[過去ログ] "教師天国" 公立教師の平均年収は800〜900万 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271
(1): 2012/10/01(月)19:14 ID:9T+Ri/ji(2/2) AAS
教師の年齢分布は明らかに50代60代に偏っている。
この年代は、若いころからの給与の上り幅が
今の先生より高いので、給与が高い。
さらに学校数自体も減っているから、給与の高い管理職もへっている。
もう何年かしたら、平均給与は自然と激減するでしょう。
近年の退職者の多さと、採用人数の多さを見ると、もうすでに減っているだろう。

今後、教師を目指す若者が減っていかないか逆に心配だ。
272: 2012/10/02(火)02:08 ID:KcqRyZ6+(1/2) AAS
<いじめ>重大なケース250件報告…今年4月以降
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

でも教師は見て見ぬふりw
273
(1): 2012/10/02(火)05:05 ID:4Ba4x034(1) AAS
>>270
民間企業や社会と呼ばれる場所、不景気とは何なのか、経営とは、人との付き合い、サービスをうる、物を作る、売る、いろんな事を吸収して子供達にアウトプットして欲しいと思うんですよね。
それくらい教育の現場に立つ人は経験が必要になると思うし。 違いますかね?僕の学生の頃は1クラス40人ほど。中学になると先輩や後輩など上下関係が出てきて、遊びや恋や、田舎だと中学卒業して就職する人もいました。
そうなった時に、先生以外の経験があった方が幅広くアドバイスできると思うからです。
家庭の事情や、生徒の生活環境によっては先生が相談者となる場合もあるでしょう。

以上が僕が考える理由です。
叩きやすいというのは、全員がそうでないにしろ叩かれるような先生や、事があったりいたりするのは、実際あると思います。

自分たちの非を改めて、または自ら探し、改善して質を上げて行くことは、必要なことだと思います。
274
(1): 2012/10/02(火)19:02 ID:KcqRyZ6+(2/2) AAS
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
消防士・・・・・・・・・・・627万円
国家公務員・・・・・・・626万円
−−−−−−−−−−−−
民間給与・・・・・・・・・409万円

【日本の教師はぼったくりです!】
275: 2012/10/03(水)01:07 ID:8rMMHgoa(1) AAS
>>274
その民間給与ってのは正規雇用だけを対象に調べてるのか?
276: 2012/10/03(水)03:44 ID:idu1k3u5(1) AAS
また200万円以上のパート派遣含む国税庁の数字だろう
277
(1): 2012/10/04(木)11:58 ID:XM0clu7D(1) AAS
>>271
教師だけが
年齢分布は明らかに50代60代に偏っている。
と思ってるんだねw

団塊世代ってことば知ってる?

m9(^Д^)プギャーーーッ ID:9T+Ri/ji
278: 2012/10/04(木)22:38 ID:UXZA6geZ(1) AAS
それに関しては教師が特に偏っているのは事実なんだな
279
(1): 2012/10/05(金)01:38 ID:vSUe7K/Y(1/2) AAS
>>273
もちろんそのような経験はある方がよいのは同意するところです。

ただ、”子どもにわかりやすく教える”ことも経験や勉強が必要なことだと思います。
いろいろな子どもがいて、さまざまな教え方がある。
それを勉強するだけでも大変なことだと思います。

民間を経験することにそれだけの価値があるか?
ということだと思います。
それを素っ飛ばすのが納得いかないんです。

質の改善については、当然ですよね。
280: 2012/10/05(金)01:52 ID:vSUe7K/Y(2/2) AAS
>>277
もちろん教師だけとは思っていません。
給与についてなので団塊世代をあげましたが、
むしろ問題が大きいのは
30代後半〜40代前半の教師が少ないことだと思います。
なぜ少ないかというと、
その世代の採用が少なかった(小学校で採用人数1ケタ)からです。
経験も体力もあり、中堅として学校を引っ張っていく世代が少ない。
これは、今までの教師たちが受け継いできた教育技術が下の世代へ
受け継がれて行かない”教育の断絶”が起こるかもしれないということです。
省2
281
(2): 2012/10/05(金)05:34 ID:SGfURoct(1) AAS
>>279
民間を経験するのに価値があるかどうか。

あると思いますよ。
なぜなら、それがあなたにとって価値のないものだとしても、今言ってる価値というのは受け取る相手側が何を求めているかです。
教師人生で受け持つ子の中に、そこでの経験を受け取り、人生を決める道しるべに役に立ったとしたなら、それが一人でも価値はないですか?
接客業をしてますが辛くてもお客さんのためならそのあとのありがとう一言、笑顔だけで救われます。
教育の現場を目指したのはまずなんのためなのか。
この板でもあるように、公務員になって安定したお金が欲しくてなった人もいるでしょう。そのうちの一つが先生だった。
否定はしません。 ですが教育のプロなんですから、制度などなくても自分から違う職種や社会に出てから先生になろう!と思う人がいてもいいと思うんです。
熱血教師なんて時代ではないと思います。
省1
282
(1): 2012/10/05(金)07:12 ID:AZ0OCLH8(1) AAS
接客業の癖に教育語ってんじゃねーよw

お前、自分の身分を自覚しろ エタヒニンが武士に説教してんのと同じやで
283: 2012/10/05(金)12:26 ID:H/wEz/tE(1) AAS
>>281
接客業が何だというのだろう

そんなことなら教師のほうが多くあるのでは?
多くの接客業では理不尽ばかり学ばされるし、それは今の若い世代ならバイトで経験していると思うな
284: 2012/10/06(土)06:16 ID:CKj0QSs5(1) AAS
>>282
年収1億だとか、月収800万円だとか、
芸能人の金銭感覚にはあきれるわ。
けっこう、たいしたことがないやつが
年収数千万円だったりする。
285: 2012/10/06(土)08:18 ID:vjSslj1X(1) AAS
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
消防士・・・・・・・・・・・627万円
国家公務員・・・・・・・626万円
−−−−−−−−−−−−
民間給与・・・・・・・・・409万円

【日本の教師はぼったくりです!】
286: 2012/10/06(土)10:07 ID:1qBkKsV5(1) AAS
で?
日本は日本 外国は外国でしょ

日本の良質な教育を担っている教師が給料ある程度保持できてて
なにか悪いん?
287: 2012/10/08(月)04:30 ID:H2T+Gxjt(1) AAS
>>281

あなたがおっしゃるように
民間を経験することは価値のあることだと私も思います。

しかし、全員にそれを要求するのはどうかなと私は思います。
なぜなら、教師としての技能(子どもとの接し方や教え方、親への対応など)を
身につけるのも時間がかかるからです。

時間は有限なのだから、民間を経験する分だけ
教師としての技能の習得に費やせる時間は減りますよね。
もちろん民間の経験で役に立つことも多いと思いますが、
長期的には質が低下するのではないかと思います。
省6
288
(1): 2012/10/08(月)09:19 ID:RlhxvOBf(1) AAS
相変わらずすぐに食いつく、蛆虫うちわけクン

組合員には余程目障りなんだなー

って事は、内容が正しいという事か、ふむふむ。。。。

よーし、面倒だが蛆虫クンのために再掲しておいてやるわw

諸外国の教員給与に関する調査研究
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
省2
289
(1): 2012/10/08(月)12:12 ID:1U5VfEWa(1) AAS
>>288
バブルの時には教師になる奴は馬鹿だの何だの言っといて、景気が悪くなったらこの様ですか?
見苦しい配管工だねえ。

そんなに悔しかったら教員にお前もなればぁ?っつっても中卒配管工の君には無理だろうけど。
とりあえず定時制高校にでも通いなさい。俺が担任してやるわw
290
(1): 2012/10/08(月)13:32 ID:9Mu4Ib5e(1) AAS
和歌山医科大学付属病院のスタッフ、特に女性事務員の質が悪すぎます。
以前2階の皮膚科に午前中に行った時に、昼の3時に心療内科の方の予約
もしていたのでわざわざ、「皮膚科の方でお願いします」と言ったの
に「ここは精神科じゃないですよぉー」とでかい声で言われた。
やっぱり学校の先生達もそうだが、みんな給料目当てで仕事しているからだろう!
人に気を少し使える程度でも個人情報なんだからあそこまで普通は大声で言えない!
もし自分の家族ならあんな対応はしなかっただろうに・・・
特にここの事務員や看護師達はおもいやりもないみたいだしね
若い女スタッフだったが、今就職難なんだしああいう質の悪いスタッフを揃えず別の
人を雇ってやればよいのに・・・
省1
1-
あと 711 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s