ベーシックインカムを日本にも普及させよう246 (910レス)
1-

730
(1): (ワッチョイ 7f32-c7M1 [240b:c010:441:ff65:*]) 2024/11/08(金)06:03 ID:IqSMlMjP0(1/2) AAS
>>728
生産性が無かったらAI付けてまでやらせる訳ないやん。

例えば将棋で名人とか相手に勝てる気はしないと思うが、こっちはスパコンの支援受けていいって言われたら状況は違うだろw
(言われた通りに駒を動かすだけの仕事になってるが)
生産性のある仕事を20世紀なら箸にも棒にもかからないボンクラでも出来るようにする支援システムの話。
731
(1): (ワッチョイ 7f32-c7M1 [240b:c010:441:ff65:*]) 2024/11/08(金)07:42 ID:IqSMlMjP0(2/2) AAS
>>726
ガソリンの価格を好きに設定して売れるって所で、そこまで主張したデフレ妖怪が枯芒の正体晒してるのが間抜け。
故にBIの必然性も無意味
732: (ワッチョイ 5f50-2+ZN [240b:c020:410:4412:*]) 2024/11/08(金)07:59 ID:/y4vMsI50(1) AAS
>>731
ガソリンの例えは海外勢の製品に対抗する方法のひとつ。
BIは必然やで。
733: (オッペケ Sr33-JjXA [126.166.169.54]) 2024/11/08(金)09:10 ID:Tif5hoJYr(1/3) AAS
ドイツは積極財政でインフレが起きるなら物価を規制すればいいと考え実際にそれは成功します。
ドイツは経済大国になり国民は常に裕福で好景気だったのです。
だから二度も世界を相手に戦いどちらも特殊な理由で負けました。
経済大国で好景気なのはドイツだけです。
#ベーシックインカム へ
734: (ワッチョイ 7fec-c7M1 [240b:c010:442:8c3:*]) 2024/11/08(金)11:48 ID:Wl1ICZyk0(1/4) AAS
>>729
将来世代がというなら結論は出てる、今すぐ教育手法を半世紀前に戻せ。
って事は勤労精神もセットなのでBIは邪魔。

詰め込み上等。詰め込む量が足りなきゃ内容を厳選してもダメなのはAIが実証してみせた訳で。
道徳教育なら明治か江戸時代まで戻しても差し支えなさそう。

そういう下準備で赤字ラインを維持させないで必需品は儲からない制度にすれば、生産者が逃げて状況は悪化するだけなのだw
(パン屋が「バゲットは定価」にされても立ってられるのは菓子パンやケーキの利益を突っ込めるからだが、そういう事前準備が無ければバゲットを切り捨ててしまう。)
735
(1): (ワッチョイ 5fef-ty2N [180.46.150.34]) 2024/11/08(金)12:03 ID:CHSpQvPj0(1/3) AAS
>>730
なるほど言いたいことは把握した。
でも、俺の示した「大量の技術的失業者が出たら」という前提に、そちらさんも乗ってくれてるんだと思うけど、その場合、人力労働でなくAIやロボットによる労働が、最も生産的・合理的な状況なわけだよね?
その中で敢えて人力労働をやらせるというのは、相対的に非生産的だと思う。
736
(1): (ワッチョイ 7fec-c7M1 [240b:c010:442:8c3:*]) 2024/11/08(金)16:55 ID:Wl1ICZyk0(2/4) AAS
>>735
大量の技術的失業を可能にする人工知能はタダ同然で使える、
と、そいつの言う事を聞くボディがタダ同然かは別の話。

無駄飯食わせるコストをAIが背負い続けてくれる。
というのはAIの機能や権限には天井があるという示唆な訳だが、
(無制限に育てば最後は人類を飼う意味にさえ懐疑を持つだろう。SFではもはや伝統芸能レベルだ。)
その天井を定めるのは多分人間の都合だ。
そうなれば技術的失業で人間が完全に排除される程高いと誰が言えるのさ。
737: (オッペケ Sr33-JjXA [126.166.169.54]) 2024/11/08(金)16:56 ID:Tif5hoJYr(2/3) AAS
政府には財源制約がないんだから、財源を気にして財政支出や減税をケチることなく、十分な財政政策や公的支出をして、経済回したり国民生活を助けたり必要な将来投資をしていこうというもの。
緊縮派は「必要な財政支出は行うべき」と言うくせに、各種政策の話になると常に「ザイゲンガー」「無い袖は振れない」と騒いで、必要な減税や財政支出に反対するからね。そういうのがダメだと言ってるんだよ。
738
(1): (オッペケ Sr33-JjXA [126.166.169.54]) 2024/11/08(金)17:01 ID:Tif5hoJYr(3/3) AAS
ムダ飯を食わせてる論に言いたい。
何か社会の役に立たなければ金をわたしたり、飯を食わしちゃいけないのか?
差別的に感じる!
仮に全く同じ能力の大谷翔平が5人いてたとして、イスが4つでイス取りゲームをやります。大谷翔平A~Dまでは座れますが、Eは座れません。どれだけ努力しようとも誰か一人はそうなります。緊縮財政はイスを4つから更に3つ2つと減らして行くことです。
739
(1): (ワッチョイ 5fef-ty2N [180.46.150.34]) 2024/11/08(金)17:59 ID:CHSpQvPj0(2/3) AAS
>>736

そちらさんは730氏とは別の人だね。
730氏の認識はわからないけど、
少なくとも俺の認識は以下。
大量の技術的失業が起こる

ボディの問題も解決済(マンパワーよりも安価なロボットが普及済)

>天井を定めるのは多分人間の都合

まさしくその通りで、労働を機械に任せて人間はギリシャ市民的生活に興じようというコンセンサスが得られればよいだけ。

>人間が完全に排除される
省2
740: (ワッチョイ 7fec-c7M1 [240b:c010:442:8c3:*]) 2024/11/08(金)20:02 ID:Wl1ICZyk0(3/4) AAS
>>738
世の中には金満球団がいて、ピッチャー以外全部スラッガーとかアホなことをやった所も有るとかないとか(他所の球団なら4番一択の打者が7番とか)

元々ピッチャーで守備が下手なわけでもないショーヘーなら9人まで同時稼働可能で、なんなら敵も同様に揃えれば良い。
もっと大量生産したら3Aとかの最低ラインがショーヘーになるだけである…

その時のショーヘークローンどもの契約金がどうなるかは別の話。
741
(1): (ワッチョイ 7fec-c7M1 [240b:c010:442:8c3:*]) 2024/11/08(金)20:11 ID:Wl1ICZyk0(4/4) AAS
>>739
人間の代行をするロボットが幾ら人間より効率的でも資源やエネルギーの消費が有るわけで、ぶっちゃけ数十億人の奴隷を養う余力が地球に有るとは思えん。
その解決案が>>725
人口削減案で役立たずから処分してロボットに入れ替えとか言わない限り、最善策だと思うよ。
742
(1): (ワッチョイ 7fa5-JjXA [61.44.174.53]) 2024/11/08(金)21:19 ID:/itSSz9K0(2/4) AAS
ベーシックインカムでよく供給不足(人手不足)を懸念する声を聞くが、私に言わせれば何の寝言かと思う。国民のほとんどが第一次・第二次産業に従事していた明治時代ならいざしらず、国民の6割以上が第三次産業に従事している21世紀の日本で人手不足が問題視されていること自体、おかしいとは思わないだろうか?
743: (ワッチョイ 7fa5-JjXA [61.44.174.53]) 2024/11/08(金)21:20 ID:/itSSz9K0(3/4) AAS
ベーシックインカムでよく供給不足(人手不足)を懸念する声を聞くが、私に言わせれば何の寝言かと思う。国民のほとんどが第一次・第二次産業に従事していた明治時代ならいざしらず、国民の6割以上が第三次産業に従事している21世紀の日本で人手不足が問題視されていること自体、おかしいとは思わないだろうか?
744
(1): (ワッチョイ 7fa5-JjXA [61.44.174.53]) 2024/11/08(金)21:35 ID:/itSSz9K0(4/4) AAS
1億総中流が崩れたのも
高齢者の貧困率が高いのも
福祉制度があっても人権が保障されないのも
子育てがしづらいのも
全て国が出すべきところにお金を出してないから
要は日本政府がサボり魔なのが悪いんすよね
745
(1): (ワッチョイ 5fef-ty2N [180.46.150.34]) 2024/11/08(金)22:44 ID:CHSpQvPj0(3/3) AAS
>>741
明言しなかった俺が悪いけど、大量の技術的失業が起こったらというのは日本限定の話のつもりだった。
日本の技術的失業者を養う程度なら、資源の問題も回避できるんじゃないかなあ。
746: (ワッチョイ 7fec-c7M1 [240b:c010:442:8c3:*]) 2024/11/09(土)00:24 ID:wdwJt/je0(1/2) AAS
>>742
仕事が増えたって事なのだから、明治時代の生活をしないオマイがそれを言う時点で頭おかしいと思いますw
とりあえず回線切ってw

>>744
当時から出羽守さんには日本の中流は妄想って言われてましたから。
(別に医者や弁護士のような本物の中流や大企業の幹部が今よりうじゃうじゃ居たわけじゃない)
747
(1): (ワッチョイ 7fec-c7M1 [240b:c010:442:8c3:*]) 2024/11/09(土)00:33 ID:wdwJt/je0(2/2) AAS
>>745
日本語AIだけが全職種制覇する程育って、日本語圏以外の人工知能がその域に達しない訳が無い。

諸外国が人工知能に天井作って日本だけ青天井なら経済制裁さえ有り得る。
多分、人工知能の人為的天井は国際条約のネタになるはず。
748: (ワッチョイ 5fef-ty2N [180.46.150.34]) 2024/11/09(土)05:39 ID:y1Y1MGMi0(1) AAS
>>747
なるほど、目からウロコだ。
サンクス。
749
(1): (ワッチョイ 7fa5-JjXA [61.44.174.53]) 2024/11/09(土)17:10 ID:+RqZcXIm0(1/4) AAS
裕福な人ほど沢山物を買います。
だから全ての国民が裕福でなければ大きな購買意欲は生まれず好景気になりません。
生活必需品の物価を上げれば国民を貧困にし財布の紐は固くなります。
ドイツのように必需品の物価規制をして所得を増やす積極財政をすべきです。
#ベーシックインカム へ
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s