経済学って学問なの? (552レス)
経済学って学問なの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 09:19:50.72 ID:gtg+Uvfx >完全競争を含んだモデルが実体経済において最適なのは自明だけどね。 完全なアホを晒すなよw 完全競争のモデルって式が建てやすいから。 ところで完全競争を満たす経済システムで動く国ってどこですかwww (寡占市場が実際には多く見られますね) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/77
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 10:14:07.36 ID:gtg+Uvfx その前に、キミのいう完全競争が成立している国を示すようにw >寡占だろうと自由な市場の方がいいのは自明 「いい」と「最適」は意味が違うね。逃げのすり替え。 財閥が力を持つ市場を、多くの非現実仮定がある完全競争にするのは どうしたら良いですか? そのためには「管理市場」にする必要。 自由市場じゃなくなるねえwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/79
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 15:06:23.34 ID:gtg+Uvfx 新たなアホの登場ですね 本スレが立つのは、経済学の構造的な後進性にある。 モデルの前提が成り立つ吟味をしない慣習かなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/83
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 16:07:13.42 ID:gtg+Uvfx サイエンスじゃないのに、根拠あるモデルと装うが、 詳しく見ると現実適用に欠陥あり、理論の検証系も無い「うそ」が モデル内に少なからず内包されていることだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/85
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 16:16:57.00 ID:gtg+Uvfx 完全競争が成立している国はどこ? みんな期待してるw 完全競争は存在しないから、強制的に管理しないと瞬間的にも出来ない。 コスト無視でもねwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/88
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 16:55:39.98 ID:gtg+Uvfx 「現実に使えないモデル」とテキストに書かないのは、アホな学者ですw 現状を見ると、相当な学者はアホですなww 分析の対象になっているなら、テキストは大幅に書き換えないとなwww さて、完全競争が成立している国(市場は国により規定されている)はどこ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/91
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 16:58:54.85 ID:gtg+Uvfx なお金融市場は、完全情報じゃないんだよ、忘れてたのかなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/93
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 17:34:05.49 ID:gtg+Uvfx 八代の話は「完全競争のような市場になれば最適だが モデル上の仮定が多く、それを克服していけばよい」 というアホな主旨だよ ここで問題は、寡占市場の主体や差別サービス勝者や財閥さまに 「どのように価格やサービス変更などの偏向をお願いするか」を 考えていないことだな、つまり統制経済になるわけだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 17:36:57.19 ID:gtg+Uvfx × 偏向をお願いするか ○ 強制的にお願いするか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/98
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/09/17(月) 17:52:43.29 ID:gtg+Uvfx 企業主体はわざわざ、競争相手に利益を分配する商売(慈善事業)をしない。 慈善事業は税金負担などを減らすためだけ。 商売したことが無く、空論を論じて税金で生活しているのは、 このスレに何名かいる経済学部の自称研究者か院生だね 彼らを早くリストラすべきwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1330756087/102
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s