[過去ログ] 【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813(1): 2012/12/13(木)17:17 ID:a0L/2i3O(1/4) AAS
>>812
自らって、教師にそんな権限ないんだけど馬鹿?
平日も毎日朝昼晩書き込んでいるようだけど、働いたことある?
給料を下げるのなら財務省、文科省、都道府県に言ったらどうなんだ?
それと、俺の主張するように義務教育廃止を訴えるとか
814(1): 2012/12/13(木)17:18 ID:qnq2Drz9(4/10) AAS
責任と結果(待遇)は相関関係であるべきだろう。
この国の労働者平均所得が406万円のご時世に、700万も800万も「受け取る」というのであれば、
相応の「職業リスク」があるものと覚悟すべきだろう。
その決意すらないのであれば、そもそも教職者には向いてないない、といえる。
「部活顧問で土日が潰されるの嫌」だとか言うのであれば、年収400万程度にまで教員の平均所得を「切り下げ」すればいいではないか。
そのくらいの覚悟もないのに、良い待遇だけは維持し続けたい、というのは聞いていて片腹痛い。
815(2): 2012/12/13(木)17:22 ID:a0L/2i3O(2/4) AAS
>>814
一応聞いておくが、
国税庁の発表している数字はパート派遣バイトが含まれていて
「男の」「会社勤め」は平均550万円くらいあって
600万も700万も800万も平気でいるという数字は確認してる?
816: 2012/12/13(木)17:24 ID:qnq2Drz9(5/10) AAS
また、いざというときに「きちんと責任を取る」という覚悟も必要だろう。
受け持ち生徒に「重大な問題が発生したとき(いじめ自殺や殺人・強姦加害者になったときなど)」には、責任と取って「すぐさま、職を辞させる」制度も必要だ。
そのくらいの覚悟を持って、日ごろから生徒に接する緊張感を持てば、生徒の些細な信号も見逃すことなくキャッチできる。
それが出来ず、重大な結果を生徒が引き起こせば「責任を取る=職を辞す=一度は路頭に迷う」くらいのことが必要だろう。
817(1): 2012/12/13(木)17:25 ID:qnq2Drz9(6/10) AAS
>>815
わたしは「同一労働・同一賃金・同一待遇」を是とする立場だから、年功序列・男女格差・正既・非正規の格差などが「あるほうがおかしい」という立場から論じている。
818(1): 2012/12/13(木)17:30 ID:qnq2Drz9(7/10) AAS
はやく、この国の「年功序列」「終身雇用」的な雇用システム自体を一新しないと
「国が滅びかねない」という認識も持っている。
少子化で人口はどんどん減っていくのに、年功序列で物事を考えよう、というあたりからして
「みんな、この国を本当に滅ぼしたいのか」とも思っている。
はやく、同一労働・同一賃金・同一待遇で、正社員と非正規労働者の格差がなくなれば、
労働者同士が「競争して、切磋琢磨して、能力が劣るものが淘汰される」という市場原理が健全に働く。
この「きわめて、当たり前」の事柄が、こと公務員雇用に関しては働いていないから、問題だといっている。
819(1): 2012/12/13(木)17:36 ID:qnq2Drz9(8/10) AAS
その上で、本当に「誰もが感嘆に値する」ような業績・能力を発揮できれば、かれが「相場以上の厚遇」を得ることになっても誰も文句は言わないだろう。
たとえば、このたびノーベル賞を受賞した山中氏のような人だな。
彼が「年収数億」を今後税金から生涯貰い続けるような「雇用契約」を結ぶとしても、誰も異存はないだろう。
しかし、彼とてスタートは「期限付き雇用」で奈良先端科学技術大学院大学で研究者生活をスタートさせている。
つまりは「厳しい、研究競争で成果を出せた」からこそ、今の大学(京都大学)へ迎えられて、研究成果が花開いた、ともいえるだろう。
世の中は「それくらい、厳しい」ということだ。
820(1): 2012/12/13(木)17:36 ID:a0L/2i3O(3/4) AAS
>>817
まず政治を変えないとダメじゃん
教師になんて何もする権限ないだろうが
で、それを訴えている政党なんてあるの?
まず政治家や政治を変えないと、教師なんかに八つ当たっても馬鹿丸出しだぞ
821: 2012/12/13(木)17:51 ID:qnq2Drz9(9/10) AAS
ま、政治を変える、ことも大事だが、
世論を高めて、行政に訴えかける、という手法もあるのではないか?
たとえば、東京や大阪では首長の意向もあって、管理職の権限を強めて、ヒラ教員の管理を強化しよう、という動きもある。
また、今まで「見逃してきたような些細な職務違反行為でも」住民が公務員を監視をして、告発していこう動きも強まっている。
昨日問題が表面化した、西宮市の「給食調理員の給食ただ食い」問題なんかは、市民の告発(市会議員への通報)が発端だ。
「八つ当たり」ではなく、問題意識の啓発、というものだ。
市民が公務員教師を「監視し、問題があれば告発し、責任追及をしていく」という姿勢があれば、問題ももう少し減るだろう。
822: 2012/12/13(木)18:00 ID:qnq2Drz9(10/10) AAS
大津の事件だって、これほど問題が大きくなったのは、
ネットで叩かれる以前の学校や教委の「責任逃れ」が、あまりにも醜い鬼女板住人たちが感じたことから始まっている。
責任を感じて、担任教員か校長あるいは教育長(次長)あたりが
「すぐさま、辞表を出していれば」、報道も「一応の責任は取るべき人間が取った」と判断して報道しただろう。
上から下っ端まで「責任逃れ」をしよう、とするから「醜い」と叩かれる。
で、そこまで醜いまでの「責任回避」をしてまで、「教職に(定年までは)しがみつきたい」とするから「裸一貫、人間としてやり直す覚悟すらないのか」
「人間としても卑しい」とまた叩かれる。
このスパイラルに陥った思考しか出来ないからだろう。
823: 2012/12/13(木)18:46 ID:aKiWxosT(2/2) AAS
>>818-820
>同一労働・同一賃金・同一待遇
同一労働とは、あいまいだね。
教員の場合の同一労働とは何か?具体的に解説してくれないか。
824(1): 2012/12/13(木)22:57 ID:havBn1v8(3/4) AAS
>>815
だから何?
825(1): 2012/12/13(木)23:04 ID:havBn1v8(4/4) AAS
>600万も700万も800万も平気でいるという数字は確認してる?
公務員の給料がどうやって決まってるかしらねーだろ
わざわざ大企業の給与水準に合わせている。
公務員って言ったって、国家公務員(キャリア組)から、
倍率1倍台の偏差値50程度の集まりの人間が受ける採用試験までピンキリなのに
826(1): 2012/12/13(木)23:48 ID:a0L/2i3O(4/4) AAS
>>824
だからお前の主張は馬鹿に見える可能性があるってことだ
わからんのか?
827: 2012/12/14(金)01:50 ID:JcOJwGy8(1) AAS
流れを無視していつもの話。頭悪すぎでしょ。
828: 2012/12/14(金)07:03 ID:FO+pBR9D(1) AAS
ここで教員既得権を堅持しようと言っておられる方々は、やっぱり教員なんでしょうね。
それも、どんな屁理屈をこね回しても、断固、教員既得権は死守の日教組の組合員さん。
日教組の組合員さんとしては、仕事は組合員活動であって、教育はされていないんですが、
交渉上、尊く立派な教育に日々邁進していることにされているんでしょ?
それで、そんな先生様の御年収としては、いくらぐらいが妥当と御考えなんでしょうか。
今の日本の反映は先生様のおかげ、今の日本の苦境は先生様をいじめる政府や文部科学省、官僚のせい、
先生様には安定した地位と身分、年収は2千万、3千万、こんなものでは全くの不足ですか?
教育は大事だ、大切だ、教育とはすなわち、教員様の地位と身分の安定、十二分な給与保証だ、
さすが先生様、全ては教員様のための、日本の教育ですよね。
829(1): 2012/12/14(金)07:11 ID:4w6yJuiL(1) AAS
ホント馬鹿だな
年収は2千万、3千万とか
アンチ教師は馬鹿だと自ら証明しているようなものだ
そのくせ政府や文部科学省にはだんまりを決め込む
お前の論理なら文部科学省なんか解体して、
義務教育を廃止するのが筋じゃないのか?
830(5): 2012/12/14(金)09:57 ID:AZwTgPzI(1/2) AAS
答えが無いからもう一度。
>同一労働・同一賃金・同一待遇
同一労働とは、あいまいだね。
教員の場合の同一労働とは何か?具体的に解説してくれないか。
831: 2012/12/14(金)10:34 ID:ZWzSt1bT(1) AAS
>>829
義務教育廃止しても、文科省は一応居るんじゃない?
解体しろというなら「大蔵省解体」と似たようなことになるんじゃないかと思うが
お宅はどういう風に解体する案を持ってるの?
どっかの省と合併させるのか、「庁」の細切れにするのか、どっちにしろ案を示さないと
お宅が正しいのか、言うだけ番長なのかこっちは分からんよ。
832: 2012/12/14(金)18:39 ID:xDIdG4Wn(1) AAS
>>826
ってか、実際はお前がバカだろ?
知ったかしてるしw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s