Fラン大進学は「高卒で就職より1000万損」 (395レス)
1-

317: 2024/10/01(火)11:29 ID:gkDknyxH(1) AAS
斎藤知事による兵庫県立大学無償化について、
「定員を割っている大学の経営が苦しくなるのでやめてほしい」
神戸市長が、反対していた。
318: 2024/10/02(水)16:49 ID:A5DubWT1(1) AAS
もっともコスパがよいのは通信制の大学だと思う。
塾や予備校に大金と多大な時間、労力を投じた上で二流以下の大学に行くのは無駄。
特に小中学生の時代の塾通いは親の送迎や費用負担で、大切な幼少期を無駄に食いつぶす。
319
(1): 2024/10/03(木)19:15 ID:kpRN6zBk(1) AAS
バカ大学に金と時間を費やして
君たちは何を得られるんだ?
ホリエモン
320
(1): 2024/10/05(土)20:22 ID:NKU+sk+7(1) AAS
奨学金で大学へ行った場合、マイナスの資産を持った状態で社会人デビューとなる。
確かに初任給は高いだろう。だが高卒で社会人となった場合、初任給は大卒に比べると
低いかもしれないが、大学へ行かなかった4年間分、社会人としての経験値を積むことも出来、
仕事にも慣れ、その4年間で多少昇給もしているだろうし、貯金や投資も出来ているだろう。
何より奨学金という負の遺産を持っていないのが一番大きい。こういった視点で考えると
大卒より高卒で働いた方が社会人としても経済面でもかなり有利になるのではないかと思う。
年金に関しても学生納付特例制度を利用した場合、追納をしない限り将来の受取額が少なくなるが、
一般的な高卒の場合は約2年間の間納付義務が無く稼げる上、将来は満額で受け取れる。ここも強みだと思う。
22歳時点で大卒とほぼ同じ給料額になるのなら企業側としては実戦経験を積んでいる高卒に人件費を回したいでしょうしね。
321: 2024/10/06(日)11:59 ID:pYpI+S3B(1) AAS
「自分はFラン大卒」という30代女性「大学でかかった費用が無意味に思えた」と後悔を語る
322
(1): 2024/10/06(日)12:44 ID:/G86sblJ(1) AAS
>>320
昔から工業高校の方がFラン大より就職先のスケールのデカさは勝っていた
それでも工業高校が衰退しているのは宣伝力の差だな

現在は差がさらに広がっているが変わるだろうか
323
(1): 2024/10/06(日)19:38 ID:m94vmFNk(1) AAS
>>322
大阪府の場合
私立高校無償化の結果、公立職業高校統廃合
324: 2024/10/06(日)22:08 ID:BMh8xvhh(1) AAS
>>323
維新が仕切る大阪は本当に氷河期時代の物の考えを変えない
今一番工業高校生採りたい大阪の製造業に供給する考えがなく大学進学への助成ばかり力入れていた
325: 2024/10/06(日)23:24 ID:YzGsj4Xr(1) AAS
中低所得者に消費税還付 立民の衆院選公約、政治改革徹底

立憲民主党の衆院選公約の全容が6日、判明した。「分厚い中間層の復活」と銘打ち、中低所得者に一部消費税の還付制度導入を明記。国公立大授業料を無償化し、私立大と専門学校は同額程度の負担軽減を行う。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

>国公立大授業料を無償化し、私立大と専門学校は同額程度の負担軽減を行う。

維新だけでなく、立憲も投票してはダメ。
326
(1): 2024/10/07(月)12:23 ID:ibhR43Oe(1) AAS
国公立大学の無償化は理解できるが、
私立大学や専門学校の無償化はおかしいだろ
そもそも私学助成は憲法違反(89条)だ
327: 2024/10/07(月)14:19 ID:PsT6Rqy3(1) AAS
上場企業の「早期退職」募集46社
人数は前年同期の約4倍 複数回募集が増加、対象年齢は30歳以上など引き下げ傾向
外部リンク:news.yahoo.co.jp

大学出ても30歳で早期退職かよ
早期退職年齢が30歳からって人が余っているということだろ
328: 2024/10/13(日)06:47 ID:okcF38q2(1) AAS
高卒を正当化して慰め合っている悲しい方たちのスレ
じゃあ、それ以上の大学に行けよというだけの話
329: 2024/10/13(日)11:22 ID:hyIiPoca(1) AAS
正当なものを正当というだけで正当化というのか
330: 2024/10/13(日)18:02 ID:/ebcKqh0(1) AAS
採用したFランのレベルに苦労してる大卒の人も来てると思うわ
331: 2024/10/15(火)06:51 ID:sQ7m7OcO(1) AAS
無駄に税金突っ込んでる天下りFラン大を批判してるだけなんだが
332: 2024/10/18(金)13:12 ID:2Rj116Oc(1) AAS
大卒の生涯賃金3億円
年収にすると700万円

今時、年収700万円稼ぐには、理工系のエンジニアか、東大や京大を出ないと難しい
333: 2024/10/19(土)19:43 ID:qz+oWb1n(1) AAS
大卒の生涯賃金3億円の条件

・男性であること
・新卒で大企業に就職すること
・定年までフルタイムで同一企業に勤め続けること
以上のことは、厚生労働省の統計欄に書いてある

高卒で大企業に就職した人の生涯賃金が
大卒で中小企業に就職した人よりも高いことも
厚労省の統計に書いてあるが、テレビや新聞などは、絶対に言わない
334
(1): 2024/10/19(土)20:52 ID:CbfTadz9(1) AAS
今時高卒で大企業に就職できる人はどのくらいなのか
そうそう気軽にできるものではないだろう
335: 2024/10/19(土)21:17 ID:5MV1ogBF(1) AAS
派遣偽装派遣業務委託準委任偽装請負何でもありの大企業虚業時代に
高卒大企業就職なんか高等支援学校と特定の派遣禁止業種の現業職員ぐらいだからな
336: 2024/10/20(日)18:11 ID:8w3EGhMM(1) AAS
>>334
工場とかの現場系は大企業も力を入れてて求人は多いよ
ただ成績上位者に進学が多いのと高卒の離職率が高いから、上の条件に合致する人は少ないと思うけど
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s