日本や世界の経済関連の話題を自由に書くスレ★2 (511レス)
上下前次1-新
403: 2024/12/02(月)22:59 ID:p09o6idW(1) AAS
東京の2024年10月時点の新築マンション価格とオフィス賃料の上昇率が世界の主要15都市でともに最大となった。
オフィス賃料は半年前に比べ1.3%上がり、9年ぶりに首位となった。移転や拡張が活発で空室率が低下しているためだ。
欧米や東南アジアでは賃料の停滞が目立ち、中国では下落が加速している。東京の回復が目立つ。
404: 2024/12/03(火)18:43 ID:0XdjIQlh(1) AAS
トランプ大統領、USスチールの日本企業への売却を阻止すると発言
405(1): 2024/12/07(土)08:09 ID:O2w7sgdz(1) AAS
日銀はインフレ率以上に給料あげてから利上げしろ。
コロナ前から比較したらなんでも大体価格が1.5倍以上になってるよ。
物価上昇率年2%?嘘だろ?
2%/年なら1.5倍になるまで21年かかるわ⁈
4年で1.5倍なら11%/年の物価上昇率となる。
計算機叩けば簡単に出てくる。
15%/年くらいの賃上げをしないと日本人はますます貧乏になるよ。
日銀は今利上げなんかしたら住宅ローン変動金利で借りてる人に対して師K宣告するのと同じ。
多くの日本人を師に追いやった人として名を残すことになるでしょう。
インフレと金利払い増加で支払い増加
省12
406: 2024/12/07(土)13:42 ID:jFIMEFaI(1/4) AAS
韓国「戒厳令」の夜、選管庁舎などに戒厳兵300人が進入…総選挙の不正疑惑立証が目的か
中央選管のトップである委員長は、大法院(最高裁)判事経験者が務めるのが慣例だ。
金氏は不正選挙疑惑について司法当局が捜査に踏み切ることは難しいため、戒厳兵を投入する判断をした可能性がある。
総選挙を巡る不正疑惑は一部の保守系ユーチューバーが主張してきたが陰謀論と受け止められてきた。
尹氏らが今後、総選挙の不正について何らかの表明をする可能性がある。
edd********
一見尹大統領のやり方が、異常に思える人も多いと思う。
しかし、韓国では今の多数野党が国会で好き勝手な法案を次々に裁決し、尹大統領の政策をことごとく妨害し、
更に今は疑惑のデパートと言われる野党党首のイジェミョンを有罪にさせないように、
イジェミョンに不利となる検事を次々に弾劾する法案を裁決した。なおかつ、実は保守党の中に、
省5
407: 2024/12/07(土)13:43 ID:jFIMEFaI(2/4) AAS
tos********
これが事実だとしたら凄いことになるな。
尹大統領、やり手だわ。6時間で解除したのも納得。
龍谷大学社会学部教授 李相哲の説明によると
・最大野党トップの李在明には有罪の判決が出ていて刑が確定するのが来年の6月に
・そうなると李在明は選挙権を10年間剥奪され、その刑もかなり重い
・李在明が生き残るための方法は来年の6月までに大統領になってセルフ恩赦を出すしかない
・李在明にとってはこの局面はかなり重要
とのこと。
SNSでも分かりやすく説明していた人がいたので引用
省5
408: 2024/12/07(土)13:57 ID:jFIMEFaI(3/4) AAS
tii********
ルーマニアでもロシアの介入による不正選挙が明らかになった。歴史的に朝鮮半島は中国、ロシアの影響を受けることが少なくなかった。
不正選挙は当然の疑惑だろう。
我が国も他人事ではない。SNS含めこのコメント欄でも不当な世論形成が行われている可能性がある。
他国によるSNSを活用した世論形成、利敵行為を取り締まる仕組みが必要だ。
409: 2024/12/07(土)14:05 ID:jFIMEFaI(4/4) AAS
ミクラス??
@mikurus7
尹大統領って策士だな。
不正選挙で当選した左派議員を戒厳令で国会におびき寄せて一斉逮捕するのかと見せかけて、
国会の反対により6時間で解除。尹大統領完全敗北と見せかけて実は裏では3か所の
選挙管理委員を掌握して不正選挙の証拠を押収していた。つまり、国会での騒動は完全に囮。
いいな、韓国。
410: 2024/12/07(土)20:48 ID:j9i4D9rQ(1) AAS
ユン大統領、弾劾否決で大統領続行できることに。よかったよかった。
後は不正選挙を暴いて一斉逮捕できるかどうか。
日本のメディアでもついに選挙管理委員会へのガサ入れが報じられた。
韓国では稀に見るまともな大統領なので頑張ってほしい。
「不正選挙疑惑を捜査」 戒厳軍は韓国国会より先に中央選管に到着、職員たちの携帯電話を押収していた
尹大統領!まさかの逆転大勝利??
戒厳令は不正選挙の証拠を押収するために行われた可能性が高い??
国会封鎖は囮で選挙委員会に戒厳軍が297人送られ証拠データを押収した??
Mitz@hellomitz3
411: 2024/12/10(火)16:04 ID:PWIHHC6X(1) AAS
今年の世界広告収入は9.5%増加し1兆400億ドル(約157兆円)に達する見通しだ。グループMが最新のリポートで明らかにしたもので、
1兆ドルの大台に乗るのは初めてとなる。米アルファベット傘下のグーグルやメタ・プラットフォームズ、アマゾン・ドット・コムなどのサイトのオンライン広告がけん引した。
グループMのビジネスインテリジェンス担当グローバルプレジデント、ケイト・スコットドーキンス氏が9日、
ニューヨークで開催されたUBSグローバルメディア&コミュニケーションズ・カンファレンスで説明した。同社はWPP系列のメディア投資グループ。
同氏は「グーグルとメタ、アマゾンが世界全体の広告収入に占める割合は現時点で41%だ」と指摘した。
2024年の予測には、米大統領選挙の影響で今年急増した米国の政治広告は含まれていない。
グループMは、25年の世界広告収入を7.7%増と予測している。
市場調査会社マグナのグローバル・マーケティング・インテリジェンス担当エグゼクティブ・バイスプレジデント、ビンセント・ルタン氏は会議の出席者に対し、
パリ五輪などのイベントが広告売り上げの増加に寄与したとの見方を示した。
省2
412: 2024/12/11(水)17:47 ID:2UwZitrk(1) AAS
破産手続き中の船井電機を巡り、破産申し立て側の関係者が、テレビ事業を中国家電大手「スカイワース」に売却する交渉を進めていることが11日、関係者への取材で分かった。10月下旬に東京地裁に提出された破産申立書などによると、債務超過に陥っており、売却で現金を確保し、従業員の給与などに充てる狙いがあるとみられる。
船井電機は、主力のテレビ事業が中国勢との競争激化で低迷し、再建を目指していたが、経営が行き詰まっていた。創業家の関係者が東京地裁に準自己破産を申し立て、破産手続きの開始決定が出たが、元環境相で直前に会長に就任した原田義昭氏が反対し、抗告するなど混乱が続いている。
413: 2024/12/13(金)10:44 ID:57icX5ho(1/2) AAS
[キシナウ 13日 ロイター] - モルドバ議会は13日、来年1月1日からロシアのガス供給停止が見込まれることを受け、今月16日から60日間、国家非常事態を宣言することを決議した。
レチャン首相がウクライナ国境沿いの分離独立地域「沿ドニエストル共和国」へのガス供給確保を求めたこと受け、議会(定数101)の56議員が宣言を支持した。
レチャン氏はロシアによる「ガスの脅迫」を終わらせるための投票だと述べた。政府は非常事態を宣言することで、迅速な対応やエネルギー輸出の制限が可能になる。
モルドバはウクライナ経由でロシア産天然ガスの供給を受けているが、ウクライナはロシアのガスプロム(GAZP.MM), opens new tabとの経由契約を延長しない方針で、今月末に契約が切れる。
レチャン氏はロシア産ガスは他のルートでも運べるため、経由に関する問題は「人為的」だと指摘。
「(ロシアのプーチン大統領は)沿ドニエストル住民をガスも電気もない状態にし、人質にしようとしている。モルドバ情勢を不安定化させるためにやっている」と述べた。
414: 2024/12/13(金)11:44 ID:57icX5ho(2/2) AAS
企業の5割、すでに「年賀状じまい」 ~2025年1月分の年賀状を送る企業は3社に1社にとどまる~
日本の正月の風物詩、年賀状。2025年分の引き受けは2024年12月15日から開始される。
2004年には40億枚を超えていたと言われるが、近年は紙の年賀状による新年の挨拶を取りやめる、
いわゆる「年賀状じまい」をする人が増えている。
2025年用の年賀はがきは、今年10月の郵便料金の値上がりにともない、1枚あたり63円から22円アップし、85円となった。
そのようななか、企業においてもコストや事務作業の削減、環境保護などSDGsの観点などから、「年賀状じまい」をするといった声も聞かれる。
そこで帝国データバンクは、自社での年賀状じまいの意向について企業にアンケートを行った。
6社に1社は、2024年1月分を最後に年賀状じまい
自社の年賀状じまいの意向について尋ねたところ、『すでに年賀状じまい』をした企業は49.4%とおよそ半数となった。
なかでも、「2025年(来年)1月分から送ることをやめる」企業は17.0%と、6社に1社は2024年1月分の年賀状送付を最後に年賀状じまいを行っていた。
省7
415(1): 2024/12/14(土)09:41 ID:CNtGfow6(1) AAS
米インテル、新製造技術導入が失敗すれば製造部門を売却も
米半導体大手インテル(INTC.O), opens new tabの暫定共同最高経営責任者(CEO)に起
用されたミシェル・ホルトハウス、デビッド・ジンスナーの両氏は12日、現在は半導体の設計
部門と一体となっている製造部門について、来年予定している新しい半導体製造技術の導
入が成功しなかった場合には分離し、売却することを余儀なくされる可能性があると認めた。
米西部サンフランシスコで開かれたバークレイズの投資銀行会議で語った。米同業大手エヌ
ビディアが主導する人工知能(AI)向け半導体のブームに乗り遅れたインテルは、時
価総額で1000億ドル超を失った。
この発言後、インテルの株価は約2.3%上昇した。
インテルが来年導入を予定している最先端の製造プロセス「18A」が成功するかどうかが製
省4
416: 2024/12/14(土)22:05 ID:xXOX57W8(1) AAS
>>415
こういうのやる時って大体 失敗するんだよ。リストラ の口実を作るために新しい ことなにかやらせるの。
そんで 失敗したら従業員を説得して リストラさせてもらうの。
いきなりリストラすると社内の反発がひどいけど、なんかやらせて 失敗すれば リストラがすぐできる。
インテルにしてみれば 製造部門 なんて早く切り離したいんだよ。でも今まで仲間だったから切り離すのにちょっと抵抗があるだけ。だから 、とりあえずなんかやらせて リストラの口実をワザワザ作るの。
417: 2024/12/15(日)07:14 ID:s4FuvHAB(1) AAS
日本の夫婦同姓、エセ伝統だと国会で暴かれてしまう
「導入は明治31年から。明治初期~中期は夫婦別姓」
法務省、夫婦同姓は「明治以降」 - 日本伝統か問われ
13日の参院予算委員会で、現行の夫婦同姓制度は日本古来の伝統であるかどうかが問われた。
立憲民主党の田島麻衣子氏が、選択的夫婦別姓を導入すれば日本の伝統が損なわれるとする岩盤保守層の指摘を念頭に、質問した。
法務省の竹内努民事局長は、夫婦同姓制度は江戸時代には存在せず、明治時代の民法制定により導入されたと答弁した。
妻が実家の氏を名乗る時期を経た後の明治31(98)年、民法の施行に基づき夫婦同姓制度が取り入れられたと指摘した。
武家や貴族以外には苗字がなかったとされているのは誤り
苗字公称が武士の特権で、農民は基本的に苗字を持っていたものの、私的な場以外で名乗ることが禁止されていただけ
省6
418: 2024/12/15(日)07:33 ID:2KfARr5Q(1) AAS
基地外パヨクの妄想
419: 2024/12/17(火)02:47 ID:BFUaKvjS(1) AAS
日本人同士ではまだ認められていませんが、国際結婚の場合は、基本的に夫婦別姓です。
もっとも、夫婦別姓より夫婦同姓がいい!という方は、氏を変えることができます。
つまり、外国人と結婚すれば夫婦別姓も夫婦同姓も自由に選択できることになります。
これは、外国人には戸籍が作られないことに拠ります。
国際結婚では原則として夫婦別姓となります。
これは、戸籍に名前が登録されるには日本国籍を持っていることが必要とされているためです。?
ただし、手続きを行うことで、外国人の氏を名乗ったり、お互いの姓を合体させた「複合姓」を名乗ったりすることもできます。
420: 2024/12/18(水)17:59 ID:tzPEzuME(1) AAS
台湾の鴻海精密工業が、経営不振に陥っている日産自動車の経営権取得の意向を伝えた。
.
シャープや三洋や東芝みたいに中華に売られるね。
421: 2024/12/20(金)12:25 ID:wbK8/Rxu(1) AAS
「業務スーパー」を展開する神戸物産は13日、2025年10月期の連結純利益が前期比12%増の240億円となり、
2期連続で過去最高益を更新する見通しだと発表した。食品値上げが続くなか、独自のプライベートブランド(PB)商品で
節約志向の消費者を取り込み、新規出店が成長をけん引する。
売上高は3%増の5250億円、営業利益は10%増の377億円といずれも過去最高を更新する見通し。
主力の業務スーパー事業ではフランチャイズチェーン(FC)の新規出店が寄与する。前期末の店
舗数は1084店だが、うち直営店は4店のみだ。神戸物産はFC店に食材を卸し、自ら生産するPB商品を販売する。
今期は期中に34店増え、期末の店舗数は1118店になる見通しだ。
422(1): 2024/12/21(土)06:28 ID:LuZ2ZbIN(1/2) AAS
日産自動車のカルロス・ゴーン元会長は、ホンダと統合交渉について、日産が「パニック状態に陥っている」と述べた。
日本で会社法違反などで起訴され保釈中に逃亡したゴーン氏は20日、
ブルームバーグテレビジョンの番組で「これはやけくそな動きだ。率直に言って、両社のシナジー効果を見い
だすのは難しいので、現実的な取引ではない」と語った。
ホンダは今週、日産との合併、資本提携、持株会社設立など、いくつかの選択肢を検討していることを認めた。
台湾に拠点を置く鴻海精密工業(フォックスコン)は日産への関心を保留していると、ブルームバーグ・
ニュースが20日先に報じた。日産とホンダの交渉が妥結に向けて進展するか見極める考えだという。
ゴーン氏は、日産とホンダは同じ市場で、類似したブランドと製品を展開していると指摘。2社が統合する
ことのメリットに疑問を投げかけた。同氏は、日本の経済産業省がホンダに統合を持ちかけるよう働きかけたとみている。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.765s*