[過去ログ] 【中高】大阪府教員採用試験10 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2012/08/19(日)18:58 ID:rWMcre0S(1/2) AAS
前スレ
【中高】大阪府教員採用試験9
2chスレ:edu
・質問をする時はまず過去ログを読んで、同じ質問が出ていないか調べてみましょう。
・小学校と大阪市(各種)、堺市は別スレがありますのでそちらを参照ください。
・初心者とお客様は神様です。「過去ログ読め」とか「ググれカス」と怒らずに答える余裕のある人は答えてあげてください。
・現職の方は公務員の守秘義務に注意してください。ひろゆきは裁判所や警察の求めがあればログ公開します。
省8
2: 2012/08/19(日)18:58 ID:6lClZ2YO(1/2) AAS
立て乙。
今週中に早速講師登録してくるよ…
「一発合格してやる」とかいって4月に会社に辞表出した甲斐があるよ…ハハ…
3: 2012/08/19(日)18:58 ID:rWMcre0S(2/2) AAS
去年一昨年ぐらいに受かってる人が結構うちの学校に居てるけど
筆記なんかさっぱり分からんかった、4割5割しか取れてない
って言ってる人がほとんどだよ。
まだあきらめるにははやい。
4: 2012/08/19(日)18:58 ID:0JANE/6O(1/2) AAS
まあ面接勝負だ。講師枠とか教諭枠とか大学推薦枠とか、採用されやすいとかあるのかな?
5(1): 2012/08/19(日)18:58 ID:7FU5rZsH(1) AAS
大学推薦枠ってあれなになん??
ただ教授とかに推薦してもらったら一次免除で二次からなん??
なんの裏ワザなんか謎を教えてほしい笑
みんな必死こいて一次受けてるけどワープできるなんて…
6(1): 2012/08/19(日)18:58 ID:0JANE/6O(2/2) AAS
しかも募集要項によると大学推薦で今年不合格でも来年は一次免除らしいぞw
7(1): 2012/08/19(日)18:58 ID:d7gjr/ty(1) AAS
>>5
5年前に某国立教員養成系大学で、別の免許取るために通ってた時に、
とある科目の准教授がそんなこと言ってたな
教委と検討中だと言ってた
教員養成系に入るのなら、何らかの優遇がないと学生が集まらなくなりつつあるからなんだそうだよ
8(2): 2012/08/19(日)18:58 ID:mmH1sevW(1) AAS
法学部にはいってるからって法曹にコネが効くわけでもあるまいに…
教育界のお偉方はいつまでもユトリやなぁ
9(1): 2012/08/19(日)18:58 ID:bGcyifUC(1) AAS
さらに来年からは教師塾修了生の1次免除もあるぞ
10(2): 2012/08/19(日)18:58 ID:6lClZ2YO(2/2) AAS
実質、1次は記念受験のふるい落としで、二次の専門/面接が本格試験になってくるのかな。
教志塾については立ち位置微妙だよね。
11: 2012/08/19(日)18:58 ID:+g3onxYD(1/3) AAS
>>10
いや、入る意味はあるんじゃないかな?
講義内容見てても、プレ新任研みたいなかんじだからね。
宿泊行事なんかもあるから、ある程度人間性も分かって来るだろうし。
真面目に講義が聞けない奴や、協調性のない奴は教志塾の段階でふるいにかけることが出来るし、
30分の集団面接じゃ分からない、その人の良さや欠点も分かるだろうし。
府教委にとっては、すごいメリットだと思うよ。
大阪府じゃない別の自治体の教員養成塾に入ってたけど、
第一回目の講義の、教育長の言ったことをそのまんま、大阪府の面接で話したら合格したし。
そもそも、新任研に行くと真面目に聞けないという人は多いよ。
省2
12: 2012/08/19(日)18:58 ID:l42OZyze(1) AAS
んなもんよりクラブ見るほうが遥かに有意義だわ
13(1): 2012/08/19(日)18:58 ID:+g3onxYD(2/3) AAS
>>8
法学部は、法科大学院まで行けばある程度、はしごがかかるでしょ?
医学部も、90%以上が卒業時に国家試験合格するし。
なのに、教育学部ときたら、教科や校種によって教員になれない事態が普通に出てくるからね。
要は、出口をきちんと作ってあげる分、入口の門戸を狭くして行くつもりなんじゃないかな?
14(1): 2012/08/19(日)18:58 ID:KJ0ZsYJ8(1) AAS
>>6
>>7
>>8
>>9
>>10
レスありがとう!
てか
「聞く前に調べろ!んなわけあるか!不公平すぎやろ!」
的なレスされても仕方ないなと覚悟してたけど、
まじで現実なんやね…笑 びっくりしました。。
省9
15: 2012/08/19(日)18:58 ID:+g3onxYD(3/3) AAS
>>14
わざわざ、優遇措置まで設けてるんだから、入って悪い印象はないかと思うよ。
府教委の肝入りなんだろうね。
16: 2012/08/19(日)18:58 ID:rLTw+BRE(1) AAS
まぁ、高校だと一科目ごとに15人とか20人とかだからな…
そこまで厳選してるなら、確かに一次面接は通るような人間が来るだろう。
17: 2012/08/19(日)18:58 ID:mK2mH237(1) AAS
さらに維新の会のサポーターなら、2次の面接までも免除になるとかw
18: 2012/08/19(日)18:58 ID:ClwwVx4r(1) AAS
そもそも採用試験に公平さがいるのかって話。
確かに一般で受けてる人間からしたら腑に落ちない点はある。それは自分も同じ思い。でも採用側に立って考えると、教師塾で必要な人材育てられるんだから、そこから採るらことは至極当然のことだとも思う。
だから一般は諦めろってわけではなく、なにくそって努力すればいい。その努力が教員になったあと一番の糧になると思うけどなー。
長文スマン。
19: 2012/08/19(日)18:58 ID:47Q5NlI3(1) AAS
一般で合格してる人数が一番多いから大丈夫
20: 2012/08/19(日)18:58 ID:SRqGX3a5(1) AAS
高校保健体育を志望されている方いらっしゃいますか?
2次試験の実技についてうかがいたいのですが。
・体つくり運動は、生徒が目の前にいることを想定して3分間進めるのですか?
・バレーボールは何をしますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 961 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*