消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
280: 2012/08/16(木)10:05:14.45 ID:Kc6I8QwJ(1/2) AAS
>>265
君はまず自演をやめようね
傍から見てて(笑)とか露骨すぎるよ
405(1): 2013/05/25(土)02:10:20.45 ID:mbtmpzbQ(1/4) AAS
国会のヤジ禁止
法人税減税・均等割を増税
…稼ぐ企業には稼いでいただき、儲からない企業には退場していただく
資産税・マイナス金利・付利撤廃
…国債を大量に買うなど国益に邪魔なことをする銀行は必要ない。
明らかにオーバースペックなため一部銀行を潰す
財務省解体→歳入庁・歳出庁に
…国民の金を湯水のごとく使う事が民主主義なのであろうか?
459: 井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2013/10/03(木)23:50:47.45 ID:F+otGv1K(1) AAS
消費税3%の時も5%の時もむしろ税収落ち込んだらしいが今回は大丈夫なのかね?
それよりも社会保障費を減らすことを考えようぜ!
体脂肪率税ってどうかな?
2chスレ:economics
みんな健康に、医療費激減
(例)男子は20%、女子は25%を超えたら体脂肪率×1万円
482: 2014/01/26(日)09:45:19.45 ID:mWyn8nJ4(1/5) AAS
アベノミクス(大規模な金融緩和)と公共事業を中心とした財政大支出だけで、
消費増税の影響を緩和できるとは、到底思えない
3%から5%にあげたときには、自動車販売が業界全体で100万台も
減ってしまった実例がある
消費税は、高額商品ほど影響が大きく、不動産、住宅、自動車など、
雇用人数が多い業界ほど、消費増税の影響をうけ、大リストラに踏み切らざるを
得なくなるでしょう
622: 2014/11/18(火)20:29:03.45 ID:lwXjvV/z(1) AAS
財政の為に増税するなら、消費税増税ではなく個人金融純資産1100兆円に年数%課税する方がいいです。
・日本はほぼ内債で国内での過去の財政不均衡で生じたものなので資産(過去に蓄積された所得)への課税が適している。
・今まで資産家からの借金で集めていたお金を資産家から徴税するので、消費税と比較して財政収支改善による悪影響が小さい。
・経常黒字である限り公的債務の増加以上に民間の金融資産が増えるので資産税収も増える。
・経常赤字の場合は資産税収が少し減るけれど、円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復して法人税や所得税などの税収が増える。
・民間の消費や投資を促せるし、バブル抑制効果がある。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定層に資産が偏っても安定した税収が得られるし、景気の影響も受けにくい。
708: DJ学術 2018/01/26(金)15:04:10.45 ID:y/zDIkWl(6/6) AAS
増税 ゴーゴー ラッシュ
724: 学術 2019/06/05(水)18:52:23.45 ID:Axni7U+p(1) AAS
商品やサーヴィスがよくなるのに税金を払わないのは損だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.516s*