[過去ログ] 【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
836(2): 2012/12/14(金)21:56 ID:AZwTgPzI(2/2) AAS
>>833-835
>教員の場合の同一労働とは何か?
>ま、「教科の指導力」+「担任業務の遂行能力」だな。
>これらが、他者(先輩教員)の指導なしに「すべて出来る」程度か。
その程度でいいのなら、大抵の教諭が2〜3年でこなしているのだけど?
小学校あたりだと、新任で担任持つのもあると聞いたが?
つまり、大抵の教諭が「教科の指導力」+「担任業務の遂行能力」を十分に
有している事となる。また、担任も中高ではそのまま持ち上がりだから
「最高学年を担任して、生徒の卒業後の進路に備えた事務(内申書作成)が担当できるか」
という条件はクリアしていることになる。つまり大抵の教員はレベル4を
省12
842: 2012/12/15(土)00:09 ID:4481Sv8t(1/16) AAS
>>836
バカは黙ってようかw
883: 2012/12/15(土)19:59 ID:UxcCWc9D(2/5) AAS
>>880
おまけに、内容と言ってる事が違うし。苦し紛れにデタラメ書いてるんだから笑っちゃうね。
ほい、以下原文。>>836
--------------------------------------------
>昇進昇級が「平均在年年数」と「任免権者に
>よる試験(何も「筆記だけ」とは限らない)」で昇格。
昇格?おかしいじゃないか。同一労働というなら、在年年数も筆記試験も関係無いはずだが?
「平均在年年数」も「任免権者による試験」は、何にも労働内容に関係無い項目だよね。
むしろそれは、労働に関係しない「年功序列」の思考だよ。
--------------------------------------------
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s