【MMT】 反緊縮界隈 ヲチスレ 【リフレ】 2 (643レス)
上下前次1-新
475: 2023/08/22(火)12:13 ID:/8bibo4l(8/9) AAS
↓
?
MMTの租税貨幣論は「貨幣の信用」を徴税することで付与しますが、未来においてもその信用が継続するかは「政府」の「権力」に左右されるものです。
貨幣の信用(50点)+貨幣の信頼(25点)=貨幣の確信(75点)
つまりa.貨幣の確信 < 貨幣の価値です。
私見では、商品貨幣論を脱していません。
↓
?
私はこの
貨幣の信用(50点)+貨幣の信頼(25点)=貨幣の確信(75点)
の「貨幣の信頼(25点)」を50点に底上げしようと考えました。
それがGPCの三点監視です。
GPCの三点監視には、不正を行うと、結果的に全員にその不利益が波及する、という「未来における信頼を担保しようとする働きがあります」
↓
?
GPCの三点監視がG政府、P民間銀行、C中央銀行においてどこかが不正を働くことを最終的には未然に防いでしまう、その理由はこちらのリンクのTLで説明しておりますのでご参照ください。
?
GPCの三点監視によって
貨幣の信用(50点)+貨幣の信頼(50点)=貨幣の確信(100点)
となることができ
b.貨幣の確信 > 貨幣の価値
の不等号も成立します。
結果、万年筆マネーに信用(確信)が付与され信用貨幣となり、銀行預金として国民の通帳に記帳される、という「信用創造」が成立します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s