消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
消費税増税は、百害あって一利なし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 新堀友寛 [] 2012/06/08(金) 16:12:43.38 ID:bxyDFdGs たとえば、消費税を5%から10%へ 値上げしたとします。 すると、すべての商品の価格が5%だけ 値上がりすることになります。 ここで、日本の所得水準は横ばいですから、 価格が上がった分だけ、需要曲線は左へ シフトします。 すると総供給量が総需要を上回り、 いわゆる、デフレギャップが発生します。 デフレギャップは、ものの価格を下げようとする 力ですから、当然、企業の売上額は減少。 そこから、法人税収が大幅に減少します。 企業の売上減少は、リストラや雇用調整を通して、 雇用を直撃し、失業率は急上昇します。 雇用が減れば、当然、所得税収も減少します。 全体では、消費税収は増えるものの、法人税収と 所得税収が大幅に減少した結果、 全体での税収は大幅に落ち込むと予想されます。 しかし、もっとも深刻なのは、凄まじいデフレに 陥ると言うことです。 デフレ退治には、 1.日銀による大幅な金融緩和 2.政府による大規模な財政支出 の二つしか対策はありません。 大規模な財政支出は、日本の財政規律を悪化させます。 長期的に考えて、仮にデフレから脱却し、経済が1%台の 成長を続けると仮定した場合でも、 それまでになさなければならない、財政支出の規模は、 数十兆円に上るでしょう。 確認したいのは、消費税率を上げても税収は増えるどころか 減ってしまい、財政規律を悪化させ、長期の深刻なデフレに 陥ることです。 消費税増税は、まさに百害あって一利なし、です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/1
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 775 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s