消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
上
下
前
次
1-
新
323
(1)
: 2012/09/16(日)18:03
ID:aCIX6Dta(2/2)
AA×
>>322
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
323: [sage] 2012/09/16(日) 18:03:35.96 ID:aCIX6Dta >>322 >法人税は所得課税だから、既に稼いだ大資産・低所得な企業に有利で、 >まだ稼いでいない小資産・高所得な企業に不利になり、資産階級が固定 >化しやすくなります。 法人税に滑らかな超過累進的構造を組み込めば解決可能な問題だな。 >法人税増税は、個人が保有する債券や預貯金などに課税できないので、 >資産税とは課税対象が異なります。 実質的な株式への課税としても機能するから、資産課税の代替効果を現行 制度の税率をいじるだけで実現できる。 基幹税を全部撤廃して資産課税に一本化するという訳では無いんだろう? 税制全体を見たときに資産課税能力が十分に機能してればそれで良いはずだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/323
法人税は所得課税だから既に稼いだ大資産低所得な企業に有利で まだ稼いでいない小資産高所得な企業に不利になり資産階級が固定 化しやすくなります 法人税に滑らかな超過累進的構造を組み込めば解決可能な問題だな 法人税増税は個人が保有する債券や預貯金などに課税できないので 資産税とは課税対象が異なります 実質的な株式への課税としても機能するから資産課税の代替効果を現行 制度の税率をいじるだけで実現できる 基幹税を全部撤廃して資産課税に一本化するという訳では無いんだろう? 税制全体を見たときに資産課税能力が十分に機能してればそれで良いはずだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 453 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s