消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
26: 2012/06/16(土)11:37:30.12 ID:4IqujVn8(1) AAS
橋本政権が大蔵官僚に乗せられ消費税を上げた結果、景気が一気に悪化した。
あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、
結果として13兆円も読み間違った。
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。
私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。
これを深くお詫びしたい」(2001年4月 故・橋本龍太郎元総理大臣)
※橋本元首相の仰った「緊縮財政」とは、
具体的には「消費税の増税」「公共投資の削減開始」「新規国債発行停止」です。
52: 2012/06/20(水)23:39:11.12 ID:CiFAsMzP(4/6) AAS
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:33:58.91 ID:CiFAsMzP
そもそも乗数効果のオリジナルはリチャード・カーンであり、
一般理論でも言及があるがケインズはカーンの投資乗数と、
開放経済におけるロイ・ハロッドの限界輸入性向を紹介しているにすぎない
112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:35:02.09 ID:UiZdyIHi
>>110
はいはい
誰々が何考え付いたなんてどーでもいいの
現実に投資乗数倍でGDP大きくなってますか?今
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:37:13.77 ID:CiFAsMzP
省2
129: 2012/07/30(月)18:04:28.12 ID:L04+cQQ2(1) AAS
消費税は支配搾取側の要望だろうから断るのは困難だろう。
エネルギー/食料/市場を抑えられてるし、原発も仕掛けられてるから。
理不尽なものの裏には、必ず外圧がある。
173(1): 2012/08/08(水)23:46:44.12 ID:jZ5amgN2(1) AAS
経済板いけ
不良債権とかいつの話してるんだか
230: 2012/08/14(火)20:23:25.12 ID:EJLpvSHh(3/7) AAS
>>228
すごい定義だなw
261: 2012/08/15(水)17:22:08.12 ID:51ZfdmHz(1) AAS
税収が落ちることによって国債残高が膨張して金融危機が生じて経済厚生が滅茶苦茶になることには一切言及しない
>60円台、倒産10%
はい、なんのモデルでキャリブレートしてシミュレーションした結果?
447: 2013/10/01(火)11:54:50.12 ID:z+tVp6x5(1) AAS
でも民主党が滅んだ今、安倍政権を不死身だよ。怖いものなしの独壇場。なんでもやりたい放題。
677: 2016/03/19(土)18:50:12.12 ID:qjzZAjwj(1) AAS
AA省
759: 2022/01/09(日)16:53:41.12 ID:Qadyf5dz(1) AAS
所得税の基礎控除を、個人の労働力供給のための課税仕入れと定義しなおして、
消費税の税制で定義し、企業が人件費を課税仕入れで処理できるようにする。
これで消費税の問題は解決かと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.863s*