アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義 (771レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
260(1): 2012/12/04(火)10:42:59.99 ID:7pGHTzSD(1/3) AAS
>>259は資本論を読んでないことがバレバレ
労働価値説はそんな単純なものじゃない
労働価値説は科学的に正しい
需給モデルは偶然的価格決定機構であり長期的には労働価値説が成り立つ
つまり物理学的に労働価値以外にあり得ない
こんなアホでもわかることをわからないのが経済学者というやつら
266(2): 2012/12/04(火)12:20:50.99 ID:QuFqsoUj(1) AAS
>>259以下ID:x2huWLSBに
資本論での用語を使うなら、資本論での使い方を確認しておこう。
剰余価値というのは、労働によって付加された価値のうちで、労働者に賃金として払われなかった部分のこと。
資本論での労働価値説というのは商品としての価値はすべて労働により発生するという説。
つまり、「労働価値説は一種の思考実験」ではなく資本主義経済での商品の価値の分析だ。
また、使用価値には量的な概念はないから、「交換価値から使用価値を取り去ったら労働価値」ではない。
商品に関する新たな価値概念を提示するには、資本論とはまったく別な視点からの価値概念の提示が必要だ。
新たな価値概念の提示というには少し未整理かと思う。
328: 2012/12/09(日)03:21:31.99 ID:gxh2m/wi(1) AAS
>>327
それって、自分が低レベルなのを認めた上の話?
348(1): 2012/12/11(火)15:38:52.99 ID:trgIwnTK(2/4) AAS
>>347
どこがわからないんだかわからない。
>>344
>現実には経営者は税率が高いために、安定的な資本の利潤の確保を労働力による価値の増加に求める。
税率が高くなれば、利潤の減少を価値の増加で埋めようとする、と書いておいた。
ついでに分かりやすいように例としての数字を並べておいた。
労働者数の増加(総労働時間の増加)による絶対的剰余価値の増加や労働生産性の向上(高賃金による労働力の質の向上)による相対的剰余価値の増加が必要となることが、法人税の引き上げによってもたらされる賃金(総額)上昇の必然性だ。
あとは、どんな説明が必要なんだろう?
427(2): 2012/12/14(金)19:53:59.99 ID:STttwK8Y(1) AAS
>>402
それのどこが「労働の時間と強度が同じなのに値段がことなる」場合の説明になってるの?
>>403
>労働が同じならまずい水は汲みに行かないはずだ
勝手に仮定を変えるなよw 水のうまいまずいは消費者が決めることだよw
>労働は社会的に有用な形で支出されなければならない。そのような労働が労働価値を形成する。・・・・
意味不明。それって「すべての商品価格には労働価値が反映されるべきだ」という当為でしかないよね。
474(1): 2012/12/22(土)01:47:04.99 ID:iD5/INxT(1) AAS
たとえばある商品生産過程で一商品あたり何ジュールのエネルギーが投下されるかを計算する
それを様々な商品で比較し価格との相関を調べる
正の線形な相関があれば十分だろう
なぜ経済学者はこんな実験を思いつけないのか
495(1): 2013/01/05(土)21:25:24.99 ID:bkXwrI4d(1) AAS
労働価値説も剰余価値説も誤り
搾取の対象は労働力に限らない
586: コクビャク 2015/08/26(水)14:22:36.99 ID:X/Vho6l4(2/4) AAS
英語だめだな俺ww
そうマルクス経済学は
違うけど
穴○は数理○は応用ミクロともいえると思うよ。
682: オーバーテクナナシー [age] 2019/02/13(水)21:25:59.99 ID:BTPf/lDq(1) AAS
マルクス主義的、唯物史観的に技術の未来を予測する
2chスレ:future
769: 08/25(日)19:11:06.99 ID:mwdFN2o7(1) AAS
新刊は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.220s*