バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 (337レス)
上
下
前
次
1-
新
6
(3)
: 2020/01/26(日)16:38
ID:JZ3GVwyk(2/8)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
6: [sage] 2020/01/26(日) 16:38:09.32 ID:JZ3GVwyk 実際に、近年の日本の国際競争力の低下は目に余るものがある。 生産能力は低下する一方であり、加えて少子高齢化が顕著になってきている。新しい価値観をなかなか受け入れない国民や企業が蔓延し、失われた30年が過ぎたいま、日本はこれから失われた40年、 あるいは失われた50年を歩き始めているのかもしれない。 このままでは2030年代には、日本は恒常的なマイナス成長国家となり、経常赤字が続き、やがては先進国から陥落する日が来るのかもしれない……。そんな予測をする専門家も多い。 日本の失われた30年を、もう1度検証し振り返ってみたい。 この30年、何が変化したのか? この30年で日本はどんな変化を遂げたのだろうか。まずは、主要な統計上の数字の面でチェックしてみたい。 ●平均株価(日経平均株価)……3万8915円87銭(1989年12月29日終値)⇒2万3656円62銭(2019年12月30日終値) ●株式時価総額……590兆円(1989年年末、東証1部)⇒648兆円(2019年年末、同) ●ドル円相場……1ドル=143.4円(1989年12月末、東京インターバンク相場)⇒109.15円(2019年12月末) ●名目GDP……421兆円(1989年)⇒557兆円(2019年) ●1人当たりの名目GDP……342万円(1989年)⇒441万円(2019年) ●人口……1億2325万人(1989年、10月現在)⇒1億2618万人(2019年、11月現在) ●政府債務……254兆円(1989年度、国と地方の長期債務)⇒1122兆円(2019年度末予算、同) ●政府債務の対GDP比……61.1%(1989年)⇒198%(2019年) ●企業の内部留保……163兆円(1989年、全企業現金・預金資産)→463兆円(2018年度) これらの数字でわかることは、第1に株価の低迷がずっと続いていることだ。 1989年の大納会でつけた3万8915円という高すぎる株価は、解禁されたばかりの株式先物指数が一部の外国人投資家に使われた 意図的な上昇相場であったという背景もあるが、30年間回復できない現実は日本経済に問題があるとしか言いようがない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1579917832/6
実際に近年の日本の国際競争力の低下は目に余るものがある 生産能力は低下する一方であり加えて少子高齢化が顕著になってきている新しい価値観をなかなか受け入れない国民や企業が蔓延し失われた年が過ぎたいま日本はこれから失われた年 あるいは失われた年を歩き始めているのかもしれない このままでは年代には日本は恒常的なマイナス成長国家となり経常赤字が続きやがては先進国から陥落する日が来るのかもしれないそんな予測をする専門家も多い 日本の失われた年をもう度検証し振り返ってみたい この年何が変化したのか? この年で日本はどんな変化を遂げたのだろうかまずは主要な統計上の数字の面でチェックしてみたい 平均株価日経平均株価万円銭年月日終値万円銭年月日終値 株式時価総額兆円年年末東証部兆円年年末同 ドル円相場ドル円年月末東京インターバンク相場円年月末 名目兆円年兆円年 人当たりの名目万円年万円年 人口億万人年月現在億万人年月現在 政府債務兆円年度国と地方の長期債務兆円年度末予算同 政府債務の対比年年 企業の内部留保兆円年全企業現金預金資産兆円年度 これらの数字でわかることは第に株価の低迷がずっと続いていることだ 年の大納会でつけた万円という高すぎる株価は解禁されたばかりの株式先物指数が一部の外国人投資家に使われた 意図的な上昇相場であったという背景もあるが年間回復できない現実は日本経済に問題があるとしか言いようがない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 331 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s