[過去ログ] 教師の待遇(給与・勤務時間)を書き込むスレ (980レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(3): 2006/11/18(土)22:55 ID:o5G+Szed(1) AAS
教員は大変大変というが、一般企業のどのレベルと比べて大変なんだ?

・IT土方のエンジニア。24時間体制で働き、システム障害の度にたたき起こされる。
 一日中、口も利かずコードを見続け、30代半ばまでが仕事の限界。
 次々と新しい技術が日々導入され、30後半になれば、時代と共に淘汰されていく。

・鬼ノルマ営業職。立ったまま朝っぱらから電話かけされ続け、光あたり出身の上司に激詰めを食らう日々。
 しまいには、真夏も真冬も飛び込みで新規営業。足が棒になるまで、声をからして、飛び込み続ける。
 受注取れるまで帰ってくるなと言われ、マンガ喫茶で夜を明かす。

・家電量販店販売員。沿道で大声で社訓暗唱&声だし訓練から始まり、
 座るまもなく、一日中フロアを走り回り、声を上げ続け、土日/祝日は客足もピークに。
 たまの控え室では、先輩社員に声が小さい、マナーがなってないと怒鳴られ、裏口で一人発声練習。
省2
59
(3): 2006/11/26(日)23:41 ID:Y9kR7B05(1/2) AAS
うちは

【給与】39+  税込み年収で900+(昨年度)
【勤務時間】8:00-17:00くらい(定時は15:30)
【休日】日曜+研究日が週に1日。夏冬春長期休暇はほぼ全休。
    部活なんかでくる場合は、1日3kほどつく。
【勤め先】都区内・中高一貫私立・専任
【年齢】33
【賞与】今度の冬は3.2月+10くらいのはず。
136
(3): 2007/01/02(火)20:34 ID:lg1l2/ub(1) AAS
疑問なのが、修学旅行などの宿泊行事の際の教師の待遇。
公務なのだから、旅費は公費負担で納得できる。

でも宿泊費の全てが公費負担というのは変だよね。
その日、生徒引率・泊でなく自宅に帰っても
光熱費・トイレの下水道・入浴などの費用はかかるはず。
なら、宿泊費からこの部分は差し引いて、これらは教師自身に負担させる
べきだよね。

自分が入る風呂のガス代・自分のトイレの下水道代まで税金から払わせる
なんて、教師はよくまあ平気だよね。
呆れる。。
162
(3): 2007/01/03(水)18:14 ID:i3oVzjUm(5/6) AAS
少なくとも、教員の給料を景気の良い大企業並にしないとね。
頑張れば、勤務医の給料(1500万円)も夢でないというところが
最低限のところかな。

あとは、親の理不尽な要求に対しては、教育委員会が一丸となって
徹底的に対抗するとか、会計などの本来教員の仕事でないことは、
事務か、外部委託でもいいから、教員に負担をかけないように
職務環境を整えればいいんじゃないのかな。

あと、教員免許更新制は、どう考えても不合理だね。間違っても、
学校をますます悪いものにしてしまうだろう。
166
(3): 2007/01/03(水)21:36 ID:CUTTmgbs(5/5) AAS
優秀な人材を確保したいのなら、1年契約で、更新希望者は、
全く同じ条件で採用試験受験を課せばよい。
現職と言えども、採用試験の結果が悪ければ、次年度は採用されない。
そうすれば、次年度も採用されたければ、現職の教員も一生懸命に勉強するから
自然と、教員の質の向上になるよ。
215
(3): 2007/01/08(月)22:16 ID:FdzQNDD6(1) AAS
もちろん休憩時間中に生徒が問題を起こしても、喧嘩を始めても、窓ガラスを割っても、休憩時間中だからなにもしなくていいんだよね?
231
(3): 2007/01/13(土)22:55 ID:TV+KdFmq(3/3) AAS
では、お聞きします。
229さんは、会社の電気(またはガスなど)で沸かしたお湯を
平気で職場で飲んでいるのですか?
そのガス代・電気代・水道料などは、給与から天引きされていませんか?
当然、されていますよね。
262
(4): 2007/02/27(火)21:37 ID:6lgRmDop(2/4) AAS
>>261
行政職で子供と関わる仕事・・・無いですよね。
男なんで寿退社ってのは考えてません。
色々とありがとうございます。

職場恋愛に関してはどうでしょうか?
出会いがある無いとかそういう視点でなくて、夫婦共に教師なら世帯年収で考えると800〜1000くらいいきそうですよね?
都合よく伴侶さんが見つかるとも思いませんが職場結婚は結構多いのでしょうか?それに伴う寿退社も。
309
(3): 2007/03/21(水)21:17 ID:tDsnVfKz(1) AAS
教員の親(特に母親)を持つ子供って、周りを見てるとグレる子が多い気がする。
私は結婚予定だけど、仕事辞めてパートするつもり。

あと、結婚相談所勤務の友人曰く、
結婚相談所に登録してる教員って多いらしいんだけど、
そこに登録している人からの苦情(愚痴レベルらしいけど)が多いのが、教員に対してらしい。
特に小学校(次に中学校)の教員に対する苦情が多いらしいよ。
内容は、会ってみたけど常識がなってないとか、対応が失礼だとか。
あと、その友人曰く、教員は「先生って仕事は忙しいから〜」などと
聞いてもいないのに自分から言い出すらしいけど、
よっぽどそこに登録してる民間勤務の人のほうが激務なんだってよ。
省5
341
(3): 2007/03/25(日)02:40 ID:r9m5RtuF(1/3) AAS
>>339
まぁ、学校知らない人には理解できなくても無理ないと思うよ。
民間だったら事務の人が営業も開発もやりますとかないからね。
精々>>336の言うように、開発の中でいくつもの物件を平行して受け持つとかそのくらいでしょ。
開発だけど事務にも在籍して、商品開発しつつ給与計算もしなきゃいけないとかないよね。
そんなこと要求されるのは、余程のブラック企業か学校くらい。
企業だったらブラック扱いだが、学校はどこ行ってもこれというのも結構な違いだ。
346
(3): 2007/03/25(日)10:23 ID:WRGhrFzA(3/5) AAS
>>341
仮にそういう企業がブラックだとしよう。
でもブラック企業は学校の数よりずっと多いんじゃないか?
それから中小企業であればそんなの珍しくない。
開発が営業やるのは中小では当たり前だよ。
そして営業やれば事務作業もついてくるよ。
中小企業と比べるなと言われそうだが
自分の周りにいる教員はとても大企業に入れるような人間はいない。
教師はさも苦労してると言いたげだが会社員の苦労も汲んで欲しいね。

それからこれは君には全然ないだろうが、教員の結婚式はなんであんなに
省6
362
(3): 実習生ではない 2007/03/25(日)16:43 ID:afxLoV+N(4/6) AAS
>361
教師は、なんで24時間なのですか? それは、気持ちの上だけで 実際に行動することが、
頻繁にあるのでしょうか?
あと 産休に関しては、別にとってもかまわないけど、長い間ブランクがあっても
そのまま復帰するし、その後も子どもが熱がでたとかで しょっちゅう休んだ先生が
いて、子ども達が振り回されていました。 教職につく身で、子どもを持つのであれば、
事前に、子どもが急病になったときは、どこに預けたりするかなど あらかじめ
考えていないと生徒にしわ寄せが来ます。その度に自習になるのですから。
 生徒のことを考えてくれる いい先生も もちろんたくさんいます。
だから 自分勝手な先生にあたると 子ども達は不運です。
460
(3): 2007/04/09(月)00:42 ID:lqQBNKes(1) AAS
一応他公務員給与の参考までに

当方高卒2等兵入隊の陸上自衛官
現在40歳 階級はまぁ普通の昇任具合

女房 子供扶養して年収は昨年やっとこさ700万超えました

俺みたいなバカでもまじめに勤務してればこれだけ貰えるっていう公務員の戯言でした

先生って薄給、多忙と大変な仕事だ...
587
(4): 2007/05/30(水)00:02 ID:Fl4W397g(1) AAS
584です。
でも女性にとっては、あらゆる職の中でもっとも恵まれている仕事とはいえますか?
公立の産休などの手当ては厚く、民間の大手フェミ会社にも勝るとも劣らないといえますか?
634
(3): こ鉄 2007/06/12(火)12:52 ID:aiumNfFM(1) AAS
学校の先生の給料って高いよなー。
何で平均年収300万円以下の、地方の学校にきて1,000万円前後の給料なんだ?

ま!、先生!先生!とありがたがっている田舎者に責任があるんだろうがなー。

ゆとり教育で、週休2日、春・夏・冬の休み。。。

何で全国統一なんだ給料体系が・・・。

各学校に、校長と教頭がいるのって余計じゃないか?
650
(4): 2007/06/14(木)19:34 ID:9G3pwIwC(1) AAS
教師の待遇はかなりいいと思う。

職安行ってみ?そんな待遇の仕事あるか?
706
(3): 2007/08/12(日)12:43 ID:GnmBZLCL(1) AAS
教職員の退職金約3000万
年金月額30万 
悠々快適の老後生活、海外旅行三昧。
771
(3): 2007/11/29(木)20:27 ID:32O1MH9+(1) AAS
>>767
手取り、で21万だろ?
それだけありゃ、十分だろ
家賃込みで一月15万もあれば贅沢しなきゃ暮らせるはずだ
少なくとも飢え死にはしないだろ

世の中には大学出てても15万税込みで社会保険全額自己負担で苦しんでいる人も多いということを知らないのか?
839
(5): 2008/02/13(水)21:36 ID:ufNzi2Hh(1/2) AAS
AA省
935
(3): 2008/03/13(木)21:31 ID:ORV+dXkB(1) AAS
他のスレでも質問したが教えてくれ。。

講師から正採用になったバアイ、給料はどのくらい上がるの?
当方公立小学校。
給与表を見たら、1級から2級になるだけで4〜5マソ上がるのだけど、、
そんなうまい話もないかな、と。
教員の給料はただでさえ下げる方向にあるのに。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.405s*