【MMT】 反緊縮界隈 ヲチスレ 【リフレ】 2 (633レス)
1-

513: 2023/09/12(火)11:38 ID:I4mkbuDU(1) AAS
>>1
リフレとは
リフレーション(Reflation 羅 Reflate、後の膨らみ、第2の膨らみ)
通貨の再拡大政策。ようはバラマキである。時計泥棒は泥棒である。

MMTとは
現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)
インフレにならなければ財政赤字の膨張は問題ないとする学説「現代貨幣理論(MMT)」の提唱者であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授。

安倍晋三氏、新潟・三条市にて
「みなさん、お札はいくら刷ってもインフレにはならないんですよ」

通貨とは
省4
514: 2023/09/14(木)12:18 ID:3lWOwuxq(1) AAS
>>425この件、続報追ってなかったから気付いて無かったけどほんま酷い言われようやなw
Twitterリンク:teihen_OLchan
外部リンク:pbs.twimg.com
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
515
(1): 2023/09/16(土)02:03 ID:oxjpzIiK(1) AAS
このホスト殺人未遂の女みたことがあるぞ

外部リンク:x.com
516: 2023/09/16(土)19:19 ID:Hb7ifGei(1) AAS
>>515
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
一々顔が少しずつ違うが中の人は同一人物でホスト殺人未遂の人
517: 2023/09/17(日)16:26 ID:fxSnvVCv(1) AAS
チャットGPT:藤井聡、三橋貴明、中野剛志らの財政リフレ派が提唱するアプローチは、一般的なMMT(Modern Monetary Theory)の立場とは異なります。従って、日本版MMTと呼ばれても、それは本来のMMTからの派生ではなく、独自の経済政策の立場や提案を指すことが一般的です。

本来のMMTは、通貨発行と税金徴収の関係、財政政策の柔軟性、国債発行などについて一般的な理論を提供しますが、その政策的含意は景気回復に焦点を当てるものではありません。代わりに、国内通貨制度の安定性や実物資源の活用について主張しています。

財政リフレ派のアプローチは、政府が国債発行を通じて積極的に支出を増やし、景気回復を促進することを重要視します。このアプローチは、日本独自の経済政策論争の一部として議論されていますが、一般的なMMTとは異なる立場となっています。
518: 2023/09/19(火)01:27 ID:Uo1CG3O5(1) AAS
【疑問】奨学金チャラ←ガチでいい政策だと思うんだけどなんで賛同されないんだ?
外部リンク[html]:prx.watasan.jp:20080
519: 2023/09/19(火)16:56 ID:mWLGJGYt(1) AAS
奨学金チャラだけだと不公平になる。
まずは大学の授業料を真面目に払った人の分も過去に遡って返済、なお過去何年まで遡れば良いかは要検討。

それと、個人でも事業主でも借金で首が回らなくなって自殺まで考えてる人が沢山いるだろうから、その人達の借金も全額国が建て替えて支払ってやればよい。
国には通貨発行権があるからそれをするのは容易い。
事前に累進税を強化してインフレにならないようにしておくといい。

要は令和の徳政令をやれば全員平等になる。
520: 2023/09/20(水)09:45 ID:D3oZrOR2(1) AAS
完全な徳政令は不公平
金ないから大学進学諦めた、という人から文句が出る
どうせ徳政令発動されるから贅沢した方が得、
と国民に思わせてはマズい

多分一番いいのは日銀が金貸しの元締めになること
債務回収業務も一部日銀がやる
民間の借金を債券化して、日銀が買い取る
それ以降、学生は奨学金を日銀に返すことになる
日銀は借金を踏み倒されても困らないので、民間債権者よりも
ずっと穏やかな取り立てしかしない
省4
521: 2023/09/20(水)18:48 ID:XrnN4Q9y(1) AAS
奨学金債を日銀が買い取ればチャラになる
522: 2023/09/20(水)19:10 ID:RSJ6rPbu(1/2) AAS
負債を買い取るの?買い取るのはJASSOとかが持ってる債権では?
523: 2023/09/20(水)19:10 ID:RSJ6rPbu(2/2) AAS
あ、ごめん、読み間違えた。今のナシ
524: 2023/09/22(金)00:04 ID:4nwto09f(1) AAS
MMTの名前出しただけで特に何の関係もない万作にリプで絡まれて、しかも内容が全く的外れで「きっっっっつ」ってなった(無視した)。
普段見てないから知らんかったけどこんなバカがなんで一部で重用されとんのか意味分からん。
525: 2023/09/25(月)13:40 ID:VxaLzz4+(1/4) AAS
>>495
っていうか、だいたい経済板のスレで三橋が話題になること自体た
異常すぎることで、単に経済の知識が、中学生未満の人が
ウソを垂れ流してるだけだって。

そもそも論だが、日銀が国債の大量購入を2013年からやりだしたが、すでに2015年には、日銀が国債市場で国債に大量購入をやろうとしただけで、短期債では札割れが発生し、長期債では、当時みたいに年間80兆円買ったら、2018年には札割れて書いつづけることすらできなくなり、札割れが発生し、日銀が買うことすらできなくなり、札割れが頻発することが、予想された。
だから日銀は札割れで、異次元緩和のすべての政策ができなくなり、異次元緩和が降り出しに戻っることを、懸念して、事実上大量買い入れをギブアップした。

こんなの当時、ロイターやbloombergなんかで何千回も報道して、世界の金融の専門家の大々的なアンケートまでやり、日銀の限界は、2016年時点であと数年と予想されていた。
つまりつづけることすらできなくなり、日銀は大量買い取りを完全にギブアップして、買い取り金額を何分の一まで激減した。
その言い訳に、日銀はYCC政策に大転換したんだって<言い訳>を使った。

もう2015年の日経、ロイター、bloombergをぐぐれば、もう日銀の買い入れの限界をどうするかって記事だらけで、札割れの解消方法すらなかった。
526: 2023/09/25(月)13:43 ID:VxaLzz4+(2/4) AAS
当時の報道なんか、こんなのが何千件も流れてたんだって。
2015年にbloombergの記事で、来年の2016年には、異次元緩和を根本的に変えないと、日銀は2016年のどこかで、緩和縮小やらざるえなくなる、って分析していて、現実に日銀は限界になる前に、大量緩和をギブアップしった。

>クレジット市場】黒田緩和の限界説に現実味、市場縮小で札割れも
2015年3月31日 8:52 JST  bloomberg
2%の物価目標を達成するための長期国債買 い入れで市中残高は減少の一途をたどり、金融当局が進める現在の枠組 みは遠からず限界に達するとの見方が現実味を帯びてきている。

バークレイズ証券は現在の緩和規模なら約2年後、または長期国債 の残高増を年100兆円に拡大すれば1年後の16年3月にも、日銀が利付 国債買い入れオペ(公開市場操作)で予定額を集められない「札割れ」 に陥ると試算する。

日銀オペをめぐっては、昨年10月に割引債券である 短期国債の買い入れで異次元金融緩和導入後初めて札割れが起きた。

バークレイズ証の福永顕人チーフ債券ストラテジストは「このまま では先行き持たなくなるのが現実だ。国債買い入れの増額余地も極めて 小さい」と指摘する。追加緩和しなくても札割れに陥る可能性がある17 年3月ごろの消費者物価上昇率は0.7%程度にとどまると予想。それま でに異次元緩和の「枠組み自体を抜本的に見直しておかなくてはならな い。来年のどこかでは考えざるを得なくなる」と言う。
527: 2023/09/25(月)13:54 ID:VxaLzz4+(3/4) AAS
もちろんこれは国債格付けにも影響するし、いまでもそれはさんざん報道され続けている。
三橋は、ほんと新聞や金融のレポートすら一回も読んだことすらないほど、知識が完全にゼロ。三橋が言ってることを上昇企業で言ったら爆笑されるかウソつきといわれるかどっちか。
たとえば、投資口座がある人なんかこんなレポートは何十回と送られてくる。
出口になると格下げするかも、って公表してる格付け業者もあるし、米国債の格下げまで実際にやった。

>日本国債の格下げ、日銀の政策転換が契機に
─ 長期国債購入ペースの鈍化が格下げに繋がる懸念 ─
2023年3月10日
調査部総括・市場調査チーム 主席エコノミスト 宮嵜浩
エコノミスト 白井斗京
2023年に日本のソブリン格下げを警戒する理由
省4
528: 2023/09/25(月)14:02 ID:VxaLzz4+(4/4) AAS
あ、フィッチの記事もすぐに出てきた。
簡単にいうと日銀の異次元緩和正常化が、日本国債のレーティング自体を下げてしまう可能性すらあるってこと。

で、他の先進国みたいに先進国の中での格下げなら、大して問題にはならない。でも日本の場合、増税しないと格下げになり、緩和を続けたら格下げになるとか、増税の延期だけでも格下げを誘発するって、延期すらできなくなっている状態。
たとえば2019年の増税時でも、増税を延期すると国債の格下げにより日本国債をドル取り引きの担保にすらできなくなったり、国債自体を担保に使えなくなったり、そういう損失を、シミュレーションすると増税したコストのほうが、はるかにやすくなるって、三菱UFJが資産をしてかなり話題になった。

>フィッチ、日銀YCC撤廃なら日本国債格下げの可能性
2023年8月3日 11:39

さらに、注目すべきは、格付け大手フィッチ・レーティングスの格付け部門のディレクターが、米ブルームバーグ通信とのインタビューで、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)に伴う日銀の大規模な国債買い入れは、日本国債の格付けを下支えする「重要な役割を果たしている」と語っていたことだ。

そもそも黒田日銀の、長期国債の大量購入なかりせば、長期金利上昇による利払い負担の増大が、日本国債の格下げを誘発していた可能性がある。そして今、植田日銀がYCCでの国債購入を減らせば、フィッチが日本国債格下げに動く可能性を上記発言は示唆しているのだ。
省1
529: 2023/09/26(火)16:00 ID:OhxpH6m5(1) AAS
反緊縮に多そう
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
530: 2023/10/01(日)19:55 ID:AqM+2mmz(1) AAS
一人当たりのGDPで日本が韓国に追い抜かれたと言われるが、韓国は大企業に就職してもごく一部の幹部公候補以外は歳前後でお払い箱になるし、公的年金もそれだけでは生活していけない金額。
と言うことはサラリーマン現役時代の賃金でなく生涯賃金で比較したら日本の方がマシなのではないか?
531: 2023/10/02(月)23:22 ID:Bp29EtMb(1) AAS
山田真哉(税理士・公認会計士)
「益税ってそんな言葉はありませんって人がいるんですが、法律用語ではもちろんないですからね。一般的にそう言われているという話です。それはもう事実としてありますので。」
532: 2023/10/03(火)00:19 ID:krVW7Ryf(1) AAS
預金は負債だから日銀当座預金に預けられないとか国債を買えないとか、アホなこと言ってる奴が何人かいるな。

預金

[名](スル)銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。「毎月定額を—する」「—を下ろす」「当座—」「普通—」

預金とは、銀行や郵便局などの金融機関に預けたお金です。
当座預金や普通預金、通知預金や定額預金など様々な種類があります。
外部リンク:www.weblio.jp

つまり
現金/預金
(顧客から銀行預金が預け入れられた時)
また
省6
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s