数学的な経済学から社会学的な経済学へ (662レス)
上下前次1-新
563: くろしろー 2015/07/11(土)08:11 ID:JGKGh0qC(3/5) AAS
主流派がそういう意味で、
マルクスから学び得るものは静学的利潤最大化ではなく
動学的資本最大化であるということと、
あと経営学から学ぶ点としてモデルをポーターの
価格コストと差別化というスキームでモデル化できないかと思う。
独占的競争を基礎モデルにミクロの価格理論は、価格差別化理論、
動学的資本最大化として組み直されるべきだと思う。
そうすれば拡大再生産する企業ともちろんそうでない企業
も含めて記述でき有意義ではないかと思います。
ゲーム的には、利得を均衡点で加算して行き、資源の限界で止める
省6
564: くろしろー 2015/07/11(土)08:25 ID:JGKGh0qC(4/5) AAS
あと、これは連投規制されるかな、社会学的的という意味で
いわゆる恋愛を含めた、コミュニケーションをどう非価格財
として盛り込めるかというのも、含めれば、より有意義だと思う。
これは本当にセックス専門家の宮台教授あたりを組み込めば、面白いものができうると思います。
その上で愛国心も組み込み、小林よしのり氏あたりに情宣してもらうとどうでしょうか。w
565: くろしろー 2015/07/11(土)08:33 ID:JGKGh0qC(5/5) AAS
これは書けるかな。
私は個人的にb型肝炎という病気で煮え湯を飲まされたが、
いわゆる円光というものにもその立場から反対してきました。
セロコンバーション後風俗も大いに利用しましたしたが、
厚生労働省が性病保護という点でこうしたセックスワーカー
に対してなんら対策してないのは気になります。
社会学的という意味でこれもなんとかならないもんでしょうか。
566(1): 2015/07/11(土)15:32 ID:6eI1d6I8(1) AAS
>>558
ないないないw
それは夜郎自大すぎる
567(1): 2015/07/11(土)17:31 ID:gk56hgP6(1) AAS
ん?一般に自然科学系の計量より社会科学系の計量の方が高度だよ
物理学なんか典型だけど、実験室で質のいいデータが取れるから
大した統計学使う必要もないし、実際物理学者の統計リテラシーは低い
568: 2015/07/12(日)09:46 ID:hbolibxE(1) AAS
だな。>>566とかは自然科学で使われる数学が社会科学より使われる数学より
低レベルなわけがないという固定観念を持っているんだろう
569: 2015/07/12(日)18:34 ID:eMHVXX3W(1) AAS
バイオ
570: 2015/07/12(日)20:31 ID:4uU//qAd(1) AAS
ハザード
571(1): 2015/07/13(月)16:24 ID:w/624JZR(1) AAS
>>567
物理学も理論物理バリバリの場合、経済学より厳しいと思うよ
俺、量子力学やってたが、経済学じゃやらんことも多いし
でも、実験物理学とか化学、生物学系は経済学より数学使わんと思う
572: 2015/07/15(水)15:13 ID:qOooHjQ7(1) AAS
日本語の問題やな
573(1): 2015/07/17(金)08:33 ID:h/ffYiYm(1) AAS
>>571
あくまでも統計系の範囲内でってことでしょ。
数学一般だったらさすがに、経済は物理に遠く及ばんでしょ。
574: 2015/07/18(土)00:01 ID:mhL1G3Rp(1) AAS
そうすると、ゲームとか金融工学とかはどやねんってなって、不毛
575: 2015/07/18(土)00:51 ID:NZZngv0b(1) AAS
統計ねぇ・・・
物理も結構統計使うんだけどな
統計熱力学とか量子力学とか
576: 2015/07/18(土)02:21 ID:toT0ShXo(1/2) AAS
だれも統計使わないとか言ってない
577(1): 2015/07/18(土)06:33 ID:7jSKfWAc(1/2) AAS
>>573
物理に関していえば、数理物理学、特に超弦理論なんかは数学者で研究している人が結構いる。
学会に行くと超弦理論のセッションはほとんど数学者が集まっている、ってことも珍しくない。
フィリーズ賞も最近は数理物理がらみが4割近い。
この分野と比べると数理経済学は多くの数学者の関心をひかないという意味で「遠く及ばない」。
しかし物理といえど他の分野は数学はそれほどでもない。使われる数学の違いはあれ、使い方のレベルでは経済学と大差はない。
調弦理論を嫌う物理学者は結構多い。実験が伴わない数学的論証だけ、あれは物理学ではない、という人多い。
事情は経済学と似ているね。もっとも物理学の場合、調弦理論ぐらいが批判の対象だが、経済学の場合、ほぼ全分野が数学的論証だけ、だからね。
もっと実証系に力を入れる必要があるね。
578(1): 2015/07/18(土)07:58 ID:C6deX5NT(1/4) AAS
>>577
超弦理論絡みだと、E・ウィッテンみたいに
フィールズ賞取ってる物理学者もいるしね。
経済学者でフィールズ賞なりアーベル賞なりを狙える人は、
さすがにおらんやろ。
579(1): 2015/07/18(土)08:13 ID:9PWBbY8n(1) AAS
経済学は数学者がやるには難しすぎる
だからファイナンスみたいな確率論わかってりゃ簡単なものくらいしかやる数学者しかいない
580: 2015/07/18(土)08:21 ID:BZ8E6m4W(1) AAS
移民を毎年20万人受け入れるとは、
入国管理局の事務処理能力の限界を意味する。
移民を毎年20万人、100年間受け入れるとは、
日本を破壊するまで移民を無制限に受け入れる事に等しい、
安倍政権は、日本を潰した革命政権だ!!
581(1): 2015/07/18(土)09:10 ID:C6deX5NT(2/4) AAS
>>579
難しいかどうかというより、センスがあるかどうかってことなんだろうね。
いくら数学ができても、社会現象への感性がなければ、しょうもない。
まあ、自然科学でも同じではあろうが。
582(1): 2015/07/18(土)10:31 ID:toT0ShXo(2/2) AAS
>>578
そのウィッテン、大学院で経済やってたときキックアウトされただろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s