【現代古典派経済学】塩沢由典【複雑系経済学】 (314レス)
上下前次1-新
236: 2019/04/17(水)00:45 ID:eIG0YwHd(1/2) AAS
岡本の『世界経済評論IMPACT』の解説は、次の論文のダイジェスト版のようだ。
岡本由美子(2018)「グローバル・バリュー・チェーン革命の功罪/―アフリカの持続可能な
開発は可能か?」『同志社政策科学研究』19(2): 57-69.
外部リンク[pdf]:doors.doshisha.ac.jp
もっともこちらの方が新しいから、この論文を準備する段階での概要と言った方が正確だ
ろう。
237: 2019/04/17(水)00:46 ID:eIG0YwHd(2/2) AAS
前記論文の2.1では、国際経済学がこれまでGVC革命にどのような貢献をしてきたか
(してこなかったか)について解説している。岡本は貿易論の専門家ではないので、そ
の解説は非常に正確とは言えないが、問題の所在は大きく掴んでいる。
2.1.1でリカルド、ヘクシャー=オーリンの伝統的な比較優位論、2.2.2で新貿易論と新々
貿易論とについて概説したあと、2.2.3で
「1990 年代以降、情報通信技術(Information and Communication Technology:ICT)の
発達によって、新しい貿易理論でも十分に説明がつかない、GVC 時代が到来した。」
とまとめている。主流派貿易論では、GVC革命(Baldwin)には対応できていないという
のだ。岡本は、こうした中で、Jones教授は「国境を越えた工程分業や中間財貿易の
興隆に早くから着目」してきたが、Baldwin (2016)の理解に従って「貿易理論の主流派
省2
238: 2019/04/17(水)10:14 ID:ZySBRKES(1) AAS
↑ まあ思想史というか塩沢文献レビューをずっとやってる人は
「信者のまま、自殺も近い」かなw
239(1): ヤハウェ 2019/04/18(木)19:44 ID:336ygx08(1) AAS
塩沢さんといえば複雑系経済学入門だが
240: 2019/04/19(金)17:12 ID:tj8vf0EG(1) AAS
元院生さま
>>64 です。詳しい丁寧な回答、ありがとうございます。
すべてとはいえませんが、感じは掴めました。
241: 2019/04/20(土)12:29 ID:tcnDtJSx(1) AAS
>>239
塩沢先生の経済学を複雑系経済学だけで理解しようというのは無謀。『複雑系経済学』は
1997年出版でもう20年になる。
おととしの進化経済学会の学会賞受賞記念講演で聴いたが、塩沢先生は、自分の経済学
の全体像を?現代古典派価値論、?複雑系経済学、?進化経済学の3本柱で考えている。
これを正三角形の頂点におくと、?と?が底辺にあって、?は上の頂点にあるという。その
真意はよく分からないが、すくなくともこの3つを総合して考えようとしているらしい。
このスレは誰が立てたか知らないが、よくできていると思う。
242: 2019/04/20(土)22:15 ID:OaI0iwYn(1) AAS
>このスレは誰が立てたか知らないが、よくできていると思う。
ふーーーーーん(棒読み)
243: 2019/04/21(日)01:07 ID:XXWTRoYu(1/2) AAS
英語版wikiの比較優位か自由貿易の項目で塩沢めっちゃ推すのがいたとき
ノートでShiozawa?who?って返されたのは笑った
244(2): 2019/04/21(日)01:18 ID:YUJBES+x(1) AAS
塩沢って海外では無名なのか?あんまり引用されてない?
245: 2019/04/21(日)09:55 ID:FueKqube(1/3) AAS
sraffa関係の論文だって塩沢さんは英語で載せてないかも?
(英語が昔は不得意だったかもしれない。ディスカッションペーパーは
英語だったけど)
今のリカードモデルの論文についてはリファレンスがあまり良くないかも。
246: 2019/04/21(日)09:56 ID:FueKqube(2/3) AAS
>>231
元院生さん
今は何をされてるんですか?
大学の先生?
247: a 2019/04/21(日)12:23 ID:ResqY0cL(1/2) AAS
Shiozawa, Y. (2017) The new theory of international values: An overview. In Shiozawa,Oka, and Tabuchi (Eds.)
New Construction of Ricardian Theory of International Values, 2017
外部リンク:www.amazon.co.jp
Industrial Competitiveness and Design Evolution Editors: Fujimoto, Takahiro, Ikuine, Fumihiko (Eds.)2018
Chapter:The Nature of International Competition Among Firms (Shiozawa and Fujimoto)
外部リンク:www.springer.com
外部リンク:www.amazon.co.jp
評価されるとしたらこれからだろう
共著者の藤本隆宏の方が注目されやすいかも知れないが
248: a 2019/04/21(日)12:26 ID:ResqY0cL(2/2) AAS
参考
藤本隆宏
The fractal Keynesian stimulus by CSR ― fellows RFIEA
外部リンク:fellows.rfiea.fr
現場指向企業と製品・工程イノベーション
─ PXNWモデルによる予備的分析 ─ 藤本 隆宏
外部リンク[html]:www.e.u-tokyo.ac.jp
249(1): 2019/04/21(日)13:41 ID:s2o2cbdS(1) AAS
>>244 塩沢って海外では無名なのか?あんまり引用されてない?
海外の評価よりも、日本国内の評価の方が問題だろう。
画期的成果だったのに、日本の国際経済学(とくにミクロ)は、少数
の例外を除き、完全に無視。
自分が理解できないのを隠したいのか、これまでの蓄積を否定さ
れたくないのか、自分では新説を評価できないと自認しているのか、
紹介も、まともな反論も出さずにいる。
250: 2019/04/21(日)14:07 ID:XXWTRoYu(2/2) AAS
君が引用したらええんや
251: 2019/04/21(日)14:28 ID:oaFwKJV/(1) AAS
>>249
じゃあお前が塩沢を引用して論文書け
252: 2019/04/21(日)22:46 ID:FueKqube(3/3) AAS
藤本たかひろという人有名やな
253: 2019/04/25(木)14:24 ID:PnwICLqI(1) AAS
>>244 塩沢って海外では無名なのか?
海外で評価されたら、手のひらを反すみたいに急にちやほやする。
見苦しいね。自分に判断能力がないことを自白している。
254: 2019/04/25(木)16:05 ID:h6bvSumv(1) AAS
だから君が引用したらええんや
255: 2019/04/30(火)02:01 ID:1um30ojd(1/2) AAS
複雑系経済学入門読んだけど経済学にカオス理論を応用して数式展開してるような論文は無いの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s