[過去ログ] ☆☆☆質問スレッド34@教育・先生板☆☆☆ (992レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4(3): 2011/05/25(水)20:41 ID:krMo70Sg(1) AAS
質問失礼いたします。
本採用 4年目 高校
教える教科(名簿登載教科)を変えてみたいので同じ県の高校教員採用試験を他の科目で受験し直そうと思うのですが、辞めないで現職のまま試験は受験できるものなのでしょうか?
37(3): 2011/06/07(火)21:23 ID:BYm57JC6(2/2) AAS
いや書いてないけど・・・
ジャージに裸足サンダルのおっさんに、「ネクタイが下がっとるぞ!」なんて言われても・・・
普通の生徒なら「お前はジャージだろうがww」ってならない?
129(3): 2011/07/07(木)00:54 ID:ob+7Dglt(5/5) AAS
>>127
ごめんなさい。URL見まして、恐らく該当箇所を読んだんですが、
(1)単に授業に遅刻したこと、授業中学習を怠けたこと等を理由として、
児童生徒を教室に入れず又は教室から退去させ、
指導を行わないままに放置することは、
義務教育における懲戒の手段としては許されない。
(2)他方、授業中、児童生徒を教室内に入れず又は教室から退去させる場合であっても、当該授業の間、その児童生徒のために当該授業に代わる
指導が別途行われるのであれば、懲戒の手段としてこれを行うことは差し支えない。
(3)また、児童生徒が学習を怠り、喧騒その他の行為により他の児童生徒の学習を妨げるような場合には、
他の児童生徒の学習上の妨害を排除し教室内の秩序を維持するため、必要な間、やむを得ず教室外に退去させることは懲戒に当たらず、
省14
349(3): 2011/10/08(土)20:59 ID:+qK1gwO1(3/4) AAS
>>346
レスありがとうございます
さしあたって返事させてもらうとですね
こちらが当惑してるのは
小学生に説明するのに、この表記はどうなの?という一点なんですね
対義語でなければいけない、のではなく
「縮む」と「ゆるむ」をあたかも対義語のように覚えてしまう事が怖いな、
と危惧してしまいますし、
小学生用の国語辞典を見ると、非常に簡潔で
縮むの反対は伸びると書いてあります
省9
381(3): 2011/10/25(火)04:22 ID:K/DWVAWU(1/3) AAS
教師に「ちょっと来い」と個室に呼び出し食らって、そいつと1対1になるのが嫌だったから応じなかったら、
椅子に座ってるところを腕の付け根掴まれて物凄い力で思いっ切り引っ張られて引きずられ、何度も教壇の上で転びそうになり、セーラー服のボタンが全部外れて、中にキャミしか着てなかったので、肌が露出して脱がされた形になったんですが
、この先公は処分受けますか?
これはセクハラとか強制わいせつにならないんですか?
ちなみにこいつ、人にそんなことしたくせに、いつも授業では「セクハラは絶対にいけません」と生徒に言ってます
403(3): 2011/11/07(月)19:30 ID:E+WPApmS(1) AAS
社会人を5年していましたが、高校の教員になろうと一年発起して退職した者です。
とはいえ、教育大学を出ているわけでもなく、持っている教職免許も、大学時代の研究と全く関係のないものです。
(文学部で現象学とか研究してた)
以前から教養として数学を勉強していたので、
数学の教員免許を取得するために通信大学に通っています(来春取得予定)。
来夏の数学家教員採用試験に受験予定です。
とかく独学で採用試験情報が少なく、筆記試験対策の他はできることが少ないのですが、
他に今のうちにできること、しておいた方がいいことはあるでしょうか?
どうにかして高校教員の方の知人を作り、内情を聞く、というのが、できることとしてあるかと思っています。
他に、頼み込んでボランティアで教諭体験をしておく、などがあるとは思いますが、どこもそんな経路はないようで…
省1
410(3): 2011/11/09(水)05:44 ID:By9z6lL0(1) AAS
小学校の算数もろくにわからん生徒に
高校数学の授業をしなきゃならん苦しみはハンパじゃないぞ。
まあ中の上くらいの生徒に教科書レベルの授業をするだけなら
確かに教えやすいだろうが。
432(3): 2011/11/14(月)20:11 ID:EO/S0XJ1(1) AAS
申し訳ないけどageさせてもらいます。
板違いなのかもしれないけど家庭教師の相談です。
ご家庭側の事情で二週間ほど授業が出来なかったため、
ご家庭から電話で追加の宿題を出してくださいと言われました。
普段使っているテキストはご家庭に置いてあるため数学の一次関数と二次関数の分野について演習するように伝えました。
その後すぐにご家庭から電話があり、
「具体的にページ等の指定をしないと本人は宿題をやらないから、
書店に行ってページを確認して出して欲しい」とのことでした。
正直この依頼については非常識だと思ってしまったのですが、
皆さんの見解を教えてください。
省1
468(3): 2011/12/22(木)11:52 ID:gpoJi9Hy(1) AAS
これだけは見とけっていうマンガやアニメありますか?
477(3): 2012/01/05(木)21:01 ID:cr2NqVCu(1) AAS
>>475
混同しているから、そのような質問になったと思うんだけれど。
それと、質問に対する回答者への礼儀を守れないと言う点でも
やはり、頭と心がおかしいんだね、キミ。
では、次の質問の方どうぞ。
497(3): 2012/01/11(水)19:48 ID:eV9fRoul(1) AAS
「先生だけ、ズルィ〜」 と言ってくる子ども達の心を理解すれば、当然の疑問だと思う。
若くても、「白髪が多くて」とニッコリ応えれば済む話。
522(6): 2012/01/15(日)18:41 ID:8XgB/IFt(1/2) AAS
地方国立大学に通っている来年大学三年になる者ですが、採用試験の勉強はいつから始めたらいいのでしょうか?希望は小学校です。
524(4): 2012/01/15(日)19:01 ID:8XgB/IFt(2/2) AAS
>>523
すいません。
質問を変えさせてもらいます。皆さんはいつから始めましたか?
763(3): 2012/05/22(火)01:06 ID:9hK/B0yj(1) AAS
1、学校を休みがちで年間30日以上休む生徒。
2、完全に来なくなる生徒。
どちらもだめですが、教師の立場ではどちらがましなんですか。
781(3): 2012/06/06(水)21:45 ID:n8ie5oG2(2/3) AAS
>>780
当然ないでしょう。あるんですか?
医師の診療方針に、患者は口出しする立場にないでしょう。
存命か安楽かぐらいの選択はするでしょうが、
「薬を変えるべき」「点滴をするべき」などと口出ししないでしょう。
すべてプロの医師に方針に従います。
口出ししようものなら「素人はだまっていてください」と思われるのがオチ。
刑事の捜査方針に、関係市民ですら口出しする立場にないでしょう。
「現場検証を徹底すべき」「関係者の聞き込みをもっとするべき」などと口出ししないでしょう。
市民は、プロの刑事の捜査を見守る程度でしょう。
省9
875(5): 2012/07/01(日)14:52 ID:wdxSBEWh(1/3) AAS
黒人の小学生にに対して
「なんでお前の肌は黒いの?」という小学生がいて
黒人の子供の親が学校に苦情を言いに行ったら
「子供は好奇心旺盛だからそういうことが気になってしまうんですよ。」
と教師が「なんでお前の肌は黒いの?」と言った小学生を擁護した場合
黒人の子供の親はどう対処すればいいんでしょうか?
886(3): 875 2012/07/01(日)20:58 ID:wdxSBEWh(3/3) AAS
黒人の子供に「なんで肌が黒いの?」と聞くのが差別だという前提で回答をお願いします。
942(3): 2012/07/09(月)06:21 ID:ds70uiHo(1/2) AAS
>>932
>いじめ事件の大半は〜
ソースをどうぞ。
イジメ事件というのは報道されているものは
氷山の一角である、と言うことを忘れずに。
>遺書があれば
本人の精神疾患などのケースもあるし
自殺の原因には、「それ以外の原因はない」とする
慎重な判断が必要。
>被害者の遺族が〜
省15
961(3): 2012/07/10(火)19:17 ID:7ENr8/GM(1) AAS
956はいいんじゃねえの?
受け取る側がひねていたら、
「お元気ですか?」さえいえなくなるぞ。
986(3): 2012/07/15(日)10:23 ID:hg0jBsjG(3/5) AAS
>>985
ありがとうございます。すみませんが、もう少し教えてください。
*授業時間でないとすると、放課後やるのですか?
*費用は生徒もち?
*会場試験のように、偏差値やら合格判定やら詳細なデータが出る?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s