[過去ログ] ミニスカートは馬鹿高校の子が履くものです (621レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: 2007/10/18(木)23:30 ID:vJFx3Z4S(1) AAS
すげえ盛り上がってるなこのスレ
297: 2007/10/19(金)06:41 ID:Sl4sw8mr(1) AAS
国際的にみれば、
東大でさえ大したことは無い。
298: 2007/10/19(金)09:27 ID:BNEwsfgy(1) AAS
age

みんな、友達誘ってこのスレにおいでよ。
パンダやコアラ、国会よりおもしろい人種がいるよ。
その名は、SAO。
輪姦生板ショーだぜ、まったく。面白くてしょうがない!
299: 2007/10/19(金)12:05 ID:0Q6BblPT(1) AAS
2chスレ:conv
300: 2007/10/19(金)13:50 ID:l72J2NtK(1) AAS
初カキコ(*^▽^*)P
301
(1): ミニスカ最強ホ 2007/10/19(金)14:02 ID:nMrcV/jt(1) AAS
ミニスカとケータイとか
ギャルの特権だしッ
302
(2): S_O ◆vWVVyTbKhY 2007/10/19(金)16:40 ID:Eb8kL2LE(1/10) AAS
>>294
こんにちは。明日になりました。
>>295
するとプロ野球選手や寿司職人になるには高校へ行かなくても良いということですね。
平成17年度の高校進学率が97.7%とは如何なる意味を持つのでしょう。
>>301
私はギャルではありません。
303
(1): 2007/10/19(金)17:08 ID:pUUJwFT2(1/2) AAS
>>302
>平成17年度の高校進学率が97.7%とは如何なる意味を持つのでしょう。

ミニスカートと高校進学率が97.7%は、何の関係も無いだろうね。
関係するという統計資料でもあるかな?
304
(1): S_O ◆vWVVyTbKhY 2007/10/19(金)17:15 ID:Eb8kL2LE(2/10) AAS
>>303
ミニスカートと高校進学率は関係ありませんし、何処をどのよう解釈して
そう思ったのかご指摘願います。
305: 2007/10/19(金)17:20 ID:pUUJwFT2(2/2) AAS
>>304
>ミニスカートと高校進学率は関係ありませんし

ん?ミニスカートと高校進学率は関係無いという同意見でいいんじゃないかな。
では、あなたは何処をどのよう解釈してそう思ったのかご指摘願います。
306: S_O ◆vWVVyTbKhY 2007/10/19(金)17:40 ID:Eb8kL2LE(3/10) AAS
ミニスカートと高校進学率は関係無いと言う意見で一致するならそれで良いでしょう。
これ以上は何も無いですが、何かあれば伺いますよ。
307
(1): 2007/10/19(金)18:06 ID:Np5MynD8(1/6) AAS
>>302
こんにちは!今日は帰宅が早かったんですか?てっきり夜にしか書き込まれないと思っていました。

>>291
についてですが、何を一括りに扱うことを問題視しているのかが、やっぱりよくわかりません。
・東大も大東大も「大卒」と一括りに扱うことが問題? 
→ 一般企業で「大卒」という括りを採用していることは極めて稀です。
  勿論、大学を一元的に序列化する客観的指標が無い以上、公に「○○大学以上限定」などと宣言する企業はないですが、
  実質的に、大学の名前が就職に大きく影響しますよね……。

・優を一杯取った人と、可だらけの人を「○○大卒」と一括りに扱うことが問題?
→ 大学の成績が全くアテにならないことを、社会はよく知っています。
省5
308
(2): S_O ◆vWVVyTbKhY 2007/10/19(金)18:24 ID:Eb8kL2LE(4/10) AAS
>>307
今日は雨が降りそうなので早めの帰宅を致しました。

公務員については大学の名前が学歴であり、国家一種の成績も昇進や配属に反映されますが、
一般企業においては公務員程は浸透していないのではないかと思われます。
このようにあいまいな概念を捨て、正確に定義付けすることが必要ではないかと考えます。
募集要項についても大学を正確にランク分けを行い、東京大学卒業見込みの学歴を有する者と
正確な表記を求めます。

高校や大学の成績が当てにならないとは、勉強が役に立たないという職種ではないかと思われます。
新聞拡張員や地方公務員技能職などでは全く当てにならないでしょう。

低偏差値高校から東大に進学したという実績があるなら実に立派な方です。
省2
309
(1): 2007/10/19(金)18:54 ID:Np5MynD8(2/6) AAS
>>308
私の地方(関西)では、今日は一日中雨でした。めっきり冷えましたが、体にはお互い気をつけましょうね。

一般企業に関しては、むしろ、なぜ、あなたの言うような徹底した「学歴に応じた自動就職」を採用しないのか、という問の立て方はどうでしょう?
企業も、人事に多大なるコストを払っています。むしろ、企業こそ、「大学名で自動的に採用できたらラクだよなぁ」と思っていますよ。
でも、そうはいかない。一般企業にとっては「使える」「使えない」こそが大事であって、大学とそれは残念ながら比例しないからです。
大学の育てる人材と企業の求める人材が必ずしも一致するとは限りませんよね?

>高校や大学の成績が当てにならないとは、勉強が役に立たないという職種ではないかと思われます。
これは少し私の意図とは違います。
高校と大学の成績の出し方はまるで異なります。特に文系ですがね……。
SAOさんも大学に行かれたらわかると思います。
省8
310
(2): 2007/10/19(金)18:56 ID:AbPBD94A(1/4) AAS
>>308
>高校や大学の成績が当てにならないとは
>勉強が役に立たないという職種ではないかと思われます。

ペーパーの能力が高くても
「仕事ができない」人間はいくらでもいる。

票数を集める能力が高くても
「ダメな政治家」はいくらでもいる。

これだけ説明すれば理解できるか?

勉強なんてのは努力すれば誰でもできるようになるんだよ。
学歴=どれだけ努力できるか=継続力(根性)。
省4
311
(2): S_O ◆vWVVyTbKhY 2007/10/19(金)19:23 ID:Eb8kL2LE(5/10) AAS
>>309
今は東京も雨です。早めの帰宅は正解でしたね。

一部同意せざるを得ませんね。
ですが私は国家公務員を目指しますので一般企業までは考えが及びません。
キャリアにはあらゆる経歴が必要なのです。大学においても優秀な成績を収めねばなりません。

その例では、大学では高いランクでも高校が低ランクなので、相対的に価値が下がってしまいます。

確かに受験状況は今後とも変化するかもしれません。
ですが東大が日本の最高学府なのは明治時代から不変です。

>>310
私は高級官僚になりますので、国家一種の成績と学歴が重視されるのです。
省2
312: 2007/10/19(金)19:25 ID:DD/1nHpg(1/2) AAS
きもい
313
(1): S_O ◆vWVVyTbKhY 2007/10/19(金)19:28 ID:Eb8kL2LE(6/10) AAS
×きもい
○気持ちが悪い
314: 2007/10/19(金)19:33 ID:/Z9+6amD(1/2) AAS
>>313

自分で1で掲げていた主張を変えたり、自分で矛盾な事を言うSAO
自分が知的で頭がいいと言ってしまうSAO
デザイナー料理人建築家音楽家小説家農家etcが馬鹿だといってしまうSAO
反論ができなくて煽りしかできないSAO

ID:Np5MynD8はSAOが意図的にスレの話題を変えようと出現させたIDですか?w
自分の都合の悪い質問は答えないのにwww
315: 2007/10/19(金)19:55 ID:DD/1nHpg(2/2) AAS
自我が崩壊してるんじゃねーの。

気が向いたものしか答えないし、
誠意をもって対応する様子もないでしょ。
相手してるだけ時間の無駄。
1-
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s