MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (824レス)
MMT(モダンマネタリーセオリー)28 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/19(木) 20:33:50.61 ID:DYgwrNa8 >>449 おっさん だから「新自由主義」ってなんやねん いつから南北問題まで含意するようになったんだ? 南北問題なんて18世紀の重商主義 植民地の時代からあるんやで 定義のよくわからん言葉使ってあれこれ理屈を並べてもYESともNOとも言えんで だから経済学は他の業界からバカにされるんやで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/19(木) 20:37:23.01 ID:ICVJ5fUv いやあなたの学習を手伝うのは違うと思うんだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/19(木) 20:40:10.32 ID:DYgwrNa8 私が思うに「自由主義」と謳う以上いくつかの要件を満たす必要があると思うけどな (1) 自由競争による資本の勝利=つまり勝ち組企業が存在することだな (2) 小さな政府=政府は必要以上に経済に介入しない 日本の場合(1)も(2)も該当してないんじゃね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/19(木) 20:43:34.95 ID:DYgwrNa8 >>449 あんたの文章は長い 長い文章は論点が整理されない あれもこれも言及しながら意味がわからん chatGPTの回答見てみ? 文章も短いし 整理されてわかりやすいだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/19(木) 20:51:30.63 ID:ICVJ5fUv 1970年代以降に急に新自由主義を求めた これは戦後の国内市場でのインフラとか産業基盤があらかた整い成長エンジンが見えなくなったわけだ そこでそれぞれの企業視点でニッチな市場とか良さそうなものを勝手に見つけろとなった 企業は国家の縛りなどないから世界を広くマーケットに見てグローバリズムとグローバルサプライチェーンなどという大がかりな流れを新しい成長エンジンとして見つけた 奴隷制度とか植民地主義の焼き直し的な発想だったと思う しかしこれはうまく行って先進国の経済成長に寄与した この視点からみると自由な市場とはいうのは国家の体面とかきれいごとをなくして企業の欲望丸出しの短期的な利益をとことん追求する姿勢を容認するという意味になる だから中国からの競争力のある安すぎる財をどんどん利用して国内産業が消えることもどうでもよかったわけだ まさに新自由主義的な目先の利益だけを追い求める行動の結果だ 小さな政府とか自由な市場の本質的な結末だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/19(木) 20:53:06.02 ID:ICVJ5fUv >>449 これはわかりやすいでしょ 要点しか書いてないでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/19(木) 20:55:40.79 ID:ICVJ5fUv わかりにくいんだったら書いたことそのままchatGPTに貼り付けたら解説してくれるよ 厳し目に評価してくださいと最後に付け足してみたらいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/19(木) 21:17:28.26 ID:8UMLkH3O お客様根性なんだよな。 俺様が食べやすいように一口サイズに切って口もとに運んでくれないのはお前がダメだからだ!みたいな事を平気で言うとる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/19(木) 21:27:43.77 ID:DYgwrNa8 わかりやすいね けど「新自由主義」の説明にはなっとらんと思うで あれやこれやと記事のつまみ食いをしたものに「新自由主義」とラベリングしただけにしか見えない 他のラべリングがされてても変には思わないよ ツッコミどころが多くて困るのだが (1) そもそもこれどこの国の話?日本? (2) あなたの説明によると新自由主義って1970年頃から始まったのケ? (3) 私は1970年頃からでもずっと社会の変化を経験してきている世代なのだが 事実認識がかなり違うんだよね 確かに1973年にオイルショックがあって日本経済は変節点に遭遇したが その後も自動車と電機(+半導体)は絶好調で1990年頃までは成長プロセスにあったよ 1970以降は輸出主導の経済から少しずつ内需主導に変わっていったのであって 「新自由主義」なんて言葉は一度も聞かなかったよ トヨタ日産本田、ソニー松下、日立東芝富士通NEC セブンイレブンや銀行、不動産などの内需も総じて好調で 逆に米国経済は絶不調 「日本は失業を輸出している」となじられとったな (4) 中国が世界経済に登場したのは2000年以降のことでそれまで中国の評価はボロボロ 怠け者ばかりで粗悪品質の量産 使い物にならん それが変わってきたのは主に日本の進出(最初は松下)で技術指導を丁寧にやり、良品をしっかり作れば十分報酬が貰えることが次第に浸透していったから 儲かることがわかると中国人というのは抜け目がなく日本人よりもよく働く (5) どうも君らの知識は2000年頃以降の原体験しかないようで その視点から見直せば あなたの経済観もまあわかるような気はする (もちろん間違ってると思うが 半分しか見てないからまあ仕方がないのかも) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/19(木) 23:31:54.59 ID:DYgwrNa8 年寄りの話は退屈かもしれんが聞いといて損はないと思うのでまあ聞いとけ 戦後の日本は焼け野原で全国の主要都市はもちろん地方都市も空襲で壊滅 文字通り焼け野原だったらしい この頃は流石に私も生まれてないのでその後の新聞雑誌やドラマからあんなだったこんなだったを見聞したに過ぎない ドラマ「おしん」や「どてらい奴」は戦後の実相をなかなかリアルに描写している(もちろんドラマは創作だが今見ても面白くハマるよ) おしんはNHKアーカイブで月1000円程度、どてらい奴はYutubeとニコ動で無料で見れる 長いが見る価値はあると思うよ 戦後の日本は統制経済で決められた値段で決められた量しか買えなかったらしい が実際は闇市という市場経済が働き、米国から仕入れた大量の物資が供給されていた 大企業も中小企業も闇市は必須 というか闇市が実質の市場だった 日本の産業は大体次の順序で構造が変わっていった (1) 1945~1952 1945敗戦 GHQによる統制経済 財閥解体 1946憲法発布 1949為替固定レート決定1$=360円 1952日本独立(サンフランシスコ講和条約) 1950~朝鮮特需 これにより経済が戦前の水準に戻った 戦車、船、弾薬、食料、毛布、鋼材、セメント、基地建設、輸送通信 等 朝鮮特需によって日本経済は米国向けを中心とする輸出主導経済の骨格が出来上がってしまった (2) 繊維産業の全盛期 1950~1960 綿製品、ナイロンなどの化学繊維 生産高世界第2位 (3) 造船産業の全盛期 1960~1970 元々戦艦を作っていたから下地があった 朝鮮特需~高度経済成長までを通じて世界第1位 日本のお家芸だった (4) 重化学工業 特に石油化学産業は1960~1970に世界第2位、鉄鋼は1960~1980に米国を抜いて世界第1位 「鉄は国家なり」 (5) 自動車産業 1955にトヨタが純国産車を開発・販売 1955~1970世界でモータリゼーションの波 国内では道路整備 1980頃生産台数で世界1位 (6) 家電産業 1965~1975家電製品の全盛 冷蔵庫、洗濯機、掃除機、炊飯器、カラーTV 1975~1990 電子レンジ、ビデオ、ウォークマン、パソコン (7) コンピュータ産業 1955通産省の国家戦略に入る 1970~1987 メインフレームでIBMに迫る 1987~1995パソコン全盛(でもOSは作れません)1995~インターネット全盛 米国とどんどん差が広がる (8) 半導体 1970~2000家電で必要なので家電メーカ中心で半導体量産化 1986頃 世界シェアの50%以上を占める 2000頃韓国に抜かれて日本メーカは半導体から撤退 この間、1973オイルショック、1985プラザ合意、1991バブル崩壊など重要な事件もあった 1970までは輸出主導(繊維・造船・鉄鋼・化学製品・自動車・家電)全部輸出中心だった 1970以降は米国からの風当たりも強く、外圧から内需主導に転換していった 1970頃の世界は米国、EU、日本の3軸経済で市場は米国(2億人)、EU(3億人)、日本(1億人)、世界は合計6億人を中心とする市場規模だった だから日本は1億人という大きな市場規模を持っていたのだ その後中国やASEANが世界経済に組み込まれ始めたのは1990~2000以降のこと 世界の市場が大きくなる一方で日本の市場の存在感はどんどん低下しているのだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/20(金) 00:13:46.19 ID:Rp15HrXI 「あんたの文章は長い 長い文章は論点が整理されない」 と他人に言い放った人の文章がこちらになります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/20(金) 00:51:32.03 ID:GuybHbTx コメントサンキュー でもこれ読んで論点が整理できてないと思ったのなら あなた自身の眼力が問われることになるよ 戦後~1990の日本経済の変遷をこれほどコンパクトに整理できてる記事はまずないと思うぞ 改めて自分で読み直してみたが なかなかよくできた良記事だと思うで ついでにこの経済観に立った時、改めて「新自由主義」なるものの陳腐さがあぶり出されて来ると思わないか? 「新自由主義」という言葉は1970~1980の疲弊した米国経済がIT産業の強化によって1990年代以降の自由競争を促し、勝ち組企業をたくさん生み出したことから始まっている 巨大な富が生まれた一方で富の分配に米国は失敗したため、貧富の差が拡大した この一連のプロセスを「新自由主義」という言葉でまとめただけなんだよね 日本じゃ勝ち組企業は生まれてないし、大した自由競争もしてない(だって設備投資もやってないだろ?) そもそも富の創出に失敗してる(半導体を見よ)から用語選択がおかしいんだよ 派遣法改正で非正規労働者が割を食ったことだけをもって「新自由主義」と呼ぶのはやっぱり変だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/20(金) 08:01:41.95 ID:uSgdvRhE 自分が「~の文章は長い 長い文章は~」と文章の長さのみを指してクソ雑に他人を批判しておきながら、 それが自分に向けられたら「眼力が~」だもんなあ。じゃあ問題は「文章の長さ」じゃないじゃんよ。 ダブスタもいいとこ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/20(金) 09:30:30.13 ID:N+royBsI >>461 453:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/09/19(木) 20:43:34.95 ID:DYgwrNa8 >>449 あんたの文章は長い 長い文章は論点が整理されない あれもこれも言及しながら意味がわからん chatGPTの回答見てみ? 文章も短いし 整理されてわかりやすいだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/20(金) 11:15:15.37 ID:GuybHbTx あほのコメントはわかりやすいな 知能や見識が必要なテーマはスルー どうでもいい下らんテーマは感想がしつこい しかも表現力がないからオモロクも何ともないのな そんなところでプライド張っても失笑されるだけやで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/20(金) 11:31:45.72 ID:GuybHbTx ほれ 新入社員向けの文章の書き方教室だ 一般的に読みやすい文章は「無駄なく・具体的に・順序良く」書かれていることが特徴。 必要のない言葉がダラダラと並べられていたり、句読点が多すぎたり少なすぎたりすると、何を伝えたいのかがわかりにくくなります。 #「一文が長い文章」の具体例 ``` 「Aさんは在宅Webライターをしている主婦ですが、子育てもしているため朝5時に起きて1時間半ほど仕事をしてから朝食を作り、 7時に子どもを起こして着替えや登校の準備をさせて、子どもが出かけた後、9時頃から本格的に仕事を始めます」 ``` #「一文が短い文章」の具体例 ``` 「Aさんは在宅Webライターです。子育てもしています。朝5時に起きて1時間半ほど仕事をします。 その後、朝食を作ります。7時に子どもを起こして登校の準備をさせます。仕事を始めるのは9時頃です」 ``` http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/20(金) 11:37:07.02 ID:GuybHbTx 新入社員向けの文章の書き方教室 その2 # 悪い例 ``` 「〇〇様。いつもお世話になっております。△△です。案件Aの状況ですが、社内での協議に思った以上の時間を要しました。どうして協議にそこまで時間が掛ったのかと言いますと、別件とのスケジュールの兼ね合いで、中々納期が定まらなかったり人手を確保できなかったりしたためです。しかし、〇〇様の納品希望に合わせつつ、何とか人員を確保できました。そして、協議の結果、最終納期は9月末、弊社含め5人体制で進める、プロジェクトリーダーは弊社の✖✖で決定しました。それと別件について2点お聞きしたいことがあります。まず1つ目は、資料に書いてあった□□ですが、これは何を意味しますか?2つ目は打ち合わせの日程と場所についてです。日程は8月1日の11時~、場所は●●オフィスで検討していますが、いかがでしょうか?すみませんが、ご確認のほどお願いいたします。」 ``` # 良い例 ``` 「〇〇様。 いつもお世話になっております。△△です。 案件Aですが、社内で協議を行った結果、以下の方針で進めていく形となりました。 ①最終納期は9月末を予定 ②弊社および外注を含め、5人体制で進める予定 ③プロジェクトのリーダーは弊社の✖✖で進行 以上、ご確認のほどよろしくお願いいたします。不明な点がございましたら、お気軽に申し付けてください。」 ``` http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/20(金) 11:38:38.88 ID:uSgdvRhE 一言「すまんすまん、長文なのをあげつらったのは間違いだった」とか 「自分で言っておいて長文書いてしまった」とか謝れば済むような 「どうでもいいこと」ですらロクに過ちを認められない奴の「知能や見識」なんて全く信用できないからね。 その場の気分でそれっぽいこと言ってるだけで整合性にまるで無頓着な上に それを指摘されたら逆ギレするような奴の文章を真面目に読んでもしゃーない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/20(金) 11:49:02.60 ID:GuybHbTx # 悪い文章の例 ``` ①1970年代以降に急に新自由主義を求めた ②これは戦後の国内市場でのインフラとか産業基盤があらかた整い成長エンジンが見えなくなったわけだ ③そこでそれぞれの企業視点でニッチな市場とか良さそうなものを勝手に見つけろとなった ④企業は国家の縛りなどないから世界を広くマーケットに見てグローバリズムとグローバルサプライチェーンなどという大がかりな流れを新しい成長エンジンとして見つけた ⑤奴隷制度とか植民地主義の焼き直し的な発想だったと思う ⑥しかしこれはうまく行って先進国の経済成長に寄与した ⑦この視点からみると自由な市場とはいうのは国家の体面とかきれいごとをなくして企業の欲望丸出しの短期的な利益をとことん追求する姿勢を容認するという意味になる ⑧だから中国からの競争力のある安すぎる財をどんどん利用して国内産業が消えることもどうでもよかったわけだ ⑨まさに新自由主義的な目先の利益だけを追い求める行動の結果だ ⑩小さな政府とか自由な市場の本質的な結末だ ``` # 添削結果 ``` ① 1970年代以降に急に新自由主義を求めた ⑩小さな政府とか自由な市場の本質的な結末だ ``` ①と⑩以外は要らない ①は事実かどうかも怪しいし事実でなければ②以降の説明も意味がない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/20(金) 11:56:37.21 ID:uSgdvRhE というか「知能や見識が必要なテーマ」から逸れて「文章の分かりやすさ」というテーマを持ち出し その理由として「文章の長さ」を挙げたのは自分だろうに、その点について整合性問われたら「どうでもいい下らん」とかもうね。 最初に自分がその「どうでもいい下らん」事を言い出したんだろーが、って話。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/469
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 355 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.528s*