バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 (337レス)
バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1579917832/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
330: 警備員[Lv.15][初] [sage] 2024/05/09(木) 09:25:30.46 ID:SdVWRy9Z ──歴史的な円安や30年ぶりのインフレの中、これまであまりお金の勉強をしてこなかった日本の40代以上は今、どう行動すべきでしょうか? できるなら日本以外の場所に引っ越すことですね。日本での残りの人生は良いものにはなりませんから。 なぜなら40年後、日本は幸せな場所ではなくなっているはずで、それに備える必要があります。もしあなたが日本に留まるとしたら、 困難な時代への備えが必要です。できるだけお金を貯め、お金について学ぶ必要があります。お金の知識は、本来誰もが学ぶべき人生の基本的な教養なのです。 ──日本人がお金についてもっと学ぶには、何からスタートすべきですか? ほとんどの人は、お金を使い、お金を貯め、お金を投資し、経験することで学んでいきます。少額からでもやってみるといいでしょう。 例えば、私たちは皆、食料品店への行き方を知っていますし、何をどう買うか知っているでしょう。でも、そこで必要のないものを買う人はお金を貯められない。だから、本当に必要なものにだけお金を使い、あとは貯める。私は今も昔もずっとそうです。 日本は昔から貯蓄率が高く、今もその点は評価できます。でも貯蓄のみならず、投資についてももっと学んでください。そうしないと、日本は良くなることはありません。 投資を学ぶためには経験してみることが大事ですが、事前によく調べて、自分がわかるものに投資することが大切です。よくわからないうちに、 投資しすぎるのはよくないですよ。テレビで誰かが、「株をたくさん買え」と言ったからといって、むやみに投資するようなことはやめるべきです。 特に初心者は、もし100円持っていたら、50円とか30円分だけ買ってみればいい。まずは少額から投資して勉強し、余剰資金があれば状況が悪くなったとしても、投資を継続することができます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1579917832/330
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s