[過去ログ] 教育長「万策尽きた」…わいせつ教師続出の静岡 (182レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47
(1): 2011/12/22(木)23:20 ID:Kc/NZ6xq(1) AAS
不祥事根絶へ分析も 50代教員にやる気保つ研修 静岡県教委
外部リンク[html]:www.asahi.com

相次ぐ教員の不祥事を受け、静岡県教育委員会は19日、不祥事根絶を話し合う代表者会議を開いた。
県教委はこの会議で、50代の教員を対象にしたやる気を保つための研修を来年度から実施することを表明。
また、2002年以降の不祥事の要因や背景などを年度内に分析し、対策に生かすと説明した。

会議には、県と静岡市、浜松市の教育委員長と教育長のほか、市と町でそれぞれつくる教育委員長、教育長の組織の代表らが参加した。
浜松市の高木伸三教育長は「やれる対策はやった感があり、さらに何をやればいいのか、見えない現状だ」と気持ちを吐露。
森町の井上啓次郎教育長は「採用から10〜15年経過した教諭は惰性が生まれる」と指摘した。
静岡市の伊藤嘉奈子教育委員長からは「不祥事の原因分析は一番難しい」との質問もあった。
省6
48: 2011/12/23(金)21:02 ID:RAv7/wGa(1) AAS
>>47
ダメだなコイツら。

人間ってのはミスもすれば不祥事も起こす。
性悪説とまで言わないけど闇の部分は必ず存在する。
いくら研修をやっても、善悪の判断のつかない馬鹿や
見つからないと思っている悪党は今後も同様の事件を起こす。

必要なのはミスや不祥事があった場合でも、それらがすぐ発覚する体制作り、
そして適正に処分することの出来る自浄能力なんだが、
そういうことには絶対に手をつけないんだよね。

そこに手をつけると、監視し、暴き立て、裁きを下すっていう
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*