[過去ログ] 【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2012/12/04(火)18:11 ID:V3YFiDwD(7/10) AAS
>>513
あのさ、わかりづらいからシンプルに言ってくれないかな

革命は暴力 維新は非暴力 教師の適正年収は300万

お前の主張はこれでOK?
515
(3): 2012/12/04(火)18:19 ID:E9j9DFX6(2/5) AAS
>>512
まず自分の頭心配しろキチガイ(笑)
教師の給料だけ高止まりするわけないから、そっちに味方してるということでいい。
公務員全体の給料もだんだん減ってる時代だから、そこは我慢せざるを得ないわ。
それは俺だって金はいくらでも欲しいがな(笑)

崇高なこという割に「雑魚」だの「傍観者は書き込むな」だの随分と暴力的だな。
キチガイに引用されてジョンロックも苦笑いしてるんじゃねえか。

あとレスが止まってようと、動いてようとそんなこと関係あるの?
いつ書き込んでもいいんだよここは。
516
(1): 2012/12/04(火)18:26 ID:V3YFiDwD(8/10) AAS
>>515
ったくお前みたいな雑魚相手にしたくないんだけど

俺は「公務員の給与一律で下げるべきなんじゃないの」という意見なわけ
例えばこのスレでも>>418が俺の書き込みだな

一回説明したんだけどジョンロックってのは世界で初めて政府転覆大肯定したような人物で
もちろん俺も暴力大肯定なわけ
まったくレスを読んでないからあれからこれまで的外れ やっぱり雑魚だったね

以上
517
(2): 2012/12/04(火)18:36 ID:E9j9DFX6(3/5) AAS
>>515
暴力肯定なのに、市民革命はどうして「暴力革命」じゃないと言うのか
まったく矛盾してないか?清教徒革命は市民派と王党派の軍隊が戦闘して
市民派の方が勝ち革命が達成されたんじゃないのか?

あと公務員は一律で下げるべきなら、公務員教師も下げていいんじゃねえの。

やっぱり単なるキチガイかw
以上。
518: 2012/12/04(火)18:38 ID:E9j9DFX6(4/5) AAS
>>517
>>515×
>>516
519
(1): 2012/12/04(火)19:20 ID:V3YFiDwD(9/10) AAS
>>517
だから「名誉革命」と言ったわけだが
動機の部分で矛盾しているだろうということかい?
「あえて」君らがそう倒錯するだろうと予測をした上でこちらの立場がわかりづらいように発言したということはあるがな(笑)
するとまんまと君のようにレッテル張りを始めるからな(苦笑)
言葉の上では矛盾していないはずだ

阿呆が聞きもしないのに関係ない「ロシア」だの「中国」だの「レーニン」だの「共産」だの
「市民革命」と関係ない独り言を言い出したからから
俺も聞かれもしない「自民」だの「中央集権」だのを出してかってやったというわけだな
まんまと
省1
520
(1): 2012/12/04(火)19:26 ID:V3YFiDwD(10/10) AAS
おっと途中送信失礼
下部

そして阿呆が聞きもしないのに関係ない「ロシア」だの「中国」だの「レーニン」だの「共産」だの
「市民革命」と関係ない独り言を言い出したから
俺も聞かれもしない「自民」だの「中央集権」だのを出してかってやったというわけだな
阿呆はまんまとしっぽを出し、自民党的社会主義については言葉を濁して逃げた

公務員を一律で下げろと言ってるんだから、当然公務員教師も下げろと言ってるんだよ
521: 2012/12/04(火)19:53 ID:E9j9DFX6(5/5) AAS
>>520
それなら、何で473、476に対して「餓鬼の作文」と身の程しらずに罵倒してんの?
大体3〜400万円にするってことで、「キチガイ」と473は、ほぼ同意見になるよな
あと後付けの言い訳は見苦しいんだけど、自覚ある(笑)

自民党的社会主義については言葉を濁して逃げた

逃げてるのは「キチガイ」の方ですけどwこういう政治をかじり始めた中坊のような言葉を
何回も勝手に使って反駁したのはお前だろ。
自分の勝手は良くて、ほかは許さんとは随分自分に甘い仕様になってるな。

「一人ごと」ならスルーするのが、ここのマナーだそうだぞ。
省1
522: 2012/12/04(火)21:25 ID:jO/+YgbQ(1/2) AAS
インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は12月4日、「DODA 平均年収データ2012」を発表した。
正社員として就業するビジネスパーソン約10万人(20〜59歳)、101職種の年収データを集計したもの。
その結果、20〜59歳の平均年収(手取りではなく支給額)は442万円(平均年齢33歳)で、昨年の446万円から4万円減少、3年連続のマイナスとなった。

一方
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
523: 2012/12/04(火)21:36 ID:puy09100(1) AAS

通名の方々:

教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社

焼き肉屋・定食屋・そば屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・スーパー・コンビニ・デパート・
八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・
楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎・飲食店・性風俗・ホテル・
塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ

524
(1): 2012/12/04(火)22:07 ID:jO/+YgbQ(2/2) AAS
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
消防士・・・・・・・・・・・627万円
国家公務員・・・・・・・626万円
−−−−−−−−−−−−
民間給与・・・・・・・・・409万円
525: カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール 2012/12/04(火)22:13 ID:YB37rqPD(1) AAS
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティングという」手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
526: 2012/12/04(火)23:00 ID:C7Q5a9oO(1) AAS
>>524
40代くらいの全労働者平均が489万円
で、大卒大学院卒では676万円。
大抵の先生が大卒大学院卒だから、
それほど民間と変わらないのでは?
527
(1): 2012/12/05(水)06:27 ID:8GTfsIzk(1/3) AAS
 教員の給与平均が一見高額なのは

 ・平均年齢が高い(大卒初任の給与は民間並みかもしくは低い)
 ・民間だったら男性より大幅に低い女性も同一賃金

というだけの話なんだけどね。
528: 2012/12/05(水)07:04 ID:7QjU4FRv(1/4) AAS
昔、同じ大学卒で、同じくらいの実力同士で同年齢同士のいま比較しないとその給与がてきせいかどうかはくらべられないだろ!
あそんでばかりのわかいあんちゃん労働者と真面目な大卒公務員をまとめて同列で比較されてもなあ!
529
(1): 2012/12/05(水)07:08 ID:7QjU4FRv(2/4) AAS
先生の給与は高くするべき。
むしろもっと上げて憧れの職業にしておくのでいいのだ。
なるための競争率も上がりバカでは教員になれなくなる。
バカに教員になられては国民が迷惑。
530: 2012/12/05(水)15:10 ID:MGC9cQu6(1) AAS
>>519
「あえて」君らがそう倒錯するだろうと予測をした上でこちらの立場がわかりづらいように発言したということはあるがな(笑)

昔、物語の矛盾を突かれてそういう風に言い訳した「仮想戦記作家」が居た。荒○ってやつ。なんだかなつかしいな。
531
(3): 2012/12/05(水)16:59 ID:ZDN+r92m(1/13) AAS
>・平均年齢が高い(大卒初任の給与は民間並みかもしくは低い)
 
そもそも、この前提がおかしいだろうが
教員は専門職 というのであれば、年齢無関係に能力主義で「同一労働・同一賃金」であるのが本来のあり方だろうが

都合の良い部分だけ、この国の年功序列を採るのはおかしいわな。
532: 2012/12/05(水)17:04 ID:ZDN+r92m(2/13) AAS
>>510
>フランス革命は暴力革命だ→革命は暴力だ

あえていう、そのとおりだ。
「勝てば官軍」という発想に他ならないだろうよ。

フランス革命には歴史上に大きな足跡をのこしたことは確かだが、
そのすべてを「全面肯定」できるわけではないぞ。
三部会があったにもかかわらず「非合法な武力蜂起」をしている事実は消しがたい。
歴史にイフは無いとされるが、武力蜂起以外の問題解決もあったはずだ。
533: 2012/12/05(水)17:13 ID:ZDN+r92m(3/13) AAS
特に、公務員や教員である以上は、個人の感覚や世論がいかにあろうとも
「現在、ただ今合法とされる法秩序に基づく国家権力の指揮命令」には「忠実に従う義務」があるのはいうまでも無いはずだ。
これは古今東西を問わず、おおよそ「国家」といわれる統治機構のもとでは当たり前の原理原則なはず。

「革命」あるいは「クーデター」というものは、この「当然、あるべき国家権力の行使」を
非合法に打ち破ろう、というものだから、断じて容認すべきことではないはずだ。
だからこそ、国家転覆(権力の非合法の奪取)に関しては「死刑」をもって禁じている。
(日本国内法でも「内乱」と「外患誘致」には「死刑」を規定している、しかも2審制だ)

したがって、他国のことであろうとも教員免許を受けて教壇に立つ以上
「非合法の国家権力の奪取」は民主主義の価値観からは決して容認できないし、賛辞すべきことではない、と教えなければならないはずだ。
1-
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s