[過去ログ] (生徒の未来確保)派遣企業の再禁止 (930レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: 2009/11/28(土)02:46 ID:yTDKnnMf(2/2) AAS
同一・労働、同一賃金の定義例 ↓
外部リンク:ja.wikipedia.org
536(1): 2009/11/28(土)07:32 ID:YkfqWVRt(1) AAS
人材の流動化が、有能な人材の確保につながる…
そういう理由で、首都大学東京と横浜市立大学は、全教員に任期制・年俸制を
強要し、導入してきた。
生徒の進路指導は、民活導入の実践として、派遣会社と契約して、生徒に
派遣や期間工の斡旋をしてもらったらいいんじゃないの。
生徒は、クビにならないよう、給料が上がるよう、一生懸命に働き、全力で
努力するので、企業の生産性が上がり、国際競争力が強化され、技術も
著しく向上するはずだ。
さらに、教員のように、残業代や休日出勤手当はなしで、無限に働けるように、
法律が改正されるべきだと思うだろ?
537: 2009/11/28(土)08:01 ID:OFUbspoW(1) AAS
>>536
学生時代怠けて就職活動怠けて転職活動怠けた様な
派遣社員や無職に成る様な人間がそのシステムに成ったから
成功者に成れるとは思わないがな。
まあ、それは置いといて労働者の大半を締める
中堅正社員の立場からするとほとんどメリットない
アメリカ式みたいに経営者やエリートが総取りに成るだけ。
メイドインジャバンのクオリティの高さは中堅層の高めの安定にある。
538(2): 2009/11/28(土)11:02 ID:6yoi7TCV(1) AAS
>まあ、それは置いといて労働者の大半を締める
中堅正社員の立場からするとほとんどメリットない
「中堅」以下は単なる「人手」だろ?
優秀なエリートのサポートに徹する役回りでいいわけ
彼ら(中堅)がエリートと同等な扱いは、勘違いを招くだけ、分不相応な厚遇はむしろ経済発展にマイナスなんだよ。
もっといえば、今の税制を大胆に改めて、寄付控除などを大幅に認めてやれば持てる者たちは、ノブレス・オブリージュで社会にもっと還元する。それがグローバルスタンダードだ。
餓死者や自殺者が続出するような格差は駄目だが、たいした能力もない人間が身分保障に胡坐をかいて、年功序列・終身雇用で生きていけるような社会もまた問題であろう。
539(1): 2009/11/28(土)18:40 ID:Ka+sPrSF(1/2) AAS
>メイドインジャバンのクオリティの高さは中堅層の高めの安定にある。
それはもう「過去の神話」に過ぎない。
中堅層を過剰に意識する時代ではない。
一億総中流は「かつての栄光」と化している。
格差がここまで広がっているんだから、もう少し現実的な対策を考えるべき。
年収437万が標準の時代だよ。
むしろ、中堅層に分不相応なペイを払うぐらいなら、貧困層の「底上げ」に原資を廻したほうが世のためというものだ。
540: 2009/11/28(土)21:11 ID:2UHSrRTn(1/6) AAS
>>538
>>539
ネットで「能力」「競争」と叫ぶヤツにかぎってリアルではろくなスキルを持ち合わせていないんだよね。
だから全然説得力なし!
それにこいつはなぜか「上流層のいっそうの収益増額、中堅層&中堅層以下の崩壊」を望んでいるふしがある。
そんなアメみたいな1部の上流層だけが富の大半を握るのが国益にかなうことかよ?
>グローバルスタンダード〜
難しい言葉覚えたての厨房がピントはずれな使い方をしている感があるねw
541(2): 2009/11/28(土)21:18 ID:Ka+sPrSF(2/2) AAS
>上流層のいっそうの収益増額、中堅層&中堅層以下の崩壊
違うなあ
既得権益に胡坐をかいて、己の立場や処遇を守りたいがために、中堅層以下の人間から「搾取している」という自覚もなしにいる人間に対して、
「中堅層以下の人たちのことももう少し考えなさい」
「キミたちとキミたち以下の人たちは本来は仲間でしょ」
といっているだけだ。
なお、上流層はもはや治外法権状態なのだから、何もいえない。
それだけのこと
542(1): 2009/11/28(土)21:46 ID:2UHSrRTn(2/6) AAS
>>541
>既得権益〜
不思議だねえ、これを言うと何か正義のように見えちゃうからねえw
まあさっき言ったように厨房が覚えたての言葉使うレベルだけどw
ちなみにキミ、上流層の既得権益については一言も言及していないけど。
>上流層はもはや治外法権状態なのだから、何もいえない。
意味不明
それはただキミが知らない、というか理解できない低レベルであるというだけ?
キミは上流層のプロ奴隷予備軍かなw
>既得権益に胡坐をかいて、己の立場や処遇を守りたいがために、
省3
543: 2009/11/28(土)21:50 ID:2UHSrRTn(3/6) AAS
そもそも「能力で判断」って簡単に言うけど、一体どんな「能力」をどんなやり方で判断するんだ?
ここで「能力ない奴らが〜」って言ってるヤツは「能力診断法」についてちっとも言ってないんだが。
544(2): 2009/11/28(土)21:54 ID:2UHSrRTn(4/6) AAS
>>541
>既得権益に胡坐をかいて、己の立場や処遇を守りたいがために、中堅層以下の人間から「搾取している」という自覚もなしにいる人間に対して、
「搾取」って何?
正社員が非正規を搾取しているって言うの?
だとしたらキミはとんだお馬鹿さんだね?
日本中に聞いて回ってごらん?バイアス抜きにして馬鹿扱い必至だからw
まあ厨房レベルの「難しい言葉遣い」だろけどw
545(1): 2009/11/28(土)21:57 ID:2UHSrRTn(5/6) AAS
>>538
>たいした能力もない人間が身分保障に胡坐をかいて、年功序列・終身雇用で生きていけるような社会もまた問題であろう。
大した能力もないスキルもない人間がさぞ当たり前のように身の程知らずに正社員と「同一〜」って言うこと自体、問題だろ?
546: 2009/11/28(土)23:02 ID:2UHSrRTn(6/6) AAS
あ、そうそう念のために言っとくけど、オレは別に一部の本当に不運な例外を除いて派遣が可哀想だとは思わない。
あの連中が若い時分に勉学を舐めきってダラダラ過ごし何のスキルも磨かず、気がついていたら厳しいご時世に比例してとんでもない境遇に落ちていった・・
っていうのがほとんどのケース。
中間層(「中流」って言うとそんなの妄想だ!って騒ぐ馬鹿がいるから言葉を換えるw)が「搾取」した結果ではない。
派遣があれよあれよと増えていったのは政府・大資本による完全な経済失策だ。
この責任が中間層による「搾取」「既得権益保護」の結果だ!なんてこと言う馬鹿もいるw
「これもグローバルスタンダードだよ」なんてスカしている馬鹿もいるがw
547(1): 2009/11/28(土)23:55 ID:SS4MCnbS(1/2) AAS
そう思うのなら、終身雇用や年功序列なんて止めたって問題ないだろ?
競争に打ち勝つ自信があるわけだよな。
にもかかわらず、終身雇用や年功序列に拘るのは、ガチンコ勝負では不安があるからだろ(笑
同一労働・同一賃金になれば、使い捨てされるのを恐れているわけだよな。
リンクで張ったように、同一労働・同一賃金はキミたちが大好きなILOでも支持されているんだよな
548(2): 2009/11/28(土)23:57 ID:SS4MCnbS(2/2) AAS
>>544
○日新聞、火曜日連載の「仕事」特集3か月分図書館で読んでからもう一度云ってみたら?
キミは嘘つきだけでなく、新聞すら満足に読んでいない人間なんだよな。
そんな人間が偉そうにものをいっても信用されないだけと違うか
549(1): 2009/11/29(日)00:07 ID:uIiMv43q(1/6) AAS
>>542
>こんなことをキミのような中流or下流の人間が言ってくれると、上流層の人間はますます枕を高くして寝れますからねえw
ん!
経済的に(あくまで経済的にな)苦しい立場の人間と上流層の人間とは利害が一致している。
分不相応な中間層を解体すれば、貧困層への分け前は間違いなく増える。
現在は、さまざまな既得権益があるから、たとえば企業は無能な正社員でも解雇制約があるために、首が切れない。
多少賃金は安くても良いから、ぜひ働きたい、という立場の有能な人間がいたとしても、企業は彼を雇うことができない。
これは企業にとっても、多少賃金が安くても良いから働きたい、という立場の人間にとっても損失だ。
働かない、働きの悪い人間は競争に敗れて淘汰される、のが資本主義社会の習いだろう。
首を切られたからといって、なにもすぐさま死ぬわけではない。
省4
550: 2009/11/29(日)00:18 ID:rSE3pm2C(1/18) AAS
>>547
ん?オレはガチ競争を否定したことなんて一度もないけど。
ところで何だ?ガチ競争をやればノースキルの派遣が勝組に慣れるとでも思っているのか?
これって、学校で成績の悪い奴が世界の檜舞台に出れば勝ち組になれると妄想しているみたいなものだけどw
で、何よ?キミの言う「ガチンコ競争」って?何を基準に判定するの?
「年功序列」「終身雇用」の廃止がガチンコ競争?はて意味がわからんw
言ってごらんよ!キミこそほんとは怖くて言えないんじゃない?
>ILO〜
オレはILOが大好きなんて一言もどこでも言ってないんだが、見えない物が見える?妄想ですか?幻覚ですか?
551: 2009/11/29(日)00:22 ID:rSE3pm2C(2/18) AAS
>>548
だからキミの脳内辞書では「搾取」って言葉がどういう意味になっているんだよ?
教えてよ。
>○日新聞〜
何でわざわざ伏せ字にするの?キミ、よほどチキンでね?w
>>544とキミが読んでいる新聞がどんな関連性があるんだよ?
552: 2009/11/29(日)00:28 ID:rSE3pm2C(3/18) AAS
>>549
>能力がたいしたこともない人間が、既存のシステムで守られ続けなければならない必然性はどこにもない
リアルでは能力がない人間ほどこういうこと言いたがるのが2chクオリティなんだねw
リアルで本当に能力がある人ほど「能力〜」なんて馬鹿の一つ覚えみたいに連呼しないもので。
>おおよそ、まともに競争すれば勝ち目がない人間が、自分たちの既得権を守りたいがために、当たり障りのないことを言っているに過ぎない、ということだ。
ん?だからどういう競争を何を基準にして勝者を決めるんだよ?
で、キミは「まともな(ガチ)競争」をやれば勝ち目があるんだな?
ノースキルの派遣が正規がガチで競争して勝てるのか?
553: 2009/11/29(日)00:34 ID:rSE3pm2C(4/18) AAS
「競争〜」って連呼しているこのスレの馬鹿が肝心の「競争の中身」についてちっとも語っていない件について・・
つまり「競争〜」って言ってりゃあ自分が勝ち組になれるような自己拡大感を抱いているだけなんですねw
リアルな現場では実力もスキルもないのにそんなに「競争〜」なんて誇らしげに言っている馬鹿は相手にされないだけなんだけど。
こう言うと必ずいつもの同じ馬鹿が涌いてくるんだよな、
「既得権益を守りたいだけだろ〜」「競争が怖いんだろ〜」ってワンパターンでなw
554: 2009/11/29(日)00:45 ID:rSE3pm2C(5/18) AAS
>>548
他人に「友愛だあ〜」「助け合いだあ〜」って言うからにはまずキミ自身からそれを実践しないとな。
だけどキミ自身はそれをやる立場にないって逃げるいるんだろ?
いくら熱心に新聞を読もうともwキミみたいなヤツこそここでいくら偉そうなこと言っても信用されないんだが。
あ、そうそう新聞に投書したからビラで配る必要もないんだっけ?新聞も同じ論調だから自分の意見が正しいし世論も支持するのかい?
だけどなキミは何かを隠しているぞ、キミの主張は極めてうさんくさいw
前に「日本は将来的にイギリスみたいな半永久階層固定社会みたいになるのが望ましい・・」みたいなこと言っていたよな?そんなこと言ってないとは言わせないぞ。
それも新聞の投書に載せたのかい?
おそらくそれは隠していたはずだ、それも併せてここで言っていること全部ビラに書いて配ってミロ。
馬鹿扱い必至だからw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.381s*