【MMT】 反緊縮界隈 ヲチスレ 【リフレ】 2 (643レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

67: 2023/02/26(日)21:38:51.73 ID:o42D9zj+(4/5) AAS
あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員@andouhiroshi

#政府の赤字はみんなの黒字
#国の借金 がトレンド入りしているらしい。きょうは #政府の赤字はみんなの黒字 のツイッターデモの日。
「国の借金は国民の借金」というデマをいまこそ吹き飛ばそう!

デービッド・アトキンソン David Atkinson@atkindm

国の所有者は国民だから、国の借金は国民の借金。
安藤さんは、日本国政府は外資だと主張している?所有者は誰?
246
(1): 2023/03/31(金)13:12:43.73 ID:Kcez8O8i(1/2) AAS
そうか?マクロで見るなら今は不況じゃないだろ
マクロガー不況ガーの連中の方が余程自分のミクロな体感で言ってると思うぞ
395: 2023/05/10(水)18:28:19.73 ID:iLawr9iT(2/2) AAS
>>391
その前からインフレが進みすぎてたでしょ?

外貨が尽きて変動相場制に移行したものの、国内生産供給力が毀損してたのでインフレは治まらなかった

通貨量の増えすぎがハイパーインフレを生んだという人もいるだろうが、実際は通貨を消費できる生産供給力が不足したのが原因
397: 2023/05/10(水)19:19:03.73 ID:F/VlmkxO(1/2) AAS
外貨に替えたらそりゃ輸入品で需要を満たせるからな、インフレが止まるのはあり得る

ただし、外貨が尽きるまではな
405: 2023/05/10(水)20:47:12.73 ID:F/VlmkxO(2/2) AAS
日本の戦後のインフレは統制経済による需要の抑え込みが終わって物資不足も合わさって起こったんだろうが・・・

欲しがりません勝つまでは、のスローガンとか知らんのか?
443
(1): 2023/08/06(日)19:38:19.73 ID:R25c4cW3(1) AAS
>>441
>「国による国債の発行はイコール国民の資産の増加であり、そこにはプラスはあってもマイナスは何もない」と言う三橋の主張

三橋TV
動画リンク[YouTube]
「国家の貨幣の真相 政府の「債務超過」こそが我々の純資産になっている」
538
(1): 2023/10/15(日)20:15:51.73 ID:QrMh5oIr(1) AAS
格付けが落ちると金融機関が国債買い入れ減らしたり、金利引き上げ求めたり、資産評価額落とされて財務評価落とされたり、
国中の企業の社債格付けが落とされたりして大変なことになる。

だから世界中の国々国債格付け落とされそうになると大騒ぎして必死で財政健全化進めるんだし。
567: 2023/10/30(月)13:33:55.73 ID:KabKbI82(2/3) AAS
さらに言っておくと、MMT界隈では、彼が基礎から全部まちがっている。
で彼がまちがった知識をバカ層に広間てしまうから、5ちゃんに書きコムMMT界隈の全員が、完全にまちがった知識を広めてしまう。
もうどうしようもない、ウソを、MMT界隈の人だけが、全員まちがったまま1000回書き続ける。

で、だれかが正しいことを書くと、MMT界隈全員が、そっちをまちがえてるって書き続ける。
完全にウソのバラマキ。
これ、MMTの初期から、三橋が書いてる基礎はずうっとでたらめだから。
620
(1): 2024/07/15(月)20:59:52.73 ID:rvSeve6R(1) AAS
>設備投資して工場を倍にして被雇用者数を倍にすれば供給力は倍になる。

???
これじゃ生産性上がってないじゃんw
あくまで一人当たりの生産性を向上させる設備投資じゃなきゃ意味ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s