バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 (337レス)
上
下
前
次
1-
新
94
: 2020/05/25(月)13:15
ID:GPQuXpp1(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
94: [sage] 2020/05/25(月) 13:15:39.15 ID:GPQuXpp1 「(新型コロナは)数年、数十年かけて起こるべき変化を加速化させる作用がある。今までなら家を中心に勤務などしない人の在宅勤務が急激に増えた。 ネット通販やウーバーイーツのようなデリバリーサービスが爆発的に拡大しているのは変化の例の一つに過ぎない」 日本は新型コロナ危機を機に、本当に大きく変われるのでしょうか。「仮に一歩ではなく百歩譲って、日本は「ゆっくり」と変わり始めているとしよう。しかし、その「ゆっくり」が問題なのだ。 社会保障にしても、少子化対策にしても同様で、非常にゆっくり変わっている間に人口は減り、借金は増えて行く。その間に日本は沈没してしまうだろう」 ■外国人は衰退した国に訪れたいとは思わない 「経済が好調で、国が上昇基調にあるときは、外国人のことなど気にしなくてもよい。特別な関心を示さなくても、 向こうのほうから『来たい』と言ってくれるからだ。しかし、衰退した国に、外国人は来ようとは思わない。ましてや日本が停滞している一方で、 中国や韓国は成長しており外国人にとっても魅力的な国になっている。だから、日本にとってそう多くの時間があるわけではないのだ」 . ロジャーズ氏は、移民を受け入れて成功した例としてアメリカやシンガポールを挙げる一方、外国人を拒んで衰退した国としてミャンマー(旧ビルマ)に言及します。 確かに「シンガポールで一生懸命働けば自国で家が建つ」という外国人労働者は、本当に真面目に働いています。 もちろん日本も事実上外国人の受け入れを増やしていますが、 「人口に対して少な過ぎる」と言います。ドイツのように、 短期間に急激に数を増やし過ぎて問題が起きたように簡単ではないことも理解したうえで、「もっと受け入れを増やしていく必要がある」と言います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1579917832/94
新型コロナは数年数十年かけて起こるべき変化を加速化させる作用がある今までなら家を中心に勤務などしない人の在宅勤務が急激に増えた ネット通販やウーバーイーツのようなデリバリーサービスが爆発的に拡大しているのは変化の例の一つに過ぎない 日本は新型コロナ危機を機に本当に大きく変われるのでしょうか仮に一歩ではなく百歩譲って日本はゆっくりと変わり始めているとしようしかしそのゆっくりが問題なのだ 社会保障にしても少子化対策にしても同様で非常にゆっくり変わっている間に人口は減り借金は増えて行くその間に日本は沈没してしまうだろう 外国人は衰退した国に訪れたいとは思わない 経済が好調で国が上昇基調にあるときは外国人のことなど気にしなくてもよい特別な関心を示さなくても 向こうのほうから来たいと言ってくれるからだしかし衰退した国に外国人は来ようとは思わないましてや日本が停滞している一方で 中国や韓国は成長しており外国人にとっても魅力的な国になっているだから日本にとってそう多くの時間があるわけではないのだ ロジャーズ氏は移民を受け入れて成功した例としてアメリカやシンガポールを挙げる一方外国人を拒んで衰退した国としてミャンマー旧ビルマに言及します 確かにシンガポールで一生懸命働けば自国で家が建つという外国人労働者は本当に真面目に働いています もちろん日本も事実上外国人の受け入れを増やしていますが 人口に対して少な過ぎると言いますドイツのように 短期間に急激に数を増やし過ぎて問題が起きたように簡単ではないことも理解したうえでもっと受け入れを増やしていく必要があると言います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 243 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s