複雑系経済学 (260レス)
複雑系経済学 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/07(木) 10:51:33 ID:rNVHNsqA >>92 計画経済の計算不可能性は、複雑系うんぬん言うはるか以前、1930年代の社会主義計画経済論争でとっくに指摘されていたこと。 市場経済が計算問題で否定されるわけないでしょう?馬鹿なことを言いなさんな。 効用最大化を実際に我々が市場で選択行動を通して行うということとそれを紙の上に書き出して計算問題で記述して解くと言うことは同値ではない。 例えば自転車に乗るには一つの自律系微分方程式を解くことに等しい。これが解けないからといって我々は自転車に乗れないわけではなでしょう。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/07(木) 14:30:33 ID:+L2/IRZe >>94 俺もそれは思ったんだけど、結局大事なのって計算できるかどうかじゃなくて ミクロ的には「裁定機会がなくなる」ような状態に長期的な動きとして収束していく ってことじゃないの? 現実を見るとその現象は明らかに起きているから、何らかの計算は行われている。 合理的期待の代替としてはヒューリスティクスとかなのかな。 財市場のサーチモデルとかってたしかあった気がするけど。 ルーカス批判で経済学が進歩したという事実もあることだし、批判は成長の母ということか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/07(木) 15:49:43 ID:rNVHNsqA >>95 要するに間違った解釈は 「実際に最適化問題を消費者は(計算不可能性の理由により)解くことができない、だから市場経済はうまく運営できない」 ということ。 間違っている理由は>>94に書いた通り。 しかしあなたのおっしゃるように消費者は何らかの「計算」を行っているのは事実だろう。 これが何なのかは確かに解明できてないテーマだ。限定合理性などはこれに答えようとしたアプローチだろうけどね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/07(木) 17:45:55 ID:RoiIwzjH >>94 よくレスと本を読み給え。新古典派と計画経済を否定したのであっ て、塩沢は市場経済を否定したわけではないよ。市場経済を複雑系 で表そうとして業績を残せなかったのだ。計画経済論争もくだくだ と塩沢の本に書いてある。 要するに自転車に乗る行為のように単純な行為なら、記述できる。 新古典派のモデルも2財とか単純な物なら実際に計算できるだろ? ところがこれはナップザック判定問題と同値だそうで、ここは俺の 数学力ではまだわからなので宿題になせてもらうが、とにかく財 の数を増やして複雑にすると新古典派も計画経済も計算不能で まず人間には計算できない。塩沢はそう書いてるから誤解した んだと思うが記述と行動は違うとは言っても反批判にならないよ スパコンで50財で35年かかる。つまり事実上記述不可能になる。 スパコンを使って40財12日が限界だろ。 要するに単純な数の財のモデルしかスパコンでも新古典派の論理では 表せず、多数、複雑な財の計算は出来ないと言うことだよ。これをも って塩沢は新古典派を批判したわけさ。まあ外にもあるけど。合理的 経済人や、収穫逓減なんかは批判してるね。つまり新古典派が駄目だ から市場経済が駄目ってのは誤読で、新古典派は単純なモデルでしか 記述できないということだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/97
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/07(木) 22:31:37 ID:RoiIwzjH では新古典派と計画経済がダメだと書いたら、俺が市場がダメだと書いた と主張する根拠を述べてくれ。 そんなことはどこにも書いてない君が妄想したんだ。 要は>>94で君が間違えたのだよ。 勇み足で新古典派と計画経済批判に対して 市場批判と勘違いしたのだ。 だから問題がねじれる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/106
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/07(木) 23:07:41 ID:+hwqjbu0 新古典派に対する批判、ってこれのことか? >スパコンで50財で35年かかる。つまり事実上記述不可能になる。 スパコンを使って40財12日が限界だろ。 要するに単純な数の財のモデルしかスパコンでも新古典派の論理では 表せず、多数、複雑な財の計算は出来ないと言うことだよ。 新古典派の議論では「経済主体がこのような計算問題を解くことができる・解かねばならない」などと想定する必要は必ずしもない。 その理由は>>94で書いた通り。 「実際に経済活動において選択行動を取っている」ということと「その行動を数学問題として記述し、解を求める」ということは同値ではないからだ。 それを比ゆ的に 「自転車に乗れる」ということと「自転車の運動を記述する微分方程式を解ける」と言うことは同値ではない、と述べたのだ。 微分方程式が解けなければ、自転車の乗れないことはないだろう? これをさらに市場経済での消費者行動の例を取って説明しただけだ。それをあなたは市場経済への批判と誤解し、「新古典派を批判したのであって、市場経済を批判したわけではない」などと見当はずれな主張をしているのよ。 誤解しているのはあなたの方だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/07(木) 23:23:39 ID:RoiIwzjH >新古典派の議論では「経済主体がこのような計算問題を解くこ とができる・解かねばならない」などと想定する必要は必ずしもない。 その理由は>>94で書いた通り。 「実際に経済活動において選択行動を取っている」ということと 「その行動を数学問題として記述し、解を求める」ということは同 値ではないからだ。 >とにかく財の数を増やして複雑にすると新古典派も計画経済も計算不能で まず人間には計算できない。 これはその通りだ。計画経済では持参に計算問題を解かねばならないから、計算不可能性は何問として立ちはだかる。 しかし市場経済では全く別だ。市場では消費者も生産者もまさに自転車を運転する如く、最適決定を計算によらないで行っている。 勿論そのプロセスを新古典派は記述・解明できていないことは事実だ。 一方では新古典派を擁護し、一方では新古典派では記述解明できないという 矛盾してますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/109
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.084s*