消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(6): 新堀友寛 2012/06/08(金)16:12 ID:bxyDFdGs(1) AAS
たとえば、消費税を5%から10%へ
値上げしたとします。
すると、すべての商品の価格が5%だけ
値上がりすることになります。
ここで、日本の所得水準は横ばいですから、
価格が上がった分だけ、需要曲線は左へ
シフトします。
すると総供給量が総需要を上回り、
いわゆる、デフレギャップが発生します。
省24
34(3): 2012/06/20(水)00:44 ID:Zc51e3/0(1) AAS
増税反対する人たちってこぞって橋本政権の税収減は消費増税によるデフレが原因と言い切るけど
なんでそう言い切れるんだろ
あの頃、国内の金融システム不安やアジア通貨危機だとかいろいろな外生的な要因はあるはずなのに
全部自説に都合のいい解釈しかしないよね
政治家も古館も三橋も
309(3): 2012/09/13(木)06:08 ID:67lOXUlf(1) AAS
>>307
資産税をしても、企業は運転資金を銀行から引き上げません。
・箪笥預金は、盗難や災害で失うリスクがある為。
・企業間取引は、現金決済は殆どなく、手形や銀行振込での決済が殆どの為。
・従業員の給与も現金決済は殆どなく、銀行振込が殆どの為。
・銀行から融資を受ける為。
資産税は企業自体が負担するものではなく、株主など企業の持ち主が負担するものです。
消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があるので、消費税増税は資産家の資産に課税しているとは限りません。
消費税増税は、デフレ要因で個人消費の名目額が徐々に減っていきます。
316(5): 2012/09/15(土)23:33 ID:z96kZbll(2/4) AAS
>>315
■固定資産税と資産税の比較
・固定資産税は、住宅ローンなどで債務超過の人にも課税されるので、応能負担でもないです。
・資産税は、主に金融資産に課税し、債務超過の人は税負担なしです。でも固定資産税は債務超過の人にも課税すればいいです。
■相続税と資産税の比較
・相続税は課税が一時だから逃れやすいけれど、資産税は恒常的に年数%課税するので逃れにくいです。
・相続税は時効もあるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・相続税はある世代に資産が偏ると税収にバラツキが生じますが、資産税の場合はバラツキが生じにくい。
↑資産税は相続税に比べて、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる一時的な財政悪化も防ぎやすい。
・資産税は相続税に比べて、消費や投資を促す効果が弱い。
334(3): 2012/09/19(水)23:39 ID:eW0xXInD(1) AAS
>>333
御説によれば、固定資産税と資産税は補完関係にありますから、固定資産税が逆進的なら資産税も逆進的と言えます。
>警察に届出も出せないし、警察は捜査しないし、裁判も起こせないので、保険会社は保険金を支払いません。
保険会社は戦争にだって保険をかけますし、需要さえあれば何にでも保険をかけます。
保険料が資産税を下回るほど規模の大きな資産が存在すれば、保険は必ず現れるでしょう。
>番号制やキャッシュレス社会にすれば、お金が誰から誰に流れたか電子記録に残るので、チェックが簡単になります。
省27
350(4): 2012/09/24(月)22:15 ID:i3w2pwZT(1) AAS
>>347
逆進化を防ぐ方法として、納税者と担税者を分けることで租税回避のインセンティブを殺ぐことが考えられます。
累進的な直接税は勿論理想なのですが、租税回避行動による非効率が生まれることが最適課税理論で示されているのと、グローバル化が進んで直接税は一国だけでは高い水準にできなくなっています。
「囚人のジレンマ」って奴ですね。。。
実現性のある解決方法があれば是非。
勿論、タックスヘイブンのような国家を前提にして頂きたいです♪
>他の資産で保有しても資産課税の対象なので、他の資産に逃避しません。
固定資産税の対象以外で、金融資産でない資産といったら、動産全般が該当しますよ。
>・盗難や災害で失うリスクがある。
実は金融資産も一緒です。。。
省31
374(3): 2012/10/17(水)20:16 ID:rFIaTeoO(1/2) AAS
>>372
資産税がない場合より資産税があった方が 年金受給者が支給年金を貯蓄するのを抑制できるのだから、資産税をすればいいです。
>>373
企業年金などの積立も個人の金融資産だから、課税すればいいでしょう。
資産も考慮して応能負担をしてもらい、ニーズのある人に社会保障をすればいいだけです。
現在の負担は資産が殆ど考慮されてないので、小資産家から大資産家への資産移転になっている場合があり、資産階級の固定化を招きやすくなります。
378(3): 2012/10/28(日)11:32 ID:cXPWNBvG(1) AAS
物販の自営業です、今の段階でも、売上が激減です。
まず、デフレで物が安くなってます。 だから、売れても売れても
売上が伸びません。また、それが売れなくなってきてます。
そして、更なる値下げ、利益も減ります。
経営者は、まず売れなきゃ飯が食えませんから、安い仕入先を探したり
自分の給与を減らしたり 人件費を減らしたり いろいろな経費削減をします。
正直、消費税5%も誤魔化したいけどそれも出来ないので
完全に徴収されます。これで、10%に跳ね上がったら
人を雇うどころか 倒産しそうです。10%ってたった1割ですが
業種にもよると思いますが相当な割合です。相当痛いです。
747(3): 2020/09/20(日)23:32 ID:3m971ymc(1) AAS
なんでヨーロッパの国々は消費税が日本より高い国もあるのに、
日本だけ消費税で、経済成長が止まって、不況になってしまったんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.649s*