[過去ログ] 制服問題総合スレッド Part1 (734レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 03/09/13 20:40 ID:WJP/zazN(1) AAS
「制服」に対する考え方は、人により様々です。
制服着用に賛成の人もいれば反対の人もいますし、着用が任意の制服(標準服)ならOKという中間派もいます。
このスレッドでは、制服に関して、その必要性の有無や意味・意義、着こなし、校則などを総合的に扱います。
★関連スレ
制服賛成派(着るならちゃんと着ろ派)
制服はちゃんと着ろ
2chスレ:edu
2chスレ:edu
制服反対派
制 服 廃 止 運 動
省1
9(3): 03/09/13 21:01 ID:QluqZ7mU(3/8) AAS
>>8
【違法?不要?】子供の感性を育む会【校則・懲戒】
2chスレ:edu
このスレッドで既にそう呼ばれていたもより。
で飛び火した2スレがいつのまにか主戦場になり、当該スレは閑古ってる・・・
もう学校そのものを敵視してるから、いかに子どもの自由とやらがハリボテであることがよくわかる。
12(3): 03/09/13 21:18 ID:8LX/eIPv(1/2) AAS
■教育板にいる有名なキチガイに注意!!■
ニックネーム;管理(ID:6psfwrUz→ID:Dgc94QDo)
( )内は本日のIDです。適宜修正ヨロ。
<「管理」の特徴>
・サヨ思想のかたまり
・間違いだらけの民間法律家(にすらなれていない)
・私怨を脳内で社会問題に発展させている
・都合が悪くなると言葉尻を捉えた揚げ足取りレス
・さらに状況が厳しくなるとIDを変えて知らぬふり
・翌日には思考がリセットし、同じ繰り返し
省5
16(5): 03/09/13 21:50 ID:iRz4tYqU(1) AAS
>>12
これも追加したらいいかな?
・9時から21時までPC張り付き(16時から18時まで中断あり&木曜日は定休日)
・外部リンク:www.gld.mmtr.or.jp このHPを信奉している建前だが、実は本人
・「管理」の呼び名の由来は、コテハン「”管理”画一化教育反対」の省略形
23(13): こんな感じか? 03/09/14 02:37 ID:pcdshpln(1/2) AAS
■教育板にいる有名なキチガイに注意!!■
ニックネーム;管理(ID:6psfwrUz→ID:Dgc94QDo)
( )内は本日のIDです。適宜修正ヨロ。
<「管理」の特徴>
・サヨ思想のかたまり
・間違いだらけの民間法律家(にすらなれていない)
・私怨を脳内で社会問題に発展させている
・『「表現の自由」権利』という独自の概念を持つ
・「制服強制は違憲」を根拠も明示せずに常識だと断定している
・違憲判決が出ないのを裁判官のせいにする
省10
122(3): 03/09/20 03:46 ID:V6d1g93Z(1/2) AAS
>>118-121
無い知恵をしぼって長文ご苦労さん。
組体操・騎馬戦とボタンを外すのが同等なのか・・・
ボタンを外すのは体育祭に意見をするためなのか?
・組体操・騎馬戦→体育祭のプログラム
組体操や騎馬戦が悪いのではなくて、監督義務や演技指導を怠らなければ事故は防げる
・制服のボタンを外す→ただの校則違反
カッコイイと自分勝手にやってるだけ。
123(3): 03/09/20 03:54 ID:V6d1g93Z(2/2) AAS
カッコ主義ねえ・・・
じゃあ運動部や文化祭のステージもダメなのか?
それを言うなら進路指導も一種のカッコ主義だな。
校舎の改築も記念式典も卒業式のスーツもカッコ主義か?
はっきり言っておくが
自発的に体育祭に参加する生徒もいることを知っておくように。
みんなでひとつのものを作ろうとする気持ちの教育的意義は大きい。
組体操・騎馬戦廃止などというカッコつけの塊みたいな主張では到底かなわんよ。
155(5): 03/09/21 12:24 ID:okCT9NCG(1) AAS
学校は学問の遊園地、個性の博覧会会場でなければなりません。
本来学校は天国のように楽しいところの筈です。
183(3): [テンゴクオヤジ、ドコイッタ?] 03/09/21 21:40 ID:MDocCWCK(9/11) AAS
182
休日以外もここで沸いとるの?
194(3): 03/09/22 21:06 ID:gG2gZSM+(1) AAS
脱学校主義にとらわれると視野が狭くなるんだな
203(6): 03/09/23 00:23 ID:vQxEisIw(1/2) AAS
もう制服問題ではないな…
言いたい事は、「学校に子どもが潰され、あまつさえその命まで奪われた」って事だろ?
やれやれ、スレタイも理解できないような奴、氏んだ方がましだな。
235(3): 03/09/23 12:23 ID:agjlCi6U(1) AAS
>234法的処分を受けた生徒はおらんだろ!
だったら中学・高校も制服強制などという面倒なことは廃止すべきではありませんか。
258(3): 203 03/09/23 14:29 ID:TcDYPEFS(3/3) AAS
203と言うのは、以前の発言と整合させる為に使うだけなんですが…
それすら説明がないと解らないのか…
あ、今後はもう絶対に発言しませんので、後はどうぞご自由に。
例え>>249のような煽りがあっても、これ以上の時間を無駄にはできませんので。
最後に一言だけ。これだけで全てが事足りる。
「できもしない事を言うだけの(もしくは言葉に行動が伴わない)奴は、屑以外の何者でもない」
283(7): 03/09/26 14:12 ID:LmKSZg5B(1/6) AAS
小学校の時「基準服」着用だった。
「基準服」なので基準に沿えばいいだけで
例えば似た服(エリの形が少し違う、ワンポイントがある等)を着ていてもOK、のはずだった。
うちは貧乏なので違う学校に言っている年上の従妹からのお古を着せられることが
多かったけれど、「制服」と勘違いしている生徒に「ずるい!」と吊るし上げられ
更に「基準服」と『制服』を理解していない教師からも
「まぁ、みんなと違う格好してるのが悪いわけだから」と庇ってもらえなかった。
ところが親に「
みんなと同じ服が着たい、エリの形が違うと
みんなにいろいろ嫌がらせされるから嫌」
省10
289(3): 03/09/26 15:36 ID:/I0YJ6Ax(1/6) AAS
俺の高校は服装が完全自由なところだったけど、
下(ズボン・スカート)は制服を着ている人が大半だった。
ちなみに、もう少し詳しく書くと、
女は上下制服が多かった(3/4くらい)。
男は上下制服は3/5くらい。下制服が2/5くらい。
もちろん、よく制服着る人でも私服で行く日もあるので固定メンバーの比率ではないよ。
行事のときに私服でもいいというのは良かった。
ぶっちゃけて言うと面倒くさいんだよ。私服は。
ただ、選択できる制度があるということはいいことだと思うな。
俺の中学も>>284のような感じで、校則が厳しかった。
省3
336(3): 03/09/27 19:56 ID:JTlS8LaV(4/4) AAS
>>333
生徒を集団ととらえて体系的に認識することは管理する上で重要なことですよ。
何も学校内でのことにとどまらず、生活指導など管理は学校外に及ぶこともある。
一部管理という言葉に何らかの反応を示す手合いがいるけれど、
教師は一種の管理者であり経営者だからね。
そういえばどっかの大学の教授が
「教育現場に管理職は要らない」と新聞で述べたそうだが、どう考えても自己否定だよな。
362(3): 03/09/27 22:04 ID:FmUKGGdr(1) AAS
おそまきながら>341へ
遠目に、危険な運転をしてる生徒ハケーン
↓
ヘルメットと色から、自校の○年の生徒と同定
↓
同学年の集会にて注意、もしくは担任その他に
確認して、「それが誰だったか」を確認し、呼び出して注意
…という感じのことを指していると思われます。
こういう人々は「格好」とか「プライド」とかは一切考えてません。
366(3): R134 03/09/28 01:57 ID:c/HBTzNV(1) AAS
こんな記事があった。
豊中市中学生シンポで議論 制服自由化 淺利敬一郎・市教育長らに聞く /大阪
豊中市内全18校の生徒代表の運営による中学生シンポが今月5日、開かれた。
17回目の今回初めて議論の場を設け、校則をテーマにし、制服自由化に焦点を当てて、賛否両派に分かれ生徒が討論した。
市内では現在、3校が完全に自由化し、一部が上着だけを私服にしている。制服について、淺利敬一郎教育長らに聞いた。【小泉健一】
――服装の規定に対する市教委の考え方を。
淺利 「こうあるべきだ」というものはありません。生徒だけで決めたのではなく、教職員や保護者の理解も得ているのなら、各校の判断に任せています。
――自由化はどのように。
淺利 生徒会で議論し、他校の例などを調べ、生徒や保護者にもアンケートをするなどして意見がまとまったら、最終的に職員会議で判断しています。
省9
418(3): 03/09/29 00:19 ID:W5i7qicj(1/4) AAS
>>417
なんか勘違いしてない?
個人の精神的自由(だっけ?)は「公共の福祉に反しない限り守られる」はずだよね?
「公共の福祉に貢献しない場合は守る必要は無い」という解釈は一般的ではないよ。
あと,服装自由を「ただの欲求」と捉えるのもどうかと思う。
466(3): 03/09/29 15:10 ID:ZFiE5SfL(4/6) AAS
>464
子どもたちをいじめる学校教育に対しては厳しく批判します。また、難癖屋荒らしにはそれなりに対処します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*