呼び込むことによって 景気過熱によるインフレをしていたが 今後は新興国による長期低迷と商品価格の低推移でインフレが困難になってくる。 ?金融緩和で急な円安にふれ輸入価格が上がったから。 しかし、今後は新興国の長期低迷と商品価格の低推移でインフレがますます困難になってくる かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/974
975: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:06:28 ID:6J7GTkQWM >>973 それこそ感情論じゃんw 謝れとかどゆこと? ここは勝ち負けを競う場かよw あんたこそ詰んでる証拠だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/975
976: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:07:14 ID:6J7GTkQWM >>971 さあ、こんどはそっちの回答を聞こうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/976
977: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:13:33 ID:6J7GTkQWM >>969 ウサは無価値になるとは言ってません 何で極論に置き換えてウサが言ったことにしてんの? インフレしないため賃金は上がらないといっている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/977
978: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe4-16hX [210.250.66.46]) [] 2019/04/19(金) 21:15:54 ID:M6lvxJQd0 >>974 ?具体性がない ?1と矛盾 ?コアコアで見ても2013年から下げ止まり2014年にかけ上昇していた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/978
979: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:17:26 ID:6J7GTkQWM >>978 回答まだー? 具体性がないよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/979
980: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:18:43 ID:6J7GTkQWM >>970 に、具体性をもって反論よろしくね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/980
981: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe4-16hX [210.250.66.46]) [] 2019/04/19(金) 21:18:49 ID:M6lvxJQd0 >>979 日本語読めないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/981
982: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワントンキン MMdf-16hX [153.248.225.171]) [sage] 2019/04/19(金) 21:19:51 ID:xvsMk+dZM コテハン論破されまくってるのに懲りないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/982
983: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:19:55 ID:6J7GTkQWM >>978 矛盾してないじゃん 新興国が長期低迷するから今後は先進国はインフレしないって言ってるんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/983
984: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:20:17 ID:6J7GTkQWM >>981 反論しないで逃げるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/984
985: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:21:10 ID:6J7GTkQWM 論破されてなーい 反論を質問で返して逃げられた それに今年はインフレ率下がってるでしょ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/985
986: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe4-16hX [210.250.66.46]) [] 2019/04/19(金) 21:23:14 ID:M6lvxJQd0 >>983 まず新興国云々でデフレになるという客観的な根拠がないのと、新興国の価格競争は今に始まった話じゃないのでアメリカがずっとインフレをキープしてる事と矛盾する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/986
987: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:23:54 ID:6J7GTkQWM なぜアメリカは景気が過熱しまくってるのに 昨年のインフレは2%台しかないんですか? そして今年に入って下がってるのはなぜですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/987
988: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe4-16hX [210.250.66.46]) [] 2019/04/19(金) 21:24:27 ID:M6lvxJQd0 >>987 景気って何 具体的に説明して http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/988
989: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f24-SZxq [221.37.227.91]) [sage] 2019/04/19(金) 21:25:40 ID:8+gOBKvh0 谷田川惣@yatagawaosamu トンデモ積極財政論者は実物経済の最前線にいるのではなく、部屋の中にこもるオタク経済論のような印象を受ける。 もっと世の中を見たほうがいいのでは。今が不況でデフレだと思ってるんだったら。 谷田川惣@yatagawaosamu ひょっとしてトンデモ積極財政論だけでなくリフレ派も批判してきてるのかな。私は緊縮財政論は否定するし、スタンスは違えどもリフレには理解を示している。 今は緊縮財政ではないという当たり前のことを言ってるだけで、民間の活力を引き出すために大規模金融緩和は何もしないよりはいいと考えている。 谷田川惣@yatagawaosamu 要するに、トンデモ積極財政論者は、景気循環と経済成長の違いを理解していないのだろう。経済成長が止まってることを不景気だと思ってるんじゃないかな。 だから馬鹿の一つ覚えのように「デフレ、財政政策」と連呼するのだろう。今は景気循環では好景気に入ったが、経済成長はまだ鈍いといったところ。 谷田川惣@yatagawaosamu ひょっとしてトンデモ積極財政論者って、種子法廃止は外国の陰謀!とか言ってない?こういうトンデモ論にひっかかりやすいタイプじゃないかな。 谷田川惣@yatagawaosamu 景気循環の下支えのためピンポイントの経済政策として公共投資を用いるのはありえるが、中長期の経済成長の下支えという理由でどんどん公共投資を行えば、 公共投資に依存した経済が出来上がり、単なる社会主義となる。保守派だったら絶対にこんな馬鹿げた主張に乗っかってはいけない。 谷田川惣@yatagawaosamu 500兆円超のGDPに100兆円の一般会計予算。さらに特別会計を入れたらGDPの半分近くが公共部門になってしまう。公共部門の比率をさらに拡大したら、社会主義経済になって競争力が衰え、 国が栄えることはなくなる。こんな簡単な仕組みがわからない人たちが、もっと財政を拡大しろと言っている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/989
990: ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MM33-KDCq [36.11.225.176]) [sage] 2019/04/19(金) 21:26:55 ID:6J7GTkQWM >>988 アメリカね 失業率改善と賃金改善までしてるのに なぜインフレが2%しかないんですか? そしてなぜ今年は下がってるんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529109288/990
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 12 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s