[過去ログ] 【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2012/05/15(火)22:17 ID:i3gxyXPf(2/2) AAS
oKDFxYEK
ありがとうね。君がこうして反論してくれると、プロキシーが解けるので、
バンバン書き込みができるよ。
79: 2012/05/15(火)22:29 ID:L5yNcMz1(1) AAS
ここって夢物語を書くスレなの?
80(1): 2012/05/15(火)22:35 ID:5x1a94U3(1) AAS
>>76
まず君の自治体で導入しよう
何県?
81(1): 2012/05/15(火)23:10 ID:oKDFxYEK(2/2) AAS
>>80
「君の自治体」じゃねーだろ
内容を見て、判断しろ。
馬鹿か?お前w
82: 2012/05/16(水)05:51 ID:J1RyxH/F(1) AAS
学校だって民営化すれば、一挙に諸問題は解決する。 ←ん?
中学校だって、公立なんて行かせないで私立へ行かせるだろう。 ←それはない
国民は官制教育よりも、民営教育を希望している。←はぁ?
83(1): 2012/05/16(水)12:08 ID:dt7EH9md(1) AAS
>>81
は?
自分の自治体で先行導入することに反対なのか?
成功例になれば当然に全国に広がるわけだが
84: 2012/05/16(水)18:26 ID:5BbAXPHI(1) AAS
どうせこいつら一生独身なんだしいいんじゃね?
85(2): 2012/05/16(水)19:05 ID:45EtDWme(1) AAS
>>76
そうか?コスト重視で安全をないがしろにしたせいで多数の死亡事故
民営化したのに他の鉄道会社より圧倒的に高給な人件費、そのせいで他の鉄道会社より割高な運賃
むしろ国民は損して、得してるのは社員だけな気もするが
86(1): 2012/05/16(水)19:45 ID:LdWHs6kk(1) AAS
>>85
本州3社に関しては値上げは国鉄時代が最後(消費税転嫁を除く)。
割高な運賃は国鉄時代に設定されたもの。民営化後に設定されたものではない。
あれだけの債務を抱えていた企業体ってことを考えれば大成功ではないか。
87: 2012/05/16(水)20:22 ID:XgP2Juci(1) AAS
>>83
あほw
観点が違う。
88: 2012/05/17(木)16:48 ID:NFsLvJ4y(1/4) AAS
なんで制度を変えようとほざく奴って
自分の自治体で先行導入することを嫌がるんだ?
89: 2012/05/17(木)16:52 ID:jfj0nVF1(1/3) AAS
>>85
>民営化したのに・・・・・
前段はあっているが、後段は違うぞ
大都市と地方路線とをそもそも「同一の運賃計算方法」を執ろうとすることに問題があるわけ。
地方ローカル線には「若干の上乗せ」があるが、こんなのはすずめの涙程度だ。
90(2): 2012/05/17(木)17:44 ID:YvDkk53R(1) AAS
>>86
じゃあ利益出してるんだから、運賃を他の私鉄並に値下げしたり国民に還元するべきだろう。
職員の給与も他の私鉄並に下げるべき。
大阪市みたいに公務員の身分のままだって、民間並に給与下げることできるわけだし民営化する意味ってそこまであるんだろうか。
民営化しても教科書や授業料が有料になったり、利用する側にとってはあまりメリットない気もするが。
まあ子供がいなくて学校を利用しない国民にとっては、自分の生活と関係ないとこに税金使われないで済むからメリットと言えばメリットかw
個人的には民営化も面白いとは思うけどね
91: 2012/05/17(木)19:00 ID:0MuPCAXA(1) AAS
>>90
膨大な長期債務が残ってるからね。まだまだ値下げするわけには行かない。
92(1): 2012/05/17(木)19:37 ID:CwrLBlNz(1) AAS
>>90
ある会社が値下げしたら、他の会社は客を奪われるから、一つが値下げしたら、他の会社は利益を削ってでも値下げしなきゃいけない。
そしたら客の変動はあまり無いワケだけだから、関係のない全部の会社が利益だけ損なった形になります。
値下げは不景気に拍車かけるだけなんで、計画性もたないと破綻するよ。
93: 2012/05/17(木)19:58 ID:NFsLvJ4y(2/4) AAS
なんで制度を変えようとほざく奴って
自分の自治体で先行導入することを嫌がるんだ?
94: 2012/05/17(木)20:29 ID:5BH0bEbd(1) AAS
公立学校での少人数学級は無駄だ!公立学校は潰せ!
公立学校は、学級人数に関係なく、授業を受ける方もやる方も
どうでもいい!!授業があってもなくてもいい訳よww
クズどもの授業を受ける必要もないしww
教育を隠れミノにするな!
悪徳公務員はさっさと死ねよ!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
95(1): 2012/05/17(木)22:19 ID:jfj0nVF1(2/3) AAS
>>92
>そしたら客の変動はあまり・・・
バカだね、客は「支払い単価」が減少するから、浮いた金を「別の消費に利用できる」メリットがあるだろ
つまりは「節約効果」があるわけ。消費者には」メリットは多い。
そんな事すら分からないようなら偉そうな物言いは顰蹙ものだww
96(2): 2012/05/17(木)22:38 ID:LjXBXr9n(1/2) AAS
私塾に免許でも与えて、その過程を終了したら、学校卒業とみなすような制度
でもつくったほうがいいかもしれない。教職員には競争原理がないから、こう
いう民営化のほうが、子供の学力も向上するだろう。今は塾のほうが信頼が
厚いからな。学校行かせなくても、塾には行かせたいという人のほうが多い
から。
97: 2012/05/17(木)22:52 ID:NFsLvJ4y(3/4) AAS
>>96
私立学校って知らないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s