数学的な経済学から社会学的な経済学へ (662レス)
上下前次1-新
532: 2015/06/28(日)00:57 ID:ga49MsDZ(1) AAS
>>531
>>526が正しい。社会学者に聞いてみるといいよ。
アンケート調査に基づく実証的研究が社会学の研究スタイル。
社会学を思弁的・記述的学問とするのは経済学研究者、特に主流派に批判的な連中、によくみられる誤解。
533: 2015/06/28(日)14:07 ID:gHP9Wh80(1) AAS
サプライサイド経済学の良い加減さならもういい加減気づいてほしいわ
534(2): 2015/06/28(日)23:19 ID:i5ELyuKq(1) AAS
>>526
アンケート調査の実施方法で恣意性が入り込む余地は十分にあるんだけどね
あと、調査結果のデータの処理、解釈の部分で恣意性も入り込む
535(1): 2015/06/29(月)07:52 ID:fOQwAc00(1) AAS
>>534
うむ。確かにそれはある。しかし社会という実体がはっきりしないものを研究するのに、確たる方法論も持たず、抽象的思弁や記述的説明だけだとどうなるか。
学問とも言えなくなるだろう。だから社会学はアンケート調査とその統計処理という方法論を採用した。さまざまな欠陥を持つにしろ、それが彼らの現時点で選びうる最良の方法だからだ。
以上のことを社会学を持ち出し、主流派経済学を批判する連中はちっともわかっていない。私が指摘したいのはそれだけ。数理的方法をとらないなら、別にそれは構わないが、せめて事実ぐらいはちゃんと抑えてほしい。
まじめに社会学をやってる連中からしたらいい迷惑。
536: 2015/06/29(月)15:13 ID:Wqt0N9UJ(1) AAS
はいはいワロスワロス
537(1): 2015/07/01(水)05:45 ID:2Z6xtdLy(1) AAS
>>535
>抽象的思弁や記述的説明だけだとどうなるか。
>学問とも言えなくなる
法学が、そういう思弁的で記述的な説明だけなんだよな
538(1): 2015/07/02(木)06:22 ID:lgurNvA2(1/4) AAS
>>537
法哲学などはそうかもしれんが、それ以外は違う。判例を元に事実を重視した学問。
法哲学も英米流なら言語哲学に基づいて、抽象的思弁の罠に落ちいらないように細心の注意を払っている。
「社会学的な経済学」とは似て非なるもの。
539(2): 2015/07/02(木)15:30 ID:U0QdokKY(1) AAS
基本的に数学オタクがそのまま経済を語るような学問なら、経済パズルの域を出ないだろうな
いくら全ての学問に学派間対立が存在するにしても、「財政赤字を拡大してでも、景気回復を優先すべき」という学説と、
「財政赤字が増えること自体が不況の原因」と主張する学説が数百年にもわたって神学論争を繰り返しているのでは、
さまざまな批判が出て当然だろう
540: 2015/07/02(木)18:29 ID:lgurNvA2(2/4) AAS
>>539
批判は当然あるだろう。そこから数学的な経済学は駄目という結論は出せても、「社会学的な経済学」がいいという結論は出ないだろうね。
というか、学問の体をなさない「社会学的経済学」など箸にも棒にもかからんな。
541(1): 2015/07/02(木)18:34 ID:+Yi4Awed(1) AAS
何について語ってるの?
知ってることを書いてみたいだけなの?
経済は計量しなければならない要素と
人間の意志に依存する要素があって、
どんなにこうしたら合理的と言っても
例えば独裁者が俺さえよければいいのと
聞かなければ政策立案もないんでしょ。
日本はこれからどういう社会になっていくの?
どういう社会にしたいの?
人々は何を望んでいるの?
省2
542: 2015/07/02(木)20:13 ID:QHbD2tQR(1) AAS
要は社会経済学のことでOK?
543: 2015/07/02(木)20:33 ID:lgurNvA2(3/4) AAS
>>541
ダイエットで何キロ痩せようかな。
ていう問いに対して
>それは如何に計量できるの?
て答えるのかねw
我々は計量の世界で生きているのよ。お前自身がな。
もちろん正しい計量化とそうでない計量化はあるだろう。
「社会学的な経済学」はどうこたえるなかな。
オ・シ・エ・テ
544(1): 2015/07/02(木)20:36 ID:lgurNvA2(4/4) AAS
久しぶりに覗いてみたが。
それにしても、
くろしろ―は相変わらず。進歩ないわなw
545(1): 2015/07/02(木)21:43 ID:fLWqpEWm(1) AAS
自然科学の計量の歴史と比べて、まだ始まったばかりじゃないの。
546: 2015/07/06(月)16:25 ID:cHNGXQh4(1) AAS
>そこから数学的な経済学は駄目という結論は出せても、「社会学的な経済学」がいいという結論は出ないだろうね
逃げたな
547: 2015/07/07(火)14:56 ID:6hlxH6ip(1) AAS
>>538
>判例を元に事実を重視した学問
判例が、思弁的で抽象的で、事実から遊離した価値判断なんだけど
548: 2015/07/09(木)07:01 ID:HMY86aX+(1) AAS
>>534
近年は、経済学でも計量経済学や実験経済学みたいな
データ処理に基づく方法論の影響力が拡大してるような気がするけど、
解釈の仕方が怪しいのでは?感じることもある。
定性的反省なき定量化、思弁的反省なき実証化を称揚するのはどうかなって思うね。
>>539
どちらか一方のみが正しいことを前提にするのも危険なんだが。
真理が地理的歴史的状況に応じて変わるということかもしれんから。
549: くろしろー 2015/07/09(木)07:13 ID:TVMxWIZj(1/3) AAS
>>544
ほう、俺はこのスレには書き込んではないが進歩というのは何を
持って進歩というんだ?
主流派を理解するという意味ならマスコレルの一般均衡すら俺は読んだぞ。
またマルクス経済学を理解するという意味なら剰余価値学説史まで読んで、
ブログで資源価値説まで理論展開している。
カールマルクス、アダムスミス情報局を見てみろ。
またゲーム理論では資本ゲームというスキームさえ思いついて、
これも数理ゲームを学び直して、理論を再展開するところだ。
また自らの原点、印刷屋の過酷な労働については小説でモデル付けしてるところだ。
省2
550: くろしろー 2015/07/09(木)07:29 ID:TVMxWIZj(2/3) AAS
俺は法政社会学部、出身ということもあって、
卒業後ルーマンや宮台真司は結構読んだよ。経済学的に使えるなと思ったところもいろいろあるが
551(2): くろしろー 2015/07/09(木)07:53 ID:TVMxWIZj(3/3) AAS
例えば、社会学自体、社会を表すなら、経営学、経済学、政治学、心理学、文学、
哲学等取り込まねばならないと思うその意味で数理を使うのも否定しないが一つ
いっていおきたいのが、現実との遊離だ。これを絶えずチェックしないとだめだとおもう。
阪大の安田がアホだと思うのはマルクス経済学を否定するところであって、
俺もマルクス経済学の方法論、いわゆる労働価値説、搾取一元利潤説は否定するが
搾取という現実は否定しない。それは俺が印刷営業、公務員で実際に目にしたことだ。
彼も業績一覧ということはよっぽど学会に不満があったのだと思うが、顧客の俺から見れば
搾取という問題から逃げてる方が滑稽だ。
搾取や労苦等々についてはゲーム理論家として逃げれないのではないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.304s*