バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 (337レス)
上
下
前
次
1-
新
152
: 2020/07/01(水)23:13
ID:2JogTnmQ(5/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
152: [sage] 2020/07/01(水) 23:13:26.60 ID:2JogTnmQ ニューヨーク原油先物(WTI)が、コロナショックの影響で4月に史上初のマイナス価格をつけた。それも今では、価格は上昇傾向にある。 足元の不安は、原油の需要量が少なくなったことだ。需要の低下に合わせて、今後、供給量は少しずつ減っていく。需要に見合った供給体制になるまで、再び原油価格が急落することはありえる。 ただ、急落したとしても、いつかは底を打つ。その後はもみ合いになり、上がったり、下がったりする。それを数年繰り返すことになるはずだ。 米国は、シェールオイルで一大産油国となった。それは、世界の原油価格を不安定にした。だが、米国のシェールオイルバブルはいずれ崩壊する。 バブルが崩壊することで、原油生産が需給バランスの取れた状態になる。その時から、原油価格は再び上がっていく。 新型コロナウイルスの影響で人々が移動しなくなった。だから、原油の需要は増えない、価格も下がると考える人もいるだろう。たしかに、私も航空機の需要が2019年の水準までに回復することはないと考えている。 それでも、今の状況に比べればどうか。私はシンガポールに住んでいる。空港は、いずれ世界に向けて再開される。 シンガポールから欧州に行くのに、船に乗る人はいない。米国に行く時も同じだ。もう一度、誰もが飛行機を使うことになるはずだ。 気をつけるべきこともある。何かの価格が下がったからといって、「それは買いだ」とはならないことだ。 私が買っているものは何か。それは、たとえ世界経済が回復しなくても、これ以上は価格が下がらないものだ。そういったものの多くは、新型コロナの影響ではなく、それ以外の要因で価格が下落している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1579917832/152
ニューヨーク原油先物がコロナショックの影響で月に史上初のマイナス価格をつけたそれも今では価格は上昇傾向にある 足元の不安は原油の需要量が少なくなったことだ需要の低下に合わせて今後供給量は少しずつ減っていく需要に見合った供給体制になるまで再び原油価格が急落することはありえる ただ急落したとしてもいつかは底を打つその後はもみ合いになり上がったり下がったりするそれを数年繰り返すことになるはずだ 米国はシェールオイルで一大産油国となったそれは世界の原油価格を不安定にしただが米国のシェールオイルバブルはいずれ崩壊する バブルが崩壊することで原油生産が需給バランスの取れた状態になるその時から原油価格は再び上がっていく 新型コロナウイルスの影響で人が移動しなくなっただから原油の需要は増えない価格も下がると考える人もいるだろうたしかに私も航空機の需要が年の水準までに回復することはないと考えている それでも今の状況に比べればどうか私はシンガポールに住んでいる空港はいずれ世界に向けて再開される シンガポールから欧州に行くのに船に乗る人はいない米国に行く時も同じだもう一度誰もが飛行機を使うことになるはずだ 気をつけるべきこともある何かの価格が下がったからといってそれは買いだとはならないことだ 私が買っているものは何かそれはたとえ世界経済が回復しなくてもこれ以上は価格が下がらないものだそういったものの多くは新型コロナの影響ではなくそれ以外の要因で価格が下落している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 185 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s