[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう228 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453
(4): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/04/30(火)14:38 ID:MhY8xcQT0(1/3) AAS
>>449
所得税40%でたったの6万なら所得が15万円未満の人は収入が減ってしまう訳だがこれはかなり低い水準じゃ無いか?
これだと大半の人は労働意欲が失われてしまうだろう
454: (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/04/30(火)14:39 ID:MhY8xcQT0(2/3) AAS
間違えた、15万円以上の人は収入が減ってしまう
455
(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/04/30(火)15:42 ID:MhY8xcQT0(3/3) AAS
俺が思うに、ベーシックインカムを実現するには銀行の信用創造そのものに課税をするか日本銀行から発行された日本円を直接国民に投入するくらいやらないとダメだと思う
474
(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)13:57 ID:2GfFRAKN0(1/9) AAS
>>463
既存の生活保護の審査のために膨大な税金が投じられている事もBIの議論が持ち上がった理由でもあるんだが
480
(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)19:49 ID:2GfFRAKN0(2/9) AAS
>>478
300億ドルは約33兆円だがただ月まで行って帰ってきただけだぞ、しかもこのアホみたいな額の出費はソ連との技術戦争(冷戦)という趣旨で出てきたもので純粋な人類のための投資では無い(当然宇宙開発の重要性を否定するつもりは無い)

宇宙開発のためにロケットを作ったら大部分は鉄くずとして処分される訳で(技術は残る)、100%再使用可能な現金を同じベクトルで語る事は的外れでは?板違いスレ違いでもある
482: (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)20:04 ID:2GfFRAKN0(3/9) AAS
>>481
戦争もそうだな
485
(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)21:54 ID:2GfFRAKN0(4/9) AAS
>>484
ベーシックインカムを始めると宇宙開発は終了するような言い草だがベーシックインカムの費用をNASAが負担すると思ってるなら大馬鹿野郎だな

そしてここは現状の社会福祉の欠陥を修正するためにベーシックインカムという新しい可能性を考えるスレなんだよ
何故宇宙開発の話が持ち出されるのか1ミリも理解出来ないね
488
(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)22:03 ID:2GfFRAKN0(5/9) AAS
NASAの関連企業に流れた金をベーシックインカムと同列に語っている時点でもうね
それはベーシックインカムじゃねーだろ
491
(3): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)22:13 ID:2GfFRAKN0(6/9) AAS
>>489
上の方に同じ事を書いたが
銀行の信用創造に課税をするかメインバンクが刷った金を直接国民に投入する
まぁ現状のままそれを試みてもケネディの二の舞だが国民の一人一人がその発想を持てば何か変わるはずだ
492
(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)22:22 ID:2GfFRAKN0(7/9) AAS
>>490
現状の社会福祉からベーシックインカムへ切り替える事のメリット

手続きの簡略化による役所の縮小(小さい政府の実現)

年金の破綻の回避(老若男女問わず配る事で不平等感を無くす)

働く意欲の増加(生活保護受給者は収入を得た分だけ没収されるのでその問題を解決)

労働者階級の健康と労働環境の改善を促進(企業からの圧力に対抗するための安心感を提供する)
省2
494
(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)22:33 ID:2GfFRAKN0(8/9) AAS
>>493
俺のレス読んでくれよ
497
(1): (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242]) 2019/05/01(水)22:47 ID:2GfFRAKN0(9/9) AAS
>>496
地方自治体の予算だから具体的に幾らって出すのは難しい
自分の自治体は自分で調べてくれ
代わりに生活保護の審査の流れについて説明しているサイトを見つけたからそれを読んでくれ
こんだけ馬鹿馬鹿しくて面倒くさい審査は無くなるべきだ

生活保護を受けるには?申請の流れ・必要書類・申請時の注意点まとめ
外部リンク[php]:camatome.com
499
(1): (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242]) 2019/05/02(木)00:12 ID:eVYkmYUr0(1/15) AAS
>>498
自動化した所でな…
人権の一部を放棄する代わりに金を貰う制度なんぞ存在そのものが欠陥だから
512
(2): (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242]) 2019/05/02(木)12:05 ID:eVYkmYUr0(2/15) AAS
>>501
所得税以外に>>491という案もある
517
(2): (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242]) 2019/05/02(木)15:08 ID:eVYkmYUr0(3/15) AAS
>>515
その文はケネディのように暗殺されるという意図で書いたんだが読み取って貰えなかったか
520
(1): (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242]) 2019/05/02(木)15:23 ID:eVYkmYUr0(4/15) AAS
銀行利権は聖域だからな
それに疑問を持つ者より守ろうとする者が多い以上はベーシックインカムは不可能だ
税金で負担する案もあるがとんでもない重税で喜ぶ者は少ないだろう
522: (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242]) 2019/05/02(木)15:28 ID:eVYkmYUr0(5/15) AAS
>>518
現金で貸せば信用創造が発生しないとか馬鹿かよ
524: (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242]) 2019/05/02(木)15:33 ID:eVYkmYUr0(6/15) AAS
「預金を預かる→預金を誰かに貸す→一度に引き出される事はないので銀行券を発行してもっと貸す→利子で回収する」
この流れが信用創造だぞ

本物の「金」なら確かに信用創造は発生しないな、そういう意味ならすまんかった
526
(1): (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242]) 2019/05/02(木)15:39 ID:eVYkmYUr0(7/15) AAS
>>525
多くの人間があなたの借用書の価値を認めればその人たちの間だけは通貨になるんじゃ無いですかね
いわゆるお金もそういう物だし
528: (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242]) 2019/05/02(木)15:53 ID:eVYkmYUr0(8/15) AAS
そうだよ、客が銀行から借りた金を何処に仕舞うかと言えば銀行なんだよな
だから銀行はどんなに貸しまくってもキャッシュが尽きる事はない
いざとなったら刷ってくればいい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s