バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 (337レス)
上
下
前
次
1-
新
328
:
3
2024/02/29(木)09:48
ID:DnRhYIXF(3/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
328: 3 [sage] 2024/02/29(木) 09:48:08.61 ID:DnRhYIXF ――ブルームバーグは、過去1年の株の反発は外国人投資家によるものと分析し報じています。 ちょっと待ってくださいよ。その分析と報道は、日銀の行動を無視していますね。日銀はstaggering amount(よろめくほどの膨大な量のお金) を持っており、株や債券を買いまくっています。それが株価を上げているのです。ですから、外国人投資家が株価を上げているという意見にはあまり注目しない方がいいと思いますよ。 長期間あまり動かなかった市場が、いざ動き始めると、人々は興奮して飛びつきます。そうすると株価がさらに上がります。 株価がさらに上がると人はもっと飛びつきます。これは世界中いつの時代も変わりません。今、日本で起きていることは市場が機能する仕組みそのものなのです。 ――ダイヤモンド編集部が世界の時価総額ランキングを1989年と現在とで比較した分析をしています(参照『日経平均最高値更新!34年間で激変した「世界50大企業」の顔触れと、日の丸半導体の凋落』)。このランキング、非常に興味深いと思いませんか? 89年の日本経済は、今まで世界が経験したことがないようなhuge bubble(非常に大きなバブル)でした。株と不動産の両方でね。しかし、直近の株高はまだ当時のような状態に至っていません。 ――ええっと、最近の状況は、まだかつてのバブル絶頂の時ほどではない? そうですよ、まだそこまでにはなっていないことは間違いありません。新しいホットな産業が出てくると、いくつかの株は毎日上がります。日本でも世界でもそうです。簡単にお金もうけをするチャンスが出てきます。バブルが生じ始めると、新しい投資家がたくさん入ってきます。 ――となると、日経平均株価は今後4万円、5万円とさらに上昇するでしょうか?それとも賞味期限が迫っているでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1579917832/328
ブルームバーグは過去1年の株の反発は外国人投資家によるものと分析し報じています ちょっと待ってくださいよその分析と報道は日銀の行動を無視していますね日銀は よろめくほどの膨大な量のお金 を持っており株や債券を買いまくっていますそれが株価を上げているのですですから外国人投資家が株価を上げているという意見にはあまり注目しない方がいいと思いますよ 長期間あまり動かなかった市場がいざ動き始めると人は興奮して飛びつきますそうすると株価がさらに上がります 株価がさらに上がると人はもっと飛びつきますこれは世界中いつの時代も変わりません今日本で起きていることは市場が機能する仕組みそのものなのです ダイヤモンド編集部が世界の時価総額ランキングを年と現在とで比較した分析をしています参照日経平均最高値更新!年間で激変した世界大企業の顔触れと日の丸半導体の凋落このランキング非常に興味深いと思いませんか? 年の日本経済は今まで世界が経験したことがないような 非常に大きなバブルでした株と不動産の両方でねしかし直近の株高はまだ当時のような状態に至っていません ええっと最近の状況はまだかつてのバブル絶頂の時ほどではない? そうですよまだそこまでにはなっていないことは間違いありません新しいホットな産業が出てくるといくつかの株は毎日上がります日本でも世界でもそうです簡単にお金もうけをするチャンスが出てきますバブルが生じ始めると新しい投資家がたくさん入ってきます となると日経平均株価は今後万円万円とさらに上昇するでしょうか?それとも賞味期限が迫っているでしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s