バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 (337レス)
上
下
前
次
1-
新
323
: 2024/02/28(水)17:54
ID:lkCM2t6o(3/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
323: [sage] 2024/02/28(水) 17:54:05.03 ID:lkCM2t6o 人々が熱狂しているときこそ、かえって慎重になるべきだ。 思えば1989年、日本経済は非常に高揚していて、不動産の価格は上昇し、皇居の地価はカリフォルニア州全体よりも高くなったと言われた。 私はその状況を見て、不穏な兆候を感じ取った。十分に情報を得れば、商品が異常に高くなっているのか、安くなっているのかを知ることはできるはずだ。 多くの人々が悲観しているときは、相場に挑むべきだ。 1945年当時、ドイツという国の将来を楽観視している人は非常に少なかった。ドイツ人はもとより、世界中の多くの人がドイツの行く末を悲観していた。当時、ドイツについて言及していた記事や手紙を読めば、人々が悲観的だったことがわかる。 悲観的だから必ず投資すべきとはいえないが、十分な投資チャンスがあることはたしかである。 重要なのは、ただ安い株式や商品を見つけるだけでなく、その将来性を考えることだ。将来性を測るには、大きな視点で変化をつかむ必要がある。それは指導者の言動であったり、起業家の行動だったりする。 いずれにせよ、安くてポジティブに変化するものを見つけることができれば、満足のゆく結果を得ることができるだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1579917832/323
人が熱狂しているときこそかえって慎重になるべきだ 思えば年日本経済は非常に高揚していて不動産の価格は上昇し皇居の地価はカリフォルニア州全体よりも高くなったと言われた 私はその状況を見て不穏な兆候を感じ取った十分に情報を得れば商品が異常に高くなっているのか安くなっているのかを知ることはできるはずだ 多くの人が悲観しているときは相場に挑むべきだ 年当時ドイツという国の将来を楽観視している人は非常に少なかったドイツ人はもとより世界中の多くの人がドイツの行く末を悲観していた当時ドイツについて言及していた記事や手紙を読めば人が悲観的だったことがわかる 悲観的だから必ず投資すべきとはいえないが十分な投資チャンスがあることはたしかである 重要なのはただ安い株式や商品を見つけるだけでなくその将来性を考えることだ将来性を測るには大きな視点で変化をつかむ必要があるそれは指導者の言動であったり起業家の行動だったりする いずれにせよ安くてポジティブに変化するものを見つけることができれば満足のゆく結果を得ることができるだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 14 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s