日本や世界の経済関連の話題を自由に書くスレ★2 (510レス)
上
下
前
次
1-
新
139
: 2024/06/03(月)19:34
ID:8CyeET9J(1)
AA×
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
139: [] 2024/06/03(月) 19:34:13.93 ID:8CyeET9J 私は42歳で息子が2人いる。次男は自閉症だ。世間では「自閉症は天の恵み」などと言うが、診断から8年、 そんなふうに思ったことは一度もないし、今後もないだろう。 自閉症の子供を持つ親はポジティブ思考を強要されがちだ。SNSや周囲の親、さらには医療の専門家までもが、 自閉症をネガティブに語ってはいけない雰囲気をつくる。 実際には、人と違うことを恐れる社会で人と違う子供を日々見守るのはとてもつらい。公共の場に出るのは、 子供だけでなく親も怖い。息子が独り立ちして家庭を持つことは難しいという現実を認めるのは、胸がつぶれるほど悲しい。 けれどもそうした思いは口に出すべきではない。「旅路を受け入れ」「喜びを見いだす」のが、親の務めだから。 20年前に高校で英文学を教え始めた頃の私は、自閉症が怖かった。自閉症の生徒は孤立し、仲間外れにされていた。どんなに 頭がよくても、とっぴな言動のせいで「変な子」の烙印を押された。いつか自分が自閉症の子供を持ったらと思うと、ぞっとした。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2341a0fc8b71b2abdc134d2774a77517d3832f27 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1703382353/139
私は歳で息子が人いる次男は自閉症だ世間では自閉症は天の恵みなどと言うが診断から年 そんなふうに思ったことは一度もないし今後もないだろう 自閉症の子供を持つ親はポジティブ思考を強要されがちだや周囲の親さらには医療の専門家までもが 自閉症をネガティブに語ってはいけない雰囲気をつくる 実際には人と違うことを恐れる社会で人と違う子供を日見守るのはとてもつらい公共の場に出るのは 子供だけでなく親も怖い息子が独り立ちして家庭を持つことは難しいという現実を認めるのは胸がつぶれるほど悲しい けれどもそうした思いは口に出すべきではない旅路を受け入れ喜びを見いだすのが親の務めだから 年前に高校で英文学を教え始めた頃の私は自閉症が怖かった自閉症の生徒は孤立し仲間外れにされていたどんなに 頭がよくてもとっぴな言動のせいで変な子の印を押されたいつか自分が自閉症の子供を持ったらと思うとぞっとした
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 371 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s