【MMT】 反緊縮界隈 ヲチスレ 【リフレ】 2 (643レス)
上下前次1-新
34: 2023/02/25(土)09:15 ID:NShuVki5(2/4) AAS
戦後よりも戦時中のほうが寧ろ猛烈な供給制約よってよりハイパーなインフレが惹き起こされている
戦時中は統制経済であったが、1934年の物価と比べて、闇市での物資(砂糖などの生活品)の価格は実に50~800倍にまで達していた
35(1): 2023/02/25(土)09:25 ID:NShuVki5(3/4) AAS
財政破綻論を唱える猿は、残念ながら財政の仕組みすら理解してない
国会での審議を通じて予算決定から、予算執行まで徴税や市場からの資金調達は事実上必要としていない
しかも政府のスペンディングファーストで市場にマネーが流通する
そのマネーもキーストロークによって生み出されたものwww
36(1): 2023/02/25(土)09:47 ID:NShuVki5(4/4) AAS
ハイパーインフレになる主な条件
1戦争
2災害
3革命などによる急激な社会構造の変革
4ジンバブエのように数十年にも渡る高圧経済
日本は今の所上記のどれにも当てはまらない
目下戦争(キチ田文雄による人災)と災害の懸念があるだけ 笑
37: 2023/02/25(土)10:27 ID:F/Rgbty5(1) AAS
>>14
アトキンソンの引用リプは
>消費税の計算方法が間違っているデタラメなブログ
>「上記のコンビニの売り上げが年に1100円しかなかったと仮定します。決算年度が終わり、課税仕入が800円だった。
> というわけで、1100円から800円を引き、10%をかけた30円が消費税納税額となります。100円ではないのですよ。
だったが、アトキンのリプを見て三橋はブログをこっそりと修正した?
今見たら
> 上記のコンビニの売り上げが年に1100円しかなかったと仮定します。決算年度が終わり、課税仕入が800円だった。
> というわけで、1100円から800円を引き、÷11*1の27円が消費税納税額となります。100円ではないのですよ。
省1
38(1): 2023/02/25(土)10:43 ID:j9x6XZzp(1) AAS
2023年1月の物価上昇率が発表になりました。CPI(総合消費者物価指数)が、対前年比4.3%、コアコアCPI(食料・エネルギーを除く総合)が、対前年比1.9%。CPIとコアコアCPIの乖離は2.4%。『日本の消費者物価、1月4.2%上昇 (続きはブログで)
Twitterリンク:tk_mitsuhashi
おいこら三橋!
1月のコアコアCPIは対前年比3.2%(12月:同3.0%)
だぞ
外部リンク:www.nli-research.co.jp
どこから1.9なんて数字を持ってきた?w
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
39(1): 2023/02/25(土)10:48 ID:PmOU9f+l(1/3) AAS
食品を除いた分で計算すると普通に上昇率は1.7%程度
ほとんど食品とエネルギー価格の高騰が原因
早く人間に進化しろ猿w
40(1): 2023/02/25(土)16:56 ID:yL/lbvZ/(1) AAS
コアコアガーって言ってたのに、それすらも誤魔化すようになった三橋
41: 2023/02/25(土)17:32 ID:srkRdMlk(1) AAS
>>40
これに関してはマジでクズだなと思ったね。
42: 2023/02/25(土)19:07 ID:fD+G4GTz(1) AAS
これがミツハシの限界
43: 2023/02/25(土)19:32 ID:PmOU9f+l(2/3) AAS
>>32
輸出戻し税は普通に大企業にとって恩恵
消費税は大企業優遇政策なアホ
そもそも下請けに払った分は経費として控除される
それに加えて下請けに払った消費税分も戻ってくるという仕組みでしかな
つまり下請けの労働者が大企業の生産資本に掛かる課税分を負担していることに仕組みとしてなっている
あとアホの高橋洋一をソースに持ってくるな馬鹿w
44: 2023/02/25(土)19:41 ID:PmOU9f+l(3/3) AAS
>>38
普通に食品を除いた6781品目(アルコール類含む)の分を割り出せば出てくるぞ馬鹿
45(1): 2023/02/25(土)21:50 ID:/NukCvcT(2/4) AAS
>>33
本当に馬鹿だな
これだからカルトは困る
べつに戦争がなくても
ハイパーインフレで破綻した例はある
まともに経済学や経済史を勉強しておらず
三橋とか教祖のコピペしかできない間抜け
46(1): 2023/02/25(土)21:56 ID:/NukCvcT(3/4) AAS
>>35
財政の仕組みを理解してないのは
カルト猿だろ馬鹿が!
スペンディングファーストやら
万年筆マネーやらが
財政破綻しない条件にならない
>徴税や市場からの資金調達は事実上必要としていない
なら無税国家ができるかといえばできない
通貨発行でまかなうと通貨価値が下落していくし
インフレが制御できなくなると実質破綻する
47(1): 2023/02/25(土)22:00 ID:/NukCvcT(4/4) AAS
>>36
カルトには理解できないだろうが
通貨の信認が失われると
ハイパーインフレになる
>>39
食品とエネルギーが一番生活に関係するから
問題になるんだろうがそんなことも
人間の脳に進化しないと分からないんだろう
48(2): 2023/02/26(日)01:09 ID:+F050rhT(1/5) AAS
>>47
増税カルトの財務省の口癖が「通貨の信認」
通貨の価値の裏付けは普通に供給能力だぞ馬鹿
外国為替も基本的に国同士の財やサービスの交換価値を反映させたものでしかない
49(1): 2023/02/26(日)01:11 ID:+F050rhT(2/5) AAS
今どき財政破綻論を鵜呑みにしている馬鹿がいることに困惑以外言葉が出ない
50(1): 2023/02/26(日)01:17 ID:+F050rhT(3/5) AAS
>>45
↑
この馬鹿は戦争以外のハイバーインフレで破綻したという例示を一つもできない脳足りん
ちなみにおれが36で既に列挙済みw
51(1): 2023/02/26(日)01:21 ID:+F050rhT(4/5) AAS
>>46
こいつ文盲だな
資金調達が要らないと言ってるのは「予算決定から予算執行」に限った話をしている
インフレになるから徴税は必要に決まってるだろ馬鹿
52(1): 2023/02/26(日)01:24 ID:+F050rhT(5/5) AAS
ID:/NukCvcT
↑
普通に頭が狂ってる
精神科への通院を勧める
53(1): 2023/02/26(日)08:48 ID:tsjtsEeg(1/2) AAS
>>48
市場の通貨の信任な
謎概念
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s